2016年10月16日
日本武道館
行って来ました!テニフェス!
5年ぶり!久々!
ありがたいことにチケットが取れて
武道館自体も5年ぶり!
↑リストバンドは5年前のものデスw
私よくぞ保存してた!!!w
キャストでは四天宝寺の大須賀さんがこの同じリストバンド(もちろん四天宝寺の)使ってたのが見えて、ちょっと嬉しかった♪よくぞお持ちで!!!
大須賀さんは白いポンポン部分なくなってたけど(笑)
テニフェス自体も3年ぶりだとか・・・?
3年前のは吉野さん出演されてなかったもんなぁ。
どうなのかなぁ~サプライズで来たりしないのかな~?
って当日まで気にかかってはいたけど・・・
結果から言えば
ラストはサプライズが出まくって
私すら鳥肌立つくらい震えた・・・!
そしてもちろん
楽しかった!!!
大好きな「Love Festival」が今回も楽しめるとは予想してなかったから。
全力で「比嘉中 はいでぇ~!!!」ってやって来ましたw
あと
初めてテニフェスに参加した時にも思ったけど
やっぱり小野坂さんはすごい(笑)
そして参加してるキャストの皆さんとお客さんみんなのテニプリ愛は今回もすごかった!!!
たぶんDVD化されるはずだから
(高橋広樹さんがTwitterで「DVDの特典用カメラです」っていうカメラの写真を上げていたしw)
今回は詳しいレポはやめておきます(^▽^;)
簡易な私の感想
・宮野さんが歌うだけでそこは「マモライ」
・キャラがブレない小野坂さんすごい
・ビデオメッセージ出演の森久保さんがVTRで歌にも参加(笑)
・客席に降りて来た吉野さんは全然見えない(笑)
・比嘉中の合奏素晴らしい!
・学校単位で出てくる曲はみんな楽しい!
・細谷さんと近藤さんのサプライズ登場に本気で驚いた!
・平古場凛「STYLE」かっこよかった!!!!!
ありがたくも「竹」と「梅」回に参加させていただき。
竹は私には珍しくアリーナ。
武道館であんな席、たぶんもう一生ないだろうな(´Д`;)
(武道館自体まだ数回しか入ったことないw)
それもあったのかもしれないけど
宮野さんのキャラソンのターンになった途端に
テニフェス会場だった舞台が突然「マモライ」の雰囲気に変わるのを即座に感じて。
しかもオーラすごくて完全に魅了された・・・!
歌っているのはあくまでキャラソンなのは見ていてもわかるのに。
すごい人だ・・・
作品イベントでは何度も見ている方だけど
歌ってるのは初めて見た(テレビでは見たことある)かも。
機会があったら一度マモライも生で見てみたい。
(私がほとんど曲を知らないのと人気すぎるのが難点←)
小野坂さんの「ピーチキャッソォーーー武だ!」
最高におもしろかった(笑)
その後の「800分のオンリーワン」司会の時のどこまでもブレない「女子アナ」もとい「穴」さん(竹)wと「メ・イド」さん(梅)www
おいくつになってもやりきっちゃう小野坂さん最高です。
今回あんまりちゃんとチェックしてなかったので
いつもテニフェスにいる印象の森久保さん、細谷さん、近藤さんなどなどがいないことを当日
知ってびっくり!(無知)
そんな中1人だけビデオメッセージで登場した森久保さん。
その後立海全員で登場の歌になって
スクリーンの中で「常勝立海大!」って森久保さんも参加してる映像がやたらシュールだけどおもしろかったし、「メンバー揃った」感素敵でした♪
ハロウィンモチーフの朗読劇があって
その時にお菓子とかサインボールをキャストさんが客席に投げてくれるコーナーがあって。
ステージで投げる学校もある中
客席に降りて来てくれてお菓子を配る学校もあって
比嘉中は全員客席に降りているのを私はスクリーンでしか確認出来なかったw
吉野さんどこ歩いてたんだよぅ(´;ω;`)w
今回比嘉中のみなさんで「比嘉チャンプルー」とか歌ってくれるかなぁ♪と期待していたんだけど、ほかの学校も全員で歌うという楽曲がなくて。
学校単位で出る時は「○○(キャラ)with○○学校」で。
比嘉中のターンは甲斐裕次郎役の中村さんの「手紙」がそれでした。
沖縄の海の映像がスクリーンに出て
そこからわらわらとスタッフさんがステージに何やら用意をし始めて。
「????」
と思っていたら
なんと歌う中村さん以外が楽器を演奏!!!!
沖縄出身の新垣さん・末吉さんは三線で
上田さんは合いの手?歌唱とウィンドチャイム
吉野さんはカホンを叩き
(吉野さんも合いの手入れてたのかもしれない)
これぞ沖縄!!!
って感じで本当に素晴らしかった!
竹回の時には
歌い終わった中村さんが
「やっと5人揃いました!」
って涙目で言ってくれて感動・・・!
「あの人(たぶん皆川さんw)が泣くまでは泣かない」って言いながら涙目の中村さんがかわいらしかった( ´艸`)
吉野さん、演奏終わった後に末吉さん・新垣さん(2人はすぐ近くにいたので)と握手していたのが印象的でした♪
新垣さん、末吉さんはご自分のターンの時とか、よく沖縄弁・うちなーぐちを話されるんだけど、すごく同時通訳が欲しいです(笑)
ちなみにこの曲の時
全員お揃いのサージ?長い手ぬぐい的な大きさのモノ、新垣さんと末吉さんはエイサーみたいな巻き方で、吉野さんはたまにやってるように頭に普通に巻いて、中村さん上田さんもそれぞれジャージに挟んでたりしてつけていて。
最初に登場した時から
吉野さんずっとサングラスだったけど
この時だけはサングラスなしで。
今年のツアーの札幌での「シャララ」の時にツアータオルを頭に巻いてたことがあって。
その時も思ったんだけど。
髪型が封印?wされると顔立ちだけがより強調される、というか。
似合う・・・っていうか
かっこいい・・・(/ω\*)
素敵でした・・・!
学校単位で登場した歌ではブン太さんの「MAKE A CAKE」がかわいくて楽しかった♪
リアルにステージ上でみんなでケーキを作ったりして。
楠大典さんが梅回でケーキにマヨネーズかけちゃった時はリアルに「ギャーΣ(・ω・ノ)ノ!」って言っちゃったよねw
梅回の800分のオンリーワンはソロ曲ランキングで。
2位が白石蔵之介さん、1位が大石秀一郎さんで
その発表がある前にふと気になって、隣の友達に
「これって今日来てない人が入ったらどうするんだろうね???」
って話をしていたところ
まさにそんな事態になって。
「え・・・・(・o・;)」
からの
突如登場した細谷さんに
「えぇぇぇぇΣ(・ω・ノ)ノ!」
細谷さん、出て来た瞬間からすごい汗だくで。
すごい走って来たの!?って感じで。
からの
1位が大石さんって見て
あーたしかフォロワーさんが近藤さんたちのイベントで札幌にいるはず~
って思ってた私の目に映ったのはまさかの近藤さん(°д°)
目を疑ったw
確かにイベントは前日夜まで?だったみたいだけど。
たまたまスケジュールを知っていただけに、ほんとに近藤さん本人なのか、なかなか信じられなかった(笑)
2人が登場して歌い終わった後の、会場のすすり泣き(感動)がすごかった・・・!
嬉しいよねぇ・・・・!(´;ω;`)わかる
そして!!!
吉野さん。平古場凛ちゃん。
たぶんコレ歌うだろうなって思って、武道館行く間も聴いてたから
イントロが始まった瞬間すぐにわかりました。
「STYLE」
![]() | 新テニスの王子様 学校別アルバム 比嘉中学校 3,300円 Amazon |
かっこよかった・・・・!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
今までの凛ちゃんキャラソンを聴いて来てて、「STYLE」は吉野さんがCDデビューしてからの発売だったのもあったから。
今までの凛ちゃん曲とはまたさらに進化した歌声なのがとても好きで。
そして
やっぱりソロライブツアーを重ねて来た吉野さんのステージは。
今までのテニフェスよりもっともっとパワーアップしてて。
かっこよかった!!!(2回目w)
歌ってるのはキャラソンなのに
吉野さんのライブ思い出して
なんだかふわ~っと幸せな気持ち満載で見てたら
あっという間に終わっちゃった(°д°;)
かっこよかった!!!(3回目w)
竹回のラスト、各学校のキャプテンがコメントする場面があって。
比嘉中はもちろん新垣さん木手部長だったんだけど。
「今日は5人揃って~」
って話をここでもしてくれて。
比嘉中って一番端っこだから。
ただでさえステージの人数多いから一列には並べないので
吉野さんは(自分から進んで)後ろに下がって2列目に控えるスタンスだったんだけど。
部長がそう言って、吉野さんを前に引き寄せてくれて。
「何か言ってよ」みたいなことになって
吉「にふぇーでーびる!」
一言だけ言ってまた戻って行った吉野さん( ´艸`)
(吉野さんらしいな♪)
新「今のを通訳すると『ありがとう』って意味です!(笑)」
ってちゃんと通訳もしてくれましたw
部長、お気遣い本当に嬉しかったです♪
そういう場でも作らないとしゃべらない人なの、こっち側もわかっているので!(笑)
ラストの「テニプリパラダイス」(イベント冒頭でも歌った)はスペシャルバージョン(合戦バージョンだったっけ???)で。
今出演しているメンバー、1人ずつしゃべるところがあるんですよ、っていう説明があって。
竹は「キャラクターの内面を表すようなこと」って言ってたかな?
梅は・・・なんていう設定か忘れちゃったけど(←おいっ)みんなほとんどキャラのワザ名を言ってました。
竹回では吉野さんがうちなーぐちで言ったからなんて言ったのか全然わからなかった!(笑)通訳ください!!!w
梅回では「大飯匙倩(オオハブ)!」
テニプリパラダイスとか、各校全員が出て来て歌うシーンでは。
比嘉中はカチャーシーを踊りながら移動してたりとかして。
それは毎回なんだけど。
そういうところもテニフェスならでは、というか。
いつも素敵!って思う場面であります♪
吉野さん、沖縄出身ではないけどカチャーシーもスマートに踊ってるし、うちなーぐちもすごくナチュラルに聞こえる(私も沖縄一切関係ないから地元の方がどう思うのかはわからない)のが本当にすごいなーっていつも思います。
(とても中国語で挫折しそうになった人とは思えない※「閃光のナイトレイド」※2016年10月のKiraカンでも話してた)
今回歌った「STYLE」は沖縄テイストはないけど
「美ら海パワーだね☆」は凛ちゃんな歌だし沖縄テイスト満載でとっても好きで。
やっぱりキャラそのままの歌詞だったり関連する歌詞になっているキャラソンっていいな、って思うし。
これも吉野さんが話してた「楽しいなと思えるキャラソン」であったらいいなーと勝手に思ったりしてます( ´艸`)
吉野さんを応援し始めた頃は
テニプリってとても敷居が高くて高くて
アニメ見ても
なんだか私ごときが行ってはいけない気がしてて
なかなか参加出来ずにいたけど。
今も「なんだかすみません;」っていう気持ちはあるけど
参加出来て本当によかったし
楽しかったデス♪
梅回は2階最後列で
ゆったり観れるな~なんて思ってたら
もっとうしろに立ち見の方々までいて
その熱量がすごくて
みんなの作品愛をひしひし感じる1日でありました。
楽しい1日をありがとうございました!