2016年7月17日
in 立川・たましんRISURUホール

image

いつもですが
記憶している限りを文字にしているので言葉のままではないし、あやふやなので、「こんな感じ」程度で。雰囲気重視でお願いします。

吉野さん中心です。


最初に。
昼公演・夜公演があるイベントではよくあることですが、内容がほとんど変わりません。

ただ。
変わらないと言っても、朗読劇の内容が変わらない、レベルではなくて。
トークのネタまで同じという(笑)
新しすぎるw

トークコーナーに先駆けて、キャストのみなさんはかなりの量のアンケートに答えていたそうです。

そこからいくつかピックアップして紹介→トーク、という流れなのですが。
そのピックアップした内容が昼も夜も同じ(笑)
斬新(笑)

同じトークになるじゃないか!
ってことで
でも夜の部では中村さんが
「我々はプロなので新しいものを提供します!」と。
頼もしい!


そんなわけで、レポも昼夜ごっちゃになります。


司会進行は一木さん。

まずはアーサー、アカネ、アオト、ミドリの4人による朗読劇。
(昼の部は4人がせり上がりから登場してなぜか会場から笑いが起きるというw
夜の部は普通に袖から出てきましたw)

それぞれなぜディバインゲートを目指すのか、をアーサーに問われるままに心の内を語る感じ。

朗読劇1が終わると一木さんの進行でトークコーナー。

その前の挨拶

中村さん「どうも。中村アーサー悠一です」
柿原さん「間違ってないけど!w」
中「ランズベリー・アーサーみたいになってるw」
壮馬さん「それ、弊社です!w」

柿原さん「アカネ役の柿原です。今日はみなさん、立川までよく来ましたね。僕はここに来るまでに渋滞にハマって、2時間もかかって!」
中「3連休の中日だからね」
柿「こんなことなら前乗りすればよかった!と思いました」

※段取りが悪い!などなどご不満のご様子(;・∀・)

壮馬さん「斉藤壮馬です」
柿「斉藤さんだぞ!?」
壮「(笑)」

伊藤さん「今日は緑の服で、ミドリっぽく来たんですけど。柿原さん。。。?」

(柿原さん全身モノトーン)

壮「僕もちょっと青入ってます(焦)」
中「ここ(シャツの裾)は(アーサー)意識してます!(どや顔)」←貫禄で有無を言わせない感じw

柿「。。。今日はこの色着て来てくださいって書いてなかったから!(怒)・・・最近モノトーンにハマってて」

イベントに先駆けてキャストさんたちにはたくさんのアンケートに答えてもらった、という説明をする一木さん。
柿「すげー量のアンケートでしたよね?」
中「オレたち丸裸にされるんじゃないの?っていう量だったよねw」


(覚えているアンケートのみ)
※トークは昼の部
☆どんな能力が欲しい?
柿『時間を止める』
柿「どんな力が欲しい?って言ったらみんなこう答えるでしょ!ここまで来る時にはまった渋滞で、時間が止まってしまえばいいって思った」
伊「でもそこで時間を止めたらずっと着きませんよ?(笑)」
柿「・・・(・∀・;)」

壮『やはり闇ですね』
壮「質問と答えが合ってないですね(笑)」

伊『雷』
伊「雷を撃ってみたいですね」
中「ポケット的な?」
伊「ピカチュウみたいな!」
(固有キャラ言っちゃダメだろ!みたいな空気になるものの)
伊「誰かに命令されたいですね。『あいつを殺せー!』みたいに」
中「そんな直接的なこと(命令)言ってたことありませんけどね!w」

☆ディバインゲートに着いたら叶えたい夢
柿『お金が欲しいです』
柿「お金好きでしょ?嫌いな人いないでしょ?いらないならください!(笑)」

☆最近起こったツイてないこと、ラッキーなこと
柿『ツイてない:海外からの帰りの飛行機が着陸ですごい揺れてマスクが飛び出した』
 『ラッキー:でも30分マキで空港に着いた』

柿「僕はもう何回も飛行機乗ってるんですけど、あんなに揺れたのは初めて!ドーンって着陸してガタガタって(左右に振られて)すごかった!そしたら僕の目の前に(酸素)マスクが飛び出して来たんですよ!
CAさんが男性の方だったんですけど。やって来て『落ち着いてください、大丈夫です』って言ってくれるのかなー?って思ったら。おもむろにケータイ取り出して『カシャッ』って(笑)
アメリカの航空会社だったからかもしれないけど『そうじゃねぇだろ!』って思った(笑)」

柿「でもその飛行機、30分早く着いたんですよ!(笑)」
中「そんな着陸の仕方なら、機長が『よぉ~し!今日は飛ばして行くぞぉ』みたいなwぐわーーーん(操縦するマネしながら)って。ぎゅーんってやってたから早く着いたんじゃない?(笑)」
柿「何それ(笑)トラック野郎か?(笑)」

(柿原さんから『トラック野郎』という単語が出た方が驚きだったけどw)

中『ツイてない:家を出た途端豪雨』

中「あれっ!?これわりと最近の話なような・・・?あれっ!?ここ1週間くらいな気が(笑)」
3人「いや、アンケート答えたのは2週間くらい前ですよ」
中「あれ?それはオレが期限を破って後から提出したってことになるんじゃないか・・・?(笑)」

☆「印象に残っているセリフ」
中『オレは世界に恋している』

中「このセリフは『笑うなら笑えばいい』からの『オレは世界に恋している』だったんですけど。かっきーが本当に笑ったんですよ!!!」
柿「『プッ(*´艸`)』ってね!(笑)」

中「円卓の人達、鳥海さんとかが笑うならまだしも、おまえ(アカネ)そこにいないだろう!っていうのに笑ったんですよ!!!」
柿「テストの時ですからね!」

ひとしきり4人のアンケートのトークが終わると、次はチーム対抗のゲームをするので、ほかのキャストの皆さんにも出て来てもらいましょう、と一木さん。

(チームごとに交代でしか出てこないのかと思ってたから途中からでも一緒に出てくれてよかったw)

竹達さん、雨宮さん、吉野さん登場。
竹達さん、雨宮さんの登場時は男性客さんたちの声援が飛び交ってましたw
こういう経験あんまりないから新鮮w

吉野さん、サングラスで。
だぼだぼ切りっぱなしの大きな白Tシャツ(胸ポッケ付き)に白のペインティング?のあるデニム。靴が茶色基調のストライプ?何色もあるようなかわいい靴だった♪

(吉野さんはこっちのチーム・・・ということは女子が2人におじさんw1人)
(これは余計しゃべらないんじゃ・・・)

吉「ギンジの声をしてます、シグマ・セブンの吉野裕行です」
っていう挨拶(昼)だったかな?

でもゲームの前にほかの方にもアンケートに答えてもらってるので、いくつか見てみましょう、ということで再びアンケートコーナー。
(それなら最初から全員で出てもよかったんじゃ・・・・?w)


☆叶えたい願い事
吉『世界人類が平和でありますように』

吉「よく壁に書いてあるやつです。その辺にいっぱい貼ってあるから」
中?柿?「それダメなやつ!w」
吉「今で言う『コピペ』です」

雨『大きな家を建てて1部屋だけ青い部屋にして、家政婦さんを雇いたい』

雨「お金を貯めて将来家を建てたら、1部屋を壁から天井から全部青くしたいんです」
一木さん「それはなんで青なんですか??」
雨「私、青がすごい好きなんです!今日はユカリを意識してこの服なんですけど、普段スタジオではいつも青、みたいな感じです」
雨「だから部屋も全部青くして、カーテンも青くして」
竹「天ちゃん・・・・大丈夫?(笑)」

(それ、私も思いましたよ!!!w)

一「今の部屋は青くないんですか?カーテンも?」
雨「・・・青くないですね(笑)」

吉「その青い部屋に家政婦閉じ込めるんでしょ?w」
中「『金が欲しいんだろ?欲しいんだったらここから出るんじゃねぇ!』って言うんでしょ?(笑)怖いわぁ(笑)」
雨「違いますよ!!!(笑)」

☆16歳の時何してた?
伊『普通の子』

伊「普通に部活やって~・・・」
一?中?「部活は何を?」
伊「演劇部です」
会場「へー!」

壮『引きこもってた』
竹『アニメオタクだった』
雨『今より暗かった』
吉『オタク』

一「この4人は大丈夫ですかね!?(笑)」

壮「僕はもうずっと部屋に引きこもってニコ動見てましたね~」
竹「アニメとか大好きだったのでひたすら部屋でアニメ見てましたね」

(壮馬さんと竹達さんは同じだね、という話になり)
竹「ちょっとw一緒にしないでもらえませんか!?(笑)」
壮「えぇっ!?(笑)」
竹「その頃は私は養成所にも通っていたし、事務所にも入っていたので~」
壮「ちょっと待って!これ、あの人よりはまし(?)って比べるコーナーではないですよね!?(笑)」

一「雨宮さんは引きこもってたわけではないんですね?」
雨「今より全然暗かったんですよ~ふふふっ」

(不思議ちゃんか・・・?みたいな空気が会場を流れたような?www)

一「吉野さんは『オタク』ってことですが、これはなんの?」
吉「部屋でニコ動をずっと見ていました」

中「おいっ!その頃なかっただろ!!!!?wウソつくな!ww」
柿「おじさん!歳を考えろよ!!!w」

(中村さん柿原さんが、普段の仲良しさゆえに激しいツッコミをしてくれるのが超おもしろかったw)

吉「(笑)いや、友達の家に行ってずっと卓球ばっかりしてました」
一同「卓球!?!?!?!?」


☆サンタクロースからもらったプレゼントで記憶に残っているもの
伊『果物を食べる動物』

一同「果物を食べる動物?!?!」
伊「動物というか、うさぎのぬいぐるみで果物を口に入れるとムシャムシャ食べて、背中のリュックに果物が行く、っていうものをもらって」

(何それ?!知ってる人いる?って会場に話を振ると数人が知ってる!と反応。ちなみに私もうっすら覚えてたw)

雨「それ、私も知ってますよ!ドラえもんでもありました!」
一同「ドラえもん?!」
誰?「それはやっぱり果物を食べさせるの??」
雨「そうですね」
吉「ドラえもんならどら焼きでいいじゃねぇかよっ?!wかわいそうだろっ!(笑)」

雨「食べさせると『おいしいね(?)』ってしゃべってくれるんですよ」
吉「それはどっちのドラえもん??」
中「やめなさい!!(笑)」

(一瞬意味が理解出来なかったけど、どっちの声のドラえもん?っていう意味でしたw昔と今は声が違うからねw)


トーク中、柿原さんがペットボトルに入った水をこぼす惨事w
吉「大地が吸収してくれるよ」(←もうちょっと違う言い回しだったような?)

吉「おいっ!(ここのスタッフ)大丈夫か?!オレたち(後から出た3人)の水もねぇぞ!?w」
(スタッフさん、特に慌てる様子もなく水を配りに来る)

柿原さん、差さっていたストローで水を飲もうとするけど、こぼしちゃったせいで水が半分以下&差しているストローが短くて水まで届かずに「水が飲めない!!!」って騒ぎだすw

自分の水がやっとやって来た吉野さん、一口飲もうとした時にこの騒動が起こったので
吉「わかった!じゃあ、オレのストローと変えてやるよ!」

サッと立ち上がって、自分のペットボトルからストローを抜き、柿原さんに渡す吉野さん。
柿原さんは自分のストローを吉野さんへ。

(会場は『っか、間接キ・・・・///////』とそわ~っとするwww)

いそいそと吉野さんからもらったストローを差して飲む柿原さん。
「やっぱり飲めねぇ!!!!www」

(同じ長さのストローなんだから当たり前、っていうオチでしたwww)

そろそろゲームをしましょう。
チーム分けはアカネ(柿)、アオト(壮)、ミドリ(伊)チーム。
ヒカリ(竹)、ユカリ(雨)、ギンジ(吉)チーム。
中村さんには降壇していただきます。

(なんで!?って会場ざわつくw)


中村さんが去り一部イスを移動させて(中央に寄せて)ゲーム開始。
移動させた際、吉野さんの隣にいた雨宮さんの水が取り残されていたので、吉野さんそっと雨宮さんのイスのところに水を移動させてあげる。

(優しい・・・・!って思ってたら私の後ろからも「優しい・・・!」って声が聞こえたw)

ゲーム1つめは
ディバインゲートの扉の隙間を何かが通過していくのでそれを見て当てるコーナー。
ステージの大型スクリーンの他に、キャストさん用に大型テレビサイズのモニターが2台運び込まれ。
それぞれが上手の端、下手の端に置かれたのですが。
吉野さん(一番端)よりも離れた位置に置かれていたため、吉野さんおもむろにケーブルをさばきながらモニターを移動させるw

柿「ほんとのADみたい!(笑)」

通過していくものは、ストーリーに関係のあるモノのようで。
最初は王冠(アーサーの、かな?)

雨宮さん「ハイッ(^-^)/ 王様の帽子!」
一木さん「正解!」

柿「王様の帽子ってなんだ!?(笑)王冠だろ!?」
と柿原さんが物言いをつけたところで、吉野さんが(珍しくw)ずずずいっと前に出て行き

吉「まあまあまあまあ!!!!ここはひとつ!王様の帽子ってことで!!!」
と柿原さんをなだめ始め、しまいには深々と頭を下げるwww

(優しい・・・!ていうか半分ネタだよねw)

次は壮馬さんが正解だったか?
物だけを言い当てた後、一木さんが「正解は『○○(人物)の△△(物)』ですね」
壮「○○の△△」←言い直す

吉「情報が漏れてるじゃねーか!(笑)」

その後、竹達さん(吉野さんチーム)がやっぱり物だけを言って正解。
物言いをつけはじめる柿原さんを吉野さんが再び「まあまあ」ってやっていたら
竹達さん、やっぱり一木さんの正式回答を聞いて言い直すw

(まあまあ、と言っている姿勢のまま竹達さんに顔だけ向け)
吉「同じチームだけど。バカかっ!(笑)情報漏れてるぞ!w」

(あの吉野さんが若者たちと戯れてる・・・と妙な感動を覚えるwww)

2つめのゲームは
チーム内の1人が絵を描いて、ほかのメンバーがそれを言い当てるコーナー。

一「ギンジチームは誰が絵を描きますか?」

吉「・・・どうします?」(←すごい控えめに2人に相談し始めててなんだか///)

2人「絵だけはダメなんです!!!」
吉「オレも大しておもしろくないけど」

ということでジャンケンで決めることに。
吉野さんの「最初はグー」が浪川式ジャンケンじゃなかったことに、吉野さんファンはちょっとざわっw

結局吉野さんがジャンケンに負けて(珍しい!気を使ったのか?)お絵描き係w
お題は「スイカ割りをするアーサー」

スイカらしきものを描いては消し、描いては消し。
でも微妙~にそれぞれ形が違うものを描いていて。
その手法を見た柿原さん「パラパラマンガ!?」
吉「シーッ( ̄b ̄〃)言っちゃだめだよ!w」

スイカを割る人の頭に王冠を描いたところで竹達さんが正解を言い当て終了~
吉「ね?特におもしろいことはないんですよ!」

(おもしろくするコーナーではないですけどねw)

アカネチームからは柿原さん。
お題は「浮き輪を膨らませるロキ」

吉野さんよりはだいぶ壊滅的な絵だったものの(笑)こちらも正解。
正解した秒数を比べて、若干早かったアカネチームの勝利となりました。

その後
アーサー、ヒカリ、ユカリ、ギンジの4人での朗読劇2つめ
それぞれの胸の内を語る。

朗読劇後、キャスト全員出て来て抽選会。
チケットの半券をキャストさんが引いて、サイン入り台本を2人に、サイン入りポスターを3人にプレゼント、と発表され。

(さっきのゲームコーナーで勝利したチームが5ポイントだったから合計5人だったらしい)

一木さんが番号を引く人を読み上げていくのですが
中村さん、吉野さんは抽選することなく終わってしまったので

中「大丈夫かシグマ・セブン!?wオレたちだけ引いてないw」

これを聞いた吉野さん、最後の雨宮さんが抽選を引いて発表する隙をついてセンターに飛び出し、ボックスから半券を1枚引く暴挙に出た(笑)

でもその半券を確認したらボックスに戻してそっと戻ってくる吉野さん(笑)
「戻しちゃったよ(笑)」
中「あの人、何がしたかったんだ?(笑)」
ってツッコミされてたけどw

その後、1人1人最後の挨拶。
吉野さん
「個人的には、子どもの頃にこっちの方に住んでいたので、懐かしい記憶があったり、なかったり」

そして最後、突然センターに再び飛び出し
「1階16列23(?)番!(と言いながらそっちを見る)ありがとうございます!!!」

と言いながらサングラスを持ち上げて、この日最初で最後になる素顔を見せてくれた!!!!!
会場「キャーーーー(≧▽≦*)」
中「ちょっと待ってwなんでサングラス上げただけでキャーなの?!」
柿「ここで発表するんだw」

そんな感じで終わった昼の部。

レポ長いけどこのまま夜の部へ突入~



夜の部
最初の方に書いたように
イベントの中身がほとんど昼と同じでした。

トークコーナーの初めに
キャストの皆さんが若干困ったような顔で
「これ、同じトークしていいの?」
みたいな(^▽^;)

そこから中村さんの「プロですから」発言があり

「(昼と)同じエピソードしかないから次へどうぞw」って壮馬さんがトークをパスしたりw

でも昼にあった「ツイてないこと、ラッキーなこと」は夜にはなかったような・・・?

柿原さん、突然客席前列のある方を指差し
「おまえ、さっきもそこに座ってただろ!?」
「そのりんごのTシャツさっきも見たぞ!w」

と突然客いじりをするwww

記憶が間違えてなければまだ最初のキャスト4名の時にこの話をしていたんだけど、吉野さんたちが登場してからその話になって

吉野さんが柿原さんの差す方をちらっと見た後
急に立ち上がってスススーーーーッとそちらへ近づいて行って、ステージからそのお客さんをガン見!
何事かと思ったら

吉「それ『はらぺこあおむし』のTシャツだろ!?いいなぁ!!!!!」



公演終了後に実際その方のTシャツをチラ見したのですが、たぶん↑こんな感じのw
(ちなみに男性の方でした)

柿「はらぺこあおむし!?!?!?!?」

だいぶ早いスピードで最初の4名のアンケートトークをしてから、あとの3名の登場。
呼び込まれた吉野さん、すごい猫背というかwだらっとした姿勢でぬるっと登場w

吉「(出てくるまで)あんまり長いからうとうとしちゃったよ」

って言ったように聞こえたけど違うかな??

登場してから吉野さん、ぼんやりしながら肩を上げ下げしてみたり首を回してみたりw
本当に寝起きだったのかなw

しばらくそうやって動いたのち、背筋を伸ばして「サムライ」態勢に入る吉野さん。
誰のトークでも微動だにしない吉野さんに、お客さんも気づき始めてちょっとクスクスw

雨宮さん(吉野さん隣)がトークしている時、さすがに中村さんが気づいて
「あの!吉野さん!!カメラに抜かれた顔くらい作ってください!(笑)」

吉野さん、そのままの姿勢で手ピストルを顔の辺りに持って来てました。(それが顔を作るってことなのか???w)


「世界人類が平和でありますように」
の話題を再度振られた吉野さん。

 吉「僕はいつも思ってます」

 そしてアレルヤボイスで
「紛争のない世界を(?)」

 (興奮しすぎて「紛争」の後の言葉が超曖昧・・・汗)

中「付き合い長いけど、あの人そんなこと言ったことないですよ(笑)」

 ブシドーーーーー!!!(´;ω;`)
今のはアレルヤでしょ!?
お客さんもあんまり反応ないとか・・・(´;ω;`)

切なかった・・・

16歳頃は「オタク」ネタを再度振られ
吉「YouTube見てました」

中「なかっただろ!w」
柿「おじさん!歳を考えろ!w」

また同じツッコミwwwwww

中村さんがステージから捌けて次のクイズコーナー。
組み合わせもまったく同じでスタート。

ディバインゲートの隙間から見えるものを当てるゲーム。
1問目を見た柿原さん
「わかったことは、問題が昼と違う!w」

さすがにゲームで同じ出題はまずいですもんね(笑)

柿原さん、吉野さん以外のほかの4人(20代)が次々と挙手して答えていく中、一向に首をかしげ続ける2人(笑)
(そうは言っても2人ともわかったモノもあったと思われる)

吉「オレたちだけ答えてねぇよ(笑)」
柿「じゃあ次!次は答えましょう!」

(結局20代たちが先に挙手したけどw)

そんな中、伊藤さんが「ラーメン」(難易度高め)を当てた時
伊「ナルトが見えたんですよ!」
吉「嘘だってばよ!?」

(会場大盛り上がり)

ゲートの隙間を通るものはアニメのシーンに関わるモノ、ということで、「(人物)の(モノ)」と答えることになって。
次に見えたのが明らかに野球のグローブ(ボール付き)

柿「グローブ!」(←答えたのは壮馬さんだったかな?)
一「誰の!?」
会場のみんなも、キャストのみんなもほとんどの人が「アカネ」に関わるシーンだとわかっている中、1人きょとん顔の柿原さん(笑)

吉「globe!?」

(コムロだかテツヤだかラップだか、globeに関する単語を言う吉野さんwそれらを聞いてようやくグローブ≠globeの話だと気づいたわけですw)


竹達さん「ずっとお肉を食べ続けていたい(?)」話から「私ファミリーカルビが好きなんです」→「安楽亭じゃん!」
吉「この人CM取りに行ってますよ!!!それならオレだって吉野家やりたいよ!」

(吉野だけにねw)


お絵描きコーナー夜の部は
柿原さん、雨宮さんが絵を描く担当でした。

雨宮さんの絵が本当に謙遜じゃなかったことが判明しておもしろかった(笑)
それでも正解を出せた竹達さんw
そんな竹達さんに
吉「よくわかったね!!!!(驚)」

朗読劇を経て抽選会。
昼の部でシグマ・セブンの2人が引けなかったので、真っ先に引くことに。

先に中村さんが引き
一「次は吉野さんお願いします」

吉「いいんですか?さっきも引きましたけど」
中「それはあなたが勝手に引いただけでしょう!?(笑)」
抽選ボックスの置いてあるセンターに出て来た吉野さん、おもむろにボックスを手に取り、取り出し口を下に向けてわっさわっさとボックスの中身をぶちまける勢いwww

これにはキャスト全員がびっくりして(笑)
慌てて止めようとした瞬間に
奇跡のように1枚だけ半券が飛び出て来てwwwwwww

(一番年上なのにやんちゃな所業をする吉野さんがまた素晴らしいwww)

そしてエンディング。
吉野さんの最後の挨拶
「中村の言った通りです!」

(吉野さんの前に中村さん<1人目>の挨拶がありましたw)

中村さんに「そうじゃないだろ!?」みたいにツッコまれると
吉「こんなに早く(順番)まわってくると思わなかったw」

「正直言うと、ギンジの言っていることはわからない。(世界観も)難しいからね!」
「でも1つ言えることは、ギンジは自分の信念を持ってそれに向かって進んでいっている」
「『走り続けていても(道を)選択しなければならない』(ミドリの朗読劇中のセリフ)。それは(日常では本当は)当たり前のことなんです」

「エンタメの世界ではキャラクターたちがその壁(選択の壁)を乗り越えていくわけですけど」
「現実世界ではうまく行かなくて引きこもったりするわけです(笑)」(壮馬さんの「引きこもり」回答を引用w)
「青い部屋に閉じこもったりするわけです(笑)」(雨宮さんの回答を引用w)
「それがエンタメのおもしろいところだと僕は思っています」

「ソーシャルゲーム、ですか。そちらではボイスがついていて、まだまだ続いているので。また会えたらいいですね。ありがとうございました!」

(大体こんな感じのお話をされてました。雰囲気で察してください!)


出過ぎず、下がり過ぎず
いい感じにやんちゃしつつ
いい感じに現場の先輩だったり

頑張ってたり
気が抜けてたり(笑)

吉野さんのいろいろな面が見られたのがひたすら興味深くて楽しくておもしろかったです!!!

そしてやっぱり
役者である吉野さんを見られる作品イベントは嬉しい。

そんなことを思った作品イベントでした!

叶うなら次のアニメ作品は
世界を広げすぎず
メインの16歳たちの世界をじっくり見られる作品だったらいいなぁ。
などと切に思います♪


最後にこれだけは書いておこう。
吉野さんは小平市に住んでたんだぞ~!w

(ラジオ等で話してましたw)