2017/11/26
inグランキューブ大阪
2018/1/21
in舞浜アンフィシアター
大阪公演は前日にUncle Bombの3チャンネルもあり
+個人的なことですが
大阪NeotenY公演の日に若干体調を崩していた私(・∀・;)
そんなわけであんまりメモも記憶もないのですが。
残っているメモから大阪のことを少し
と
舞浜もあやふやな記憶ではあるけど
少し残しておきたいなと。
<大阪>
ネイチャー感たっぷりなステージ
ドラムなどがセッティングされていてバンドがいることがわかる。
(そういえばバンドメンバーがいるのかどうかも大阪では不明だったな、と今思い出しましたwこういう時、メモを残しておく意味を見出しまする)
まずバンドメンバー登場。
キーボードの方だけどうなのかわからないけど、
どうやら吉野さんチームと野島さんチームからメンバーを出している
まさに「NeotenY」の名にふさわしいハーフハーフな感じ。
(ちなみに吉野さんチームからはギターの慶くんとドラムのきむにぃさん)
公演前アナウンスが本人達ではない。
ステージセットの壁の真ん中部分が左右に開き、音楽(野島さん曲と思う)とともにお2人登場。
まずは2人でコラボ曲。
(のちに、このNeotenYのために作った曲であることが告知された)
1曲歌ってすぐ2人でMC。
コンセプチュアルな感じで登場したのでこのままReflectionみたいにMCなしで突っ走るのか??
と思ったけど、そうではなくてちょっとホッとする(・∀・;)
今回のNeotenYについて
吉「ユニットではない」
(NeotenYの発表の時に「違うユニット組んだの?」的なことを言われたらしいw)
吉「Kiramuneメンバーでもない、でもメンバーでもないのにリーディングライブを1回目から出ているのは僕と健児くらい」
吉「僕もその頃はKiramune入ってなかったからね!」
健「そうなんだ?!」
健「ネオテニーとは幼形成熟という意味」
健「僕達は声優で、時には高校生中学生とかやったりする。それをするためにはやっぱり童心?子どもの心も持っていないといけなくて」
健「大人なんだけどそういう子どものような発想とか??持っている人が多いし、よっちんもそうだと思うから」
吉「健児は昔から知ってるけどまさかこんなことになるとは思わなかったよね!
兄貴から紹介されてさ、その日に朝まで遊んでたよね!」
健「よっちんがギター持ってスタジオとかに来てて、それ見ていいな!って思ってた」
吉「物理的に持って行かないと間に合わないとかあるからね!」
健「この人と何か出来たらいいな、と」
吉「ありがたいことに健児が声掛けてくれて」
吉「今年はツアーもないし、でも歌って行かないと上手くならないから。そんな時にちょうど健児が声掛けてくれたから9月ですか?Reflectionっていう健児のライブにゲストで呼んでもらって」
健「ちなみにReflection来たよって人いますか?おっこんなにいっぱいリフレクターが!」
吉「リフレクターねw」
(はい、ここでメモ終了w早いw)
どこかのタイミングで
吉「僕、昨日は違う人とここで、全然違うことしてたんですけどw」
吉「2日連続とは言っても、日が違えば気持ち切り替えるだけだし大丈夫!って思ってたんですけど。オレ、あほだから気づいてなかったんだよね。リハーサルは同時進行だってこと(笑)」
(吉野さんマジか。。。!って本気でびっくりしたw)
健児さんは「昨日生まれ育った街を見て来ました」みたいなお話してたかな?
吉野さんが、松井五郎さんの詩が好き、というお話もしていた。
ちょうど公演真ん中辺りか?
2人は声が出ないよ、的なコント(違)が始まり
無言だけど何かを探しているようで
身振り手振りで
吉「(じゃあ健児はそっち探して。オレこっち探すから)」
健「(わかった!)」
↓
同じ方向に歩き出す2人w
自分の後についてくる健児さんに気づき
吉「(いや待て!違うだろ?だから!おまえはそっち!オレはこっち!)」
というのを2回繰り返してw
お2人が左右にわかれて客席へ
あちこちの席を探す2人。
(正直空席が多かった、というか意図的にしか見えないレベルで数席に1つは空席にされていたので、そこを探している様子)
(そういえば私の目の前も空席で探しに来た健児さんとバチンと目が合った←もちろんすぐ逸らされたwww)
客席をあちこち探しているうちに
空席にそれぞれ本(写真を整理するアルバムくらいのサイズ)を見つける。
「(あった!)」
「(こっちもあった!)」
というわけでステージに戻る2人。
2人でタイミング見計らって声が出てから。
見つけた本で2人で朗読。
吉野さん、「空耳クリスタル」と「1st String」初披露。
吉「本当は健児のライブで歌おうと思ったんだけど、あなたたち!怒るじゃないですか。『そこで初めて歌うのかよ』って(笑)だから今回にしました」
吉「キラフェスでも(曲が限られているから)歌えないし、今年は僕はライブもやってないし。『Bye-Bye☆セレモニー』出しただけで歌えてなかったから。でも歌ってあげないと(?)って思ったから」
<舞浜>
ステージセットは大阪と同じ。
大阪ではそのセットが2分割して左右に開いたところから2人が歩いて登場したけど。
舞浜ではせり上がりから2人登場。
まずはNeotenYのために作ったという
「Reflection」(たぶん)
をユニゾンで歌う。
ここでMC
2人の紹介・バンドメンバーの紹介
吉「去年の11月26日にグランキューブ大阪でNeotenYやったんですけど。本当は大阪だけ、って話だったんですけどね。東京もやりましょう、ってなって。まぁ、(実際は)千葉ですけど!(笑)」
吉「その前に健児のライブ『Reflection』にゲストで出させてもらって」
健「それ、いつだっけ~??」
吉「9月ですよ!wライブやりすぎ(笑)(だからわからないんだよ、の意味)」
大阪やお2人でのラジオでお話していた内容(ネオテニーの意味や2人でライブをすることになった経緯など)をトーク
吉「初めて会った時の健児は本当に好青年で、本当に王子様みたいだった。でもしばらく会わない期間があって、久々に会ったらめんどくせぇおっさんになってた(笑)」
吉「僕も(僕の方が、だったか?)めんどくさいおっさんですけどね(笑)」
健児さんソロMC
この間大阪の時の映像見せてもらったんです。僕がいない時によっちんがどんなことを話てるのかな?と思って。
そうしたらよっちんが
「健児はポンコツで」
しか言ってなかった(笑)
ここ(舞浜アンフィシアター)はよく来るんですけど。10月とかw僕もいつかはここで歌いたいなぁって思っていて。
この間のリーディングライブのリハの時も、ここでこっそり歌ってました(笑)
だから今日は夢が叶って嬉しい。
よっちんが叶えてくれた。
吉野さんソロMC
(話していた言葉が曖昧なため、大体の内容として抽象的に読んでもらいたい)
アニメとかでもそうですけど(?)
憧れている人がいて、その人みたいになりたくてマネしてみたりすると思うけど。
どんなにマネ出来たとしても、それは自分自身を通したモノであって、その人自身にはなれない。
あなたの「ガワ」に入っている(?)ものだから。
でもそれが「あなたらしさ」(?)
あなたはあなただから。
(自信を持って~的なお話だった気がするけど曖昧です。記憶ポンコツで切ない。素敵なお話だったけどなんでそんな話になったのか覚えていない)
(どなたか逆にここら辺のトーク教えて←)
無言コント ならぬパントマイム
まずステージ周りをあちこち探す2人。
すると鬼のお面をつけ始める健児さん(どこかで見つけたのかどうなのか見ていなかった)
それを見て驚く(無言)吉野さん。
吉野さんもお面を見つけてかぶると。
鬼じゃなくて天狗のお面(笑)
お面つけると急に「どやぁっ」な振る舞いになる吉野さんw
どこかからカゴを持って来た健児さん、中には小袋に入った豆が複数。
あー節分かな
と思って、それを客席に撒きに来てくれるのかとちょっとソワソワ(私だけ?w)しつつ
2人で鬼退治かなとも思っていたら
吉野さんがやっぱり豆を健児さんに投げ
健児さんも吉野さんに投げるんだけど
吉野さん、自慢の長い鼻(天狗のw)をバットに見立てて豆をバッティングし始める(難しくて当たらずw)
そんなこんなで
大阪でもやった
「オレはこっち行くから、健児はそっち」
コントを2,3回経てからの
客席降り。
客席でやっぱり何かを探す2人。
吉野さん途中でホールを抜け出していなくなる(笑)
違う入口からホールへ戻る(笑)
今回はどうやらバッグを探してるらしい。
先に健児さんが1つバッグを見つけ
その頃吉野さんはホールから脱走w
気づかない健児さん、2個目のバッグを発見して「ねぇ、ここにも見つけたよ!」っていう身振り手振りを吉野さんにしたつもりが
吉野さん不在(笑)
吉野さん戻って来てあちこちからバッグを複数発見する2人。
途中で吉野さんはお客さんのUncle Bomb 1chグッズだったバッグを発見して「捕ったどー!」並みに高々と掲げてたw
すべては客席で行われているので
なかなか見えにくかったりしたけど
なんだかんだで
健児さん複数のトートバッグ的なバッグをおばちゃん持ちwでステージへ
吉野さん、キャリーケースを引っ張って戻るけど、うまく引けなかったらしく(オレこれ使ったことないから使い方?わからない、みたいなことを後で言っていたような?)
キャリーケースに跨るように引っ張って来た。(かわいい)
多分キャリーケースの方だったと思うけど??
開けるとバッグが出て来て
そのバッグの中からはさらにバッグ
みたいなマトリョーシカだったので
どんどんバッグを出していく2人。
健児さんのトートとからだったか
キャリーケースからだったか
途中ビール(500ml缶)がバッグから出て来て
吉野さんおもむろにプシュッと開けるw
「飲むの?!」っていうことに「えー?!」と声が上がった次の瞬間
ビールがまあまあ勢いよく噴き出して、その声は「わぁぁΣ(゚ω゚ノ)ノ」に変わるw
吉野さんもちょっと慌ててたような?
でも急いでさっき使ってそこに放置してたお面と豆のカゴの上にビールを避難?させつつちょっと飲む(笑)
(ステージに直にこぼすのはまずいと思っての行動だったんだろうけど、カゴだしw)
ビールがかかってしまった天狗のお面を吉野さんが持ち上げたら、長い鼻からビールがしたたってて、吉野さん「見て見て」みたいにアピールしてたような?(まだ無言続いてる)
結局マトリョーシカバッグからは次々にバッグが登場。
Uncle Bomb 1chのバッグと2chトートバッグも中から登場して会場めっちゃ盛り上がったw
結局最後に中から出て来たのは本。
そこから2人で朗読。
(無言のパントマイムマトリョーシカ、吉野さんが特に表情豊かに動いていてとても楽しかった!)
大阪で話してたのか
舞浜だったか(←たぶんこっち)
健「子どもの頃に劇で主役やったんだけど、おもしろいことを言ったらみんながわぁって笑ってくれて」
健「その後、『あ、あのおもしろい人だ!』って道で言われて、それがすごく気持ちよかったんだよね。それが今の仕事につながるルーツかもしれない」
健「よっちんはそういうルーツみたいなものないの?」
吉「えー。。。幼稚園くらいの時に、親に連れて行ってもらって観覧車乗ったんだけど。すごく揺れるから怖くて微動だにしないでこうやって(座ったまま固まるポーズ再現)いたんだけど。その時の写真あるんだけど(笑)高いところ怖いってなったのあの時からかな、っていうルーツくらいしかないよーw」
(なんのルーツw)
(その写真、ぜひ公開を←)
アンコール
Reflectionは健児さんのライブなので、健児さんファンルールにのっとって
鳴り止まない拍手をもってアンコールにしていたんだけど。
さて
NeotenYはどうなるだろうか?と思った大阪。
Kiramuneだから通常の「アンコール」でいいはずなんだけど、やっぱり半分は健児さんファンだからどこかで「アンコール」の声が始まってもなかなか広がらず。
拍手とアンコールの掛け声が半々だったけど、そのうち
「\アンコール!/」
が勝った(と思う)大阪。
舞浜は吉野さん目的とか「Kiramune」として見に来ている人が多くなったからか
最初から
「\アンコール!/」
「\アンコール!/」
が強かったw
お2人がアンコールを受けて、ライブTシャツを着て登場。
「今、裏でみんなの『アンコール』聞きながら」
吉「オレ、『ハンバーグ!ハンバーグ!』ってw」(←アンコール!と同じ語呂だから)
健「僕は『キャミソール!キャミソール!』ってw」
吉「あほだよねー(笑)」
・・・・・・・・・・・・
記憶の限界です(・∀・;)
そもそも曖昧な記憶ばかりだし。
本当はこんな曖昧なこと残したらいけないんじゃないかと思うけど。
なんとなく、ふわっと
そんな感じだったんだなーと
将来の自分が思い出せればいいか、ということで(すみません)
Kiramuneだけど
Kiramuneメンバーだけじゃ出来ない
斬新で新鮮なステージ
とても楽しかったです!