2018年4月14日
幕張メッセ イベントホール

「ガンダム00 Festival 10 "Re:vision"」


{1CAD076B-9DD9-4BF2-A571-129474DCDFEA}

{63500B26-301C-4B0D-918A-612A3AB0FF53}

{324639EB-7338-43CB-9ED6-BCF8E6725309}

{27BA1A36-2605-43D8-AE2F-DB49E18CDCC6}

{0A3BE7D9-3705-4F63-8927-14F80185DD60}


昼夜公演、参加して来ました!

10周年。
(本当は11年目)
私はセカンドシーズンから必死で追いついた懐かしい記憶。

ガンダムというビッグコンテンツというのもあって
あとやっぱり中の人の人気(・∀・;)はもちろんだし
当時はものすごく激戦で
チケットもなかなか取れなかったり
全国各地をみんなで行脚していたり
(各地に散ってまわってたり)

そんなわけだし
当時まだ私は遠征も出来ず
今みたいにイベントにたくさん参加も出来てたわけでもなく
(そういう時代は私にだってある。いつでも好きなだけずっと行ける人なんてごくひと握り)

SNSもない時代にチケットを譲ってもらうなんてことも簡単ではなかったから

取れなかったチケットはほぼ絶望的な時代だったなー

本当にもう、ねーーー
あのチケットの取れなさは異常事態だった気がする(笑)
あの頃はまだ今みたいにイベントも多くはなかったのかなー??

それでも大きな会場とかは徐々に参加が叶うこともあって。

劇場版も終わったあとは
イベント自体もほぼ?なくて
(2年前のMBSアニメフェスでサプライズ登場したけど)

とても久々の00単独イベントでした!!!

参加出来て本当に嬉しかった。

そしてイベントでは泣いたヽ(;▽;)ノ

ロックオンのくだりはやっぱり泣けるし
(ライルが兄さんを語るとかとても新しい取り組みだった!)
刹那の「生きている意味があった!」もグッと来るし

何より
吉野さんのアレルヤ/ハレルヤ。

ありがたいことにこれまでも何度か目に、耳に、することはあったけど。
やっぱりさすが!の一言だし。

見ながら、聞きながら
私は声優としての吉野さんを
本当に大好きで今ここにいるんだ!
と改めて思い返せた

そんな素晴らしい時間でした!!!

しかも
オーケストラの生演奏に乗せて生朗読とか
最高すぎて鳥肌立ちました!!!

昼は遠くから
夜はそこそこ近い距離で見ることが出来て

近いせいもあって
ご登壇のみなさんの生演技がめちゃめちゃ体に響く!
迫力がすごい!!!

昼公演では
「みんな今もごはん食べられてて(生き残ってて?だったか?)よかったよねぇ(笑)」
なんて笑ってお話されてたけど

みなさん、実力はさることながら努力を重ねての今日だと思うから
すごく感動した!!!

演奏も朗読も
あとTHE BACK HORNのライブも!
「罠」めっちゃ好き!!!

そういえば初めて00イベでばくほんさんのライブ見た時に
「あ、ドラムさんがしゃべるんだ?w」
って思ったことがすごく懐かしく思い出された個人的な記憶(笑)

イベント中には
00のヒストリー的な昔の映像も流れたりして
全部見たことある(円盤とかでも)んだけど
改めてみなさん若いなぁとか。
このイベント行けたなぁとか。

吉野さん変わらないなぁ
ってずっと思ってたけど
若干声が若いなぁとびっくりした。
キャスト発表の時辺りはもちろん見た目もさすがに若い。

いろいろな思い出がぐるぐるしました。

あと
エンドロール?流れたあと
突然のニール
あれは絶対泣くやつ
刹那の「オレの分まで生きろ」(だっけ?)ってナニゴトか。。。

昼公演はびっくりしたし
ニールでめっちゃ泣いて終わってしまった。

今後の展開、あるのかな。
あるっぽいな。


イベントは映像化されるので
個人的に印象に残ったことを。

トーク中にも話題が出て来たけど
朗読劇中、入野さん演じる沙慈が「アレルヤさん」って呼ぶのが新鮮すぎてw
最後まで慣れなかったw

しかし
あの当時は思わなかったよ。
10年後には同じレーベルで歌ってることになるとは(笑)


昼公演では
イスが出て来て座ったら
吉野さん安定のイス遊びw
高く上げて座ったまま、ぷしゅーって下がる。

おかげでトークがちょっと頭に入って来なかったwかわいかった(〃ノωノ)


夜公演の宮野さんの挨拶で
「さっき吉野さんと一緒に」
って話し始めて
「お?!なんだなんだ?(ワクワク)」と思ってたら

宮「おしっこ行ってた時に話してたんですけど~」

単語がどストレート(笑)

思わず吉野さんが「それ(おしっこ)言っちゃう?!(笑)」ってツッコミしてたけどwほんとそれw

若くしてガンダム作品の座長としてやって来た宮野さんを、マイスターみんなが盛り立ててくれて~
みたいなお話を

宮野さんがもう本当に胸いっぱいという表情でお話しされるから
なんだかこっちもグッと来たし。

すごく静かに、でも熱くつながってるチームワーク。
00は本当に素敵でこっちまで胸が熱くなる。


<追記>
それから夜公演の敬礼(笑)
宮野さんから自己紹介のご挨拶が始まるんだけど
昼公演も宮野さんのテンション?話し方?を引きずったまま、そのあとの人が挨拶してて

夜は、挨拶終わったあと
宮野さん、ほかのメンバーに向かって敬礼( ̄^ ̄ゞw

これを受けてほかのメンバーも敬礼。

あ、これ覚えてるwと個人的に思った。
これ↓

確か神谷さんが
「三木さんいないとすぐこうなる(笑)」
って言ってたw
あとセルゲイ風髪型は吉野さんがし始めて宮野さんも乗っかった、とか(笑)
(結局3人とも同じにしたw)

みなさんがこれを思い出してやってたのかどうかはわからないけど
個人的にとても懐かしくておもしろくて

友達との間では翌日までセルゲイ敬礼が流行った(笑)
楽しかった(笑)
<追記終了>



それから。
これはどうしても書き残しておきたかった。

昼公演。
朗読劇中に
吉野さんがセリフを噛んだ(゚ロ゚)

イベントに参加するようになってから9年ほどかな。
その間、台本を持った状態の吉野さんがあんなにがっつりセリフを噛んで、一時停止したのを見たことが私は一度もない。

(ちょっと噛んじゃったけど勢いのあるキャラクターに任せてそのまま何事もなかったかのように突っ走ってたことはあると思うw)

もちろん全部参加して来たわけではないけど。

それなのに見たことないんだ。
一度も。

途中からその事実に気づいてて
吉野さんはキャラクターがその身に乗り移るとセリフが当たり前のように自分の中にある言葉としてスラスラ出て来るんだな、無敵なんだな、って思うようになっていて。

だから
私にとってもものすごい衝撃の瞬間でした。

しかも「アレルヤ・ハプティズム」という自分のキャラクター名を噛んだから。

一瞬口を閉ざして
一呼吸?くらい置いてから
また語り出した吉野さん

その再開するまでの2秒くらいか?
ものすごく長く感じたし
私まで緊張した(>_<;)

(もちろん夜公演の同じ箇所も緊張で迎えたw当たり前のようにそのセリフはするすると流れて行ったわけだけど)

さすがの吉野さんもトーク中にそのことについて触れて
「10年もあると何があるかわからない」
って言ってて。
10年という月日の重みを感じたり。


最後のご挨拶では昼も夜も
当時学生だったからやっと参加出来ました!って声が届いてます
ってお話してて

「あれから10年も、これから10年も」
って言葉が出て来て

めちゃめちゃテンション上がった。。。!

渡辺美里さんな!(笑)
(本当は「この先10年も」だけどw)

だいぶ前に吉野さんと保村さんで盛り上がってたこのワード(笑)
私も結構気に入ってた言葉だったし
まだ覚えてるんだ!って
なんだか嬉しかった(*´ω`*)


00はそんなに遠くない未来にまた展開がありそうで
それも楽しみにしたいけど

10年という区切りの時間を
見届けられて幸せでした!!!


個人的には
初めて参加した接近戦は00のお渡し会だったし。
超絶惨敗だったけど(笑)

(今は神対応って言われてるけどもうあの時はほんと、ね。。。w)


あと
00がなかったら
今のKiramuneの吉野さんもきっといなかったと思うと。
これも感慨深い。

あの頃、今のプロデューサーさんに歌わないかと声をかけられて、断ってるはず。

断らなかった2人はKiramuneの初期メンバーになり。
KAmiYUとなったわけで。

もしかしたら「神吉」になっちゃってたかもしれない(絶対ないなw)

でもその声かけがあったから
数年後「歌おう」ってなったんだよね。

ってことも思い出して

ガンダムやっぱり人生変えちゃったかもな

なんて個人的に思った1日でした!

幸せな1日
ありがとうございました!

{8210AD31-B6D9-45AA-B047-F26089FBA27B}