順番がヘンテコだけどw
そしてめっちゃ遅すぎるけど(・∀・;)
2019.3.30
天王洲アイル・銀河劇場
久米島PRイベント「ゆんたく」
昼・夜公演参加して来ました。
折しも翌日は吉野さんの札幌ライブ。
元々前日に札幌に行こうと旅行計画を立てていたものの、このイベントに参加したいがために旅行の日程を変更(笑)
DSCツアーの時の札幌行きでトラブった経験のある私は、やっぱり飛行機に不安もあったので。
なんなら天王洲アイルに泊まって翌朝そのまま羽田→札幌へ行くぜー!
そんな感じで参加した「ゆんたく」(笑)
一次先行でチケットを取ったもののなぜか3階席だった昼公演(笑)
すごく高かった(地上から)
誰も推しじゃないのに同行してくれた友達が実は久米島に行ったことがあって。
「久米島行ったことある人~?」って聞かれた時に挙手していたものの、あれ?3階にいる私たちってもしかして空気?見えてない?あれっ!?wな雰囲気を感じ取ってしまうくらいどスルーで。
ちょっと寂しく思ったりしつつも。
ゆるく楽しいお話と、思いがけず朗読劇まで聴けて。
友達も「楽しかった」と言ってくれて。
よかった~
夜公演は友人のおかげで1階席で見られたので。
見上げてみた。3階席。
うん。1階からじゃ見えないね!!!(笑)
そりゃ空気みたいな扱いになっても仕方ないね、な高さでした、という余談w
昼はひたすらボケる平川さん、吉野さん、岸尾さんに、汗だくになる新垣さんがおもしろくてw
夜はひたすらぼりぼりお菓子を食べている吉野さんを見られて、もぐもぐ大好きな私はずっとがん見(爆)
楽しかった・・・!
物販ではなく(笑)久米島名産品?の紹介コーナー。
昼は2枚目の写真にあるみそクッキー
夜はその奥に置いてある紅芋チップス?
をおいしそうにもぐもぐ。
さらに
昼は通常のイベントで見るような500mlのペットボトルの水が置いてあったのに。
夜になったら1枚目に写ってる2リットルの球美の水が出演者の飲み物になってて笑ったし。
ひたすら食べながらずっと水飲んでる吉野さん(笑)
イベント終了までには飲み切れてなかったけど、その後すぐ飲み切ったらしいw
途中でトイレ行くかと期待してたのにな←
朗読劇は昼夜内容は同じだったものの、配役が平川さんと吉野さんでチェンジしてて。
2種類の声が聴けてラッキー( *´꒳`*)
というか朗読劇ではありません!ってずっと注意書きされてたイベントだったから、朗読しないと思ってたので。
朗読劇聴けて超絶ラッキー!!!
やっぱり朗読劇好きだなぁ(*'ω' *)
4人しかいないのに
朗読劇ではマイクがなぜか5本立ってて。
結果、2役やる岸尾さんが2本のマイクを移動して演じ分け(見た目にもわかりやすいから)してたんだけど。
夜では役柄チェンジとともに立ち位置もチェンジしたのもあって岸尾さんが移動する2本の間のマイクに入ってた吉野さんが、ラストに。。。
移動する岸尾さんをディフェンスし始めた(笑)
もうほぼラストに近くて、自分のセリフが終わってたのか、一言くらいしかなかったのか、なシーンだったんだけど。
それまで台本に目を落として役に入り込んでた表情だったのに、移動する岸尾さんをチラッと見た瞬間ちょっと表情が緩んで。
隙を見ての~ディフェンス!w
いたずらっ子になる瞬間を目撃出来た貴重な機会でもありました(笑)
あと、これは昼だったかな。
トークの時はMCの新垣さんだけ少し離れて座って
あとの3人はセンターのテーブル席に並んで座ってたんだけど
左から
平川さん 吉野さん 岸尾さん
になってて
「だいすけとだいすけに挟まれたらオレもだいすけになっちゃうよ!」
って言ってたのがちょっとツボだった(笑)
オセロの原理、たまに言うよね~(笑)
急に言うからよくわかってない人もいるんじゃないのかな、といつも思う(笑)
でも説明とかもしないとこがまた吉野さんでもあるw
新垣さんが自作したという(笑)久米島の海のポスター
海の色がとてもきれいで
本当に行ってみたいなぁ。
ご縁とその他の諸事情が噛み合うのであれば。いつかこの目で見たい。
そう思うゆるく楽しいイベントでした!