2019.9.7~8

 

島根県松江市
洞光寺で開催の
酒林堂 八雲2019に参加して来ました!
 
大好きな朗読。
・・・か、怪談だけど((((;゚Д゚)))))))
 
吉野さんのご出演発表を聞いて真っ先に
"出雲大社行ける!"
っていう単純な発想になった私(笑)
 
朗読だし、まぁ行きたいよね。
 

てことで
米子鬼太郎空港へ降り立つ。
 
(余談だけど先日この空港の方とお仕事してたのでなんだか親近感!メールと電話でしかやり取りしてないけど)
 
島根に住む吉野さんサポーター友達の車に拾ってもらってまずは観光!
 
 
暑かったけど念願の出雲大社
これからもよきご縁と結ばれますように
と、たくさんの5円と50円とともに参拝。
 
(別に恋愛とか結婚だけじゃないらしいので)
 
そしていざ洞光寺!
 
 

本堂に、お座布団席と
後方はイス席になっていたので
 
なんの躊躇いもなくイス席(楽チン)
 
そして朗読による怪談。
ほんとに真っ暗な本堂に灯されるロウソク
その揺らぐ光だけで行われる
厳かで凄みのある朗読。
 
昔の人は夜になるとロウソクの光で書物を読んでいたと聞いているけど、こんな感じだったんだなぁ。
 
暗さも相まって
声と音に全神経が集中
 
1公演めの時は何が起こるかわからない内容に
心底怯えた:(´◦ω◦`):
 
さすが声優さんの声の力だわ
と怯えながらも感動。
 
合間に、今回の企画・主催をされる茶風林さんによる「お清め」という名の松江の紹介や提供していただいたお弁当(おつまみ?)や日本酒「月山」のお話、そしてプレゼント抽選会。
 
前半の恐ろしい雰囲気とは真逆に
明るく(リアルに電気ついてたしw)楽しい会もあって。
 
後半はちょっとコミカルな神話的なお話を全員で。
 
公演ごとに配役が変わるところもあったりして
演じる人が違うと雰囲気も変わる
そんなところもおもしろくて
 
怖かったけど楽しかった!
 
 
吉野さんはゲストということもあって
かなりメインの役をやっていたり
ナレーションの時もあって
もう贅沢すぎる時間でした。
 
いろいろな役を演じられるから
いろいろな表情の声を聴けて
幸せな時間(*´∀`*)
 
あと
シーンに合わせて
マイクの右側に向いてたり
左側に向いたり
吉野さんなりの演出?だったりするのかな。
 
(たぶんセリフを話しかける演者さんの方向もあったのかな)
 
大学生役から奥方を心配する武士まで
あぁ武士
最高に素敵な声だった(​ *´꒳`*​)
 
大学生役の時(「病の間」)は
彼のモノローグで物語が進むから
めいっぱい声を聴けるんだけど
 
日曜日昼公演で
その役を別の方がされていて
 
逆に吉野さんのワザを思い知ることとなった。。。
 
モノローグとセリフの抑揚が素晴らしい
1人の人間の言葉だから
モノローグとセリフの境界線が曖昧になりそうなところを
 
吉野さんは常に意識して
どこがセリフなのか
どこがモノローグなのか
 
とてもわかりやすく
あくまでも同じ声だけど
ニュアンス?トーン?を変えて演じ分ける。
 
さすが、としか言えなかった。
 
ナレーションも
武士の時代のお話に合わせたトーンで
(若干ナレーションも武士味あり?)
あまりこういう声でのナレーションはよそでは聴けないから、とても貴重だった。
 
淡々と
物語の邪魔をしない
スッと耳になじむストーリーテラー
 
こんなにもたくさんの声を聴ける機会
本当にありがたく思ったし
 
素敵なご縁で松江に来て
朗読を楽しめて
地元の食材やお酒も楽しんで
 
(私は呑兵衛だけど日本酒は飲めないのでお持ち帰り)
 
本当に楽しい時間でした。
 
 
抽選会はゲストの方も変わりばんこに登場されて
吉野さんも2回登場されたけど
 
土曜日夜の抽選会では
紹介にあたり吉野さんがプレゼント全部触ってるし
(エプロンまで巻いちゃって)
そもそもプレゼント全部魅力的だったし
 
(コナングッズセットとかあった!)
(安室さんグッズを吉野さんが掲げているシーンがとてもシュールだと友達が笑っていたw)
 
全部欲しいです!
ってなる単純なファン心理(笑)
 
まあ当たらないけどね(笑)
 
告知とかあったら・・・と話を振られて
島根の人~?島根じゃないけど近い人~?
みたいなことを聞いてくれたり
 
毎回、ここにいるみなさんとの「一期一会」
的なお話もされていたりして。
明るい場所で吉野さんを見られて嬉しい時間でした。
 
 
あ、あと
友達の希望で座禅も体験。
 
私は新入社員時代の研修が、お寺で3日3晩の修行僧体験だったので(今でもあまり思い出したくない記憶💦)
座禅も経験済みだったけど
みんなで参加出来るならと予約してもらって一緒に参加。
 
最初に座禅をしてから
お抹茶とお菓子が振る舞われる時間になって
 
吉野さんと鶴岡さんがやって来てびっくりw
 
(茶風林さんは座禅から参加されてた)
 
ラッキーなことに
一緒にお茶とお菓子とご住職のキュートさあふれるトークを楽しんだ。
 
一緒に、っていうとめっちゃ語弊があるけどw
(実際少し距離があったので「見てません」テイでひそかに見守り申し上げた←)
 
貴重な体験が出来て幸せでした。
 
公演後は外で演者さんたちによるお見送り。
しっかり吉野さんにもお見送りしていただき
 
松江に来てよかったヽ(;▽;)ノ
 
 
 
まぁ。。。
日曜日夜に帰る飛行機が欠航して帰れなくなりましたけどね!!!!!(爆)
 
北海道(2016)、久米島(2019)に続き
島根(2019)でも飛行機トラブルに見舞われる私。
そろそろ持ちネタになりつつある(笑)
 
そして翌朝東京に帰ってみれば
台風の影響を受け、電車運休の余波を食らい。
 
お天道様に振り回されっぱなしでした(笑)
 
これもすでによきオモイデ。
 
とはいえ
欠航でパニックになりいろいろなコトが重なって
完全に情緒不安定で泣いていたんだけどw
友達に助けられて今日も生きてるっ。
友達ってありがたい。。。!
 
あと関係者様ともお話出来たりして
とてもアットホームな雰囲気もあって
まるで家族・・・は言い過ぎかもしれないけどご近所さんのごとくお声がけいただいて
とても感謝です。
 
 
素敵なご縁
ありがとうございました。