昨日4/7~公開された
映画「夜は短し歩けよ乙女」
早速初日に観に行って来ました!

劇場のエンドロールで吉野さんの名前見るのが趣味なのでね、私(笑)

{CF68A4F6-7963-4F5E-9033-6F9E06DF9506}


原作も先日読み終えて

{432EBF25-B9FE-43C1-BEC9-9418022859C6}

(※有頂天の方は1ページも読めてないwこうなったらアニメ見終わってから読もうかと)

オムニバス形式になっている原作
これ、どうやって映画になったんだろう??

という興味もあり。

あと吉野さん演じる「古本市の神様」ね
原作だと「美少年」なんだけど

映画ではどう見てもちっさい「小津」w

ここら辺は監督さんの意向っぽい。
小津くん大好きだから嬉しい♪


{7E72A6C2-10C2-4FA7-85C3-1F915867CDF7}


劇場着いたらグッズが売ってたので
思わず購入w

もちぐまは白と迷ったんだけど
やっぱり買ってしまったピンクw

ていうか
もちぐまは映画には出て来ませんw
これは「四畳半神話大系」に出て来るキャラクターですからねw
でも各劇場でだいぶ早くに売り切れてるっぽい。
すごいな( *˙˙*)

そう。「四畳半神話大系」
何年前だろう?
これも原作読んだけど
アニメは原作が5倍くらい?になってて
うまく出来ていて
本当に素晴らしい作品で。

その中で「小津」を演じていた吉野さん。
今回はそのちっさい版のような「古本市の神様」で。

かわいかった(*´Δ`*)
かわいい
かわいい

それなのに急に大人っぽい発言をしたり

ネタバレになるから書けないけど
吉野さんすごい。。。
って思うシーンもあって。

古本市の神様のシーンは
それほど多くはないけど
とても印象的なキャラでした♪

映画の方は
オムニバスのお話をうまく組み合わせてつないであって
一部劇場作品として変わってる部分もあるんだけど。

四畳半神話大系のネタも随所にちら見えて


ニセ城ヶ崎のくだりがめっちゃ笑ったw
四畳半神話大系を見てなくても楽しめるけど
見てたら3倍くらいおもしろい。

湯浅監督、「ピンポン」とかも見たことあって、その独特の世界観もおもしろいし、作品もいつもおもしろいので。
超期待してたけど
ほんとによく出来てました!
素晴らしい!

時間を見つけてまた観に行けたらいいなぁ。