2016年6月4、5日
Kiramune Mucis Festival 2016
inさいたまスーパーアリーナ
個人的に覚えている部分のみ書き残しているだけ。
主に吉野さん(いつもですw)
ふんわりざっくりレポなので「こんな雰囲気だったのかな???」くらいで←これ大事
あと、ほぼほぼ私の個人的感情が入り混じっているのであしからず。。。(´Д`;)
その気持ち悪さに耐えられる人のみでお願いします(笑)
セトリはググってくださいw
最初に公演前の注意事項。
メンバーのみなさんがそれぞれパートごとにわかれて読み上げてくれるアレ。
吉野さんはいつも最後(加入順だから)の締めの言葉。
「参加しているみなさん全員が楽しめるようご協力お願いいたします」
みたいな言葉のあと
2テンポくらい置いてから
「Enjo~~~~y!!!」
初日は普通に読み終わったと思って気を抜いてたから、最後の大音量w「Enjoy!」に一瞬度肝抜かれました(笑)
だって、ちょっと間を空けて言うんだもんw
わりとみんなもそうだったみたいでちょっと笑いが起こった初日w
2日目はみんな「待ってました!」とばかりに「Yeah~!!!!!」「Enjoy~!!!!」と大歓声が起きました♪
ライブコーナーは特に印象的だった部分を書いておきます。
神谷さんがトップバッターで、岡本さん、吉野さん、柿原さんと続いたわけですが。
それぞれアンコールでいいんじゃないかと思われる「超盛り上がり曲」
神谷さん「VIVA LA FESTA!!」
岡本さん「WANT YOU」
吉野さん「\わっしょい/」
柿原さん「レッスンAtoB」
が入ってて。
これでしょっぱなから盛り上がる盛り上がる!
神谷さんの「VIVA LA FESTA」は予習不足だったのが自分の中で悔やまれるほど、楽しかった!
岡本さんの「WANT YOU」では「I want CHU☆」ってカメラ目線でやるもんだから悲鳴がすごかったw衛生兵~!?衛生兵~!?って言いたくなるくらい犠牲者続出w
柿原さんの「レッスンAtoB」は映像が凝ってた!
柿原さんが女装(セーラー服と機関銃的な、マリリン・モンロー的なw)してたり、(浪川)大二郎先生みたいになってたり井上な陽水さん的だったりサッカーの本○選手みたいだったりwwwwとそれこそ七変化する映像。
去年の柿原さんのライブツアー中の同曲でもこのような映像を使用して歌ってたんだけど、今回はそこにさらにキャラを増やして来てました。
会場超盛り上がってた♪
そして吉野さん。
3番手としてバックステージから登場。
まず「はじまりのうた」と「\わっしょい/」の2曲。
2番手の岡本さんも「Star Fanfare」から始まったから、構成的には「始まり」が意識された感じだったのかな?
「はじまりのうた」ではおなじみ?
「はじめよう」の大合唱で盛り上がり。
「\わっしょい/」ではその名の通り「\わっしょい/」コーレス大合唱。
とっても盛り上がりました。
が
特筆すべきはコレ!
「\わっしょい/」に振り付けがついた!!!!
(※\わっしょい/の時にはセンターステージに移動)
腕を大きく左右等に振る振り付け・・・
これは言葉で表現するのは難しいな(^▽^;)
私の中のイメージは「ぞうさん」(童謡)←ごめんなさい
腕を鼻に見立ててやる、アレ←ほんとすみません
見慣れたら違和感なくなるのかな(^▽^;)
「CYCLE」の豪華盤で見られる「Charge」Liveダイジェストで歌ってる「\わっしょい/」を見慣れちゃってるせいもあって、なんか不思議でしたw
でもかわいいエアギターは健在♪(←ほかの曲でやってただけだっけか???)
ほかの曲の時もエアギターをちょいちょいやってしまってて「かわいすぎか!!!」って内心ツッコミしてまいしたよね←
「\わっしょい/」の間奏から
ダンサーさんが馬?になって吉野さんがその上に乗って騎馬形態へ!
(ちょっとキラフェス2014の浪川さんアンコールを思い出しましたw)
さらに盛り上がりっ♪
でも間奏でダンサーさんと一緒に踊ってたダンスがとってもかわいかった記憶もあるから、間奏の最後の方で騎馬になったのかも??
だから?
「ワン、ツー、ワンツー \わっしょい/」
がCDよりも2回くらい多くて、間奏も少し長くなっていたような?
この辺はBlu-rayやDVDが発売されたら確認を←
というわけで
「ジャンプしたっていいんじゃないかい」
でジャンプは出来ませんでしたw
ちょっと残念(一緒にジャンプしたかったw)
ちなみに吉野さんの衣装、全身ピンクw
上はギラギラ輝くジャケット
パンツは吉野さん的キラフェス史上初!ジャストサイズのタイトなパンツ。ピンクというよりは、ボルドーに近い感じだったように見えたけど実際はどうだったんだろう?(ライトが当たってたり遠目だったりで実際とは違う色に見えていそう)
初日はバックステージにわりと近かった私、こっちを向いて歌っている吉野さんを肉眼で見られてテンション上がっていたのですが、2番で反対側を向いてしまった吉野さんを見てさらにテンションUP(笑)
後ろ姿最高に素敵でした(それ以上の表現は控えました←)
ジャストサイズパンツ最高←
いや違うんだ後ろ姿見るの好きなだけで・・・w
みゆくんの「Jewelry day」
1日目、歌い終わったあと
「今日誕生日の人~?おめでとー!」
「今回、これを歌うってずっと前から決めてたんですけど。本当に偶然!今日父親の誕生日なんです!誕生日おめでとう~!」
って空?に向かって言うみゆくん、ほっこりな瞬間でした。
その後の「I am I」については
「『個性』ってなんだ?っていう僕のグチから出来た曲です」
って説明があって
曲中できれいな蹴りを入れるようなダンスがあって。
あーみゆくん、本当に蹴り入れたいくらいだったんだなぁと勝手に思った私(笑)
浪川さん「LIGHT RAY」だったかな?
その前に2曲歌って少しMCした後、裏に引っ込んだからもう浪川さんのターン終わったのかな?って思ってみんなが水色(Trignalカラー、まだ出てなかったのがTrignalだけだったから)にキンブレの色を替えてたら再び浪川さん登場したっていうw
ハンドマイクからインカムに変わってて、この「LIHGT RAY」でかっこいいダンス披露!
私、浪川さんのダイナミックなダンスが好きだ~♪
みゆくんの洗練されたダンスとはタイプが違うけど、どっちも素敵。
1巡目ラストのTrignal。
個人的に好きな「ESCOLTA」からだったのが超嬉しかった♪
この曲の代永さんパート
「バックミラーで髪型直して」
のところで、代永さんが前髪をいじる振りをするところがとても好き←マニアック
「PANORAMA SODA」
2日目の、この曲に振る時の江口くんMCが
「へたくそか!www」
って思う感じだった気がしたのが個人的におもしろかったですw
悪い意味じゃないんです。。。江口くんらしいな、ってw
映像化されたらぜひみなさんの感想を聞きたいくらいw
全員1回ずつ登場して歌ったあとは
全員登場してのトークコーナー。
神谷さんがトークを仕切ってました。
両日とも「レベルアップ」というテーマでいくつかトークを。
トーク内容は両日ごっちゃ混ぜ。順不同。
全部は思い出せない(汗)
それぞれレベルアップしたのか、現状維持またはそれ以下か。
というのをステージ左右に分かれてトークしていく感じで。
「お酒の飲み方」
「健康管理」
「料理」
「ファッション」
・・・あと何があったかな(^▽^;)
「お酒」
レベルダウン側は良平さんと浪川さん。
「意外」と声が上がるほど、お2人ともお酒に強い方らしいのですが、そんなお2方は最近飲む量が減ったりして(以前より)飲めなくなった、とか。
神谷さんはレベルアップ側。
ビールとか飲めなかったけど、40過ぎて舌がバカになって来たのか?(笑)ビールがおいしいと思うようになった。2杯飲めるようになった、と。
吉野さんもレベルアップ側。
浪川さんのおかげで飲めるようになった、緑茶ハイをずっと飲んでいる、と。
「神谷くん、緑茶ハイがいいよ!あれなら無限に飲める!こんなの酒じゃねぇって思うよ」
神「そんなんだったら飲まなくていいよ!やだよwしゅわっとしたのがいいんだ!w」
飲んでいる時の神谷さんの様子と代永さんの様子を良平さんが体現w
神谷さんの様子→壁にもたれかかってぐったり
代永さんの様子→壁にもたれてぐったりしてるんだけど突然顔をあげて「次何飲みます!?」
代永さんの飲み会での気遣いはハンパないというお話。
そういえば
「レベルアップした!って自分じゃ言いにくいから『この人レベルアップした』と思う人を言っていこう」
というトークが最初にあって
まず自由くんが
「よっちんさん!」と。
3年前のキラフェスでとても初めてとは思えない盛り上げ方をしていたりしててすごかった!
自分は初めてのキラフェスでこんな風に手が震えちゃってたから!すごい!と。
(吉野さんもだいぶマイク持つ手が震えてたけどwww)
どんどんレベルアップしていってすごい!
と自由くんは吉野さんをべた褒め(ありがとうございます)
江口くんは「どんどん鈍感になってる」とw←これ2日目の話題だ
いろいろいたずらされているのに気づかない、と言われてようやく。
江「昨日(1日目)帰ろうとして帽子(キャップ?)かぶろうとしたらキューッて一番小さいサイズにされてた!」
誰?「それ神谷さんがやった!w」
江「カバンあけたらいっぱいお菓子入ってたし!」
神「それはオレじゃない!w」
良「それはオレ!というか、お菓子の下に入浴剤入れたのはオレ!」←優しさだよ、みたいな話
初日、江口くんがだいぶいじられていて、レベルアップしたかどうかで移動する時もなぜか自由くんと同じ方に行ったりするので、自由くん「こっち来んな!w」と逃げる←江口くん捕まえようとする!みたいなw追いかけっこが始まりw
これを2日目まで引きずっていましたw
「料理」
レベルアップ側に代永さん吉野さんそのほか(←雑;)
代「僕は家でよく料理するの好きなんで」
吉「基本的に炒め物ばっかりなんですけど。クックパッド先生に聞けばなんでも出来る!」
(吉野さんの料理の師匠はクックパッド先生。ラジオでもいつも言ってますねw)
吉「最近調味料がすごい増えたんですよ。クミンとか」
浪「(クミって)誰!?」
吉「人じゃねーよ!www」
(浪川さんの「誰?」が最高におもしろかったw)
ちなみに代永さんの好きな調味料は「八角」w
江口くんが料理のレベルアップ側にいることにみんなが疑問を投げつけるw
岡「この間えぐ引越したですけど、その時に全部調理器具捨ててたんですよ!炊飯器とか!そこまではわかるけど電子レンジも捨てたんですよ!」
会場「えー!?」
江「でも包丁は買いましたよ!実演販売やってていいなぁって」
でもまな板は持ってない、って話w
神「ずっとおでん作ってた。みゆとかも一緒だった作品でおでんが出て来て食べたくて作ってた。ずーーーっと食べてた。おでんって勝手においしくなる。味が足りなくなったらめんつゆ足せばいい。好きな具材は大根。大根を別で煮て足していくからずっと食べ続けてた」
みたいな内容のことをわーっとしゃべってておでんに対するアツさを感じましたw
「ファッション」
吉野さんはレベルアップしてない側にいたなぁ。
岡本さんがよく柿原さんのライブTを着てる(キラフェスリハ卒業!っていうツイートの後ろ姿写真でも着てましたね)っていう話をしたら吉野さんと誰か(代永さん?)「オレたちもらってない!」
吉「オレなんて何年か前のかっきーのライブタオル、かっこいいと思ってどこでも持って行って使ってる!」
(確かに吉野さん、AT-Xで放送されたヨシノンフィクション内や、1stツアーリハでも柿原さんのライブタオルをリアルに使ってましたwww)
↑これは桑園PさんのTwitter画像だったかなw
江口くんがみゆくんに誕生日プレゼントをした話。(2日目)
ブレスレットを2種類(石の色違い)持って来た江口くん、みゆくんに「どっちがいい?」と聞く。
みゆくん選ぶ。
選ばなかった方は江口くんが使う。「お揃い♡」
さいたまスーパーアリーナに集ったお客さんたちから
「Fuu・・・・・ふわぁぁぁぁ(((((( ̄o ̄;)))))))」
という声が漏れ始めw
江「この人数でその声出るのおかしいから!w」
(Kiraカンの再来wwwww)
「美容」
柿「オレずっと美容とか興味(?)なくて、やったことなくて。子どもの頃からレモン石鹸で顔洗ってたくらいで」
誰?「あーあの小学校の水道のとこにかかってるやつ?」
誰?「それ今もあるのかな?」
吉「ドイツにレモン石鹸ねぇだろっ?!w」
吉野さん鋭いwww
そんな柿原さんはやっと化粧水と乳液を買ってつけようとしたら間違えて先に乳液を塗ってしまったとかw
この「美容」トークの時と「お酒」の時だったか?
代永さんの「女の子(女子だったか?)じゃなぁい!w」
が出たのも楽しかったw
他にもいろいろお話してたけど
記憶の限界・・・
1日目は話を振られたら話す吉野さんだったけど、2日目は積極的にトークに参加してたのが嬉しかったなぁ♪
今回は浪川さんをいじって笑うっていう場面はなくて
いや、なくはないw
1巡目のダンス曲で超汗だくになった浪川さんを「1人だけアンコールみたいな人がいるw」(メンバーはみんな最初の衣装のままなのに浪川さんだけ上着脱いでいたw)、アップになると「びちょびちょだな!」「風呂上りみたい」っていじられたりはしていたけどw
むしろ流れは江口くんいじりになっているのか・・・?
その浪川さん汗いじりの時
吉野さんも話を振られて
「オレもめっちゃ汗かくよー隣にいると移るんだよね(笑)」
って言ってて
浪川さんと吉野さんに挟まれた岡本さんが
「移るんですかっ?!」
って一歩引いたのがおもしろかったなぁw
トーク中に、次の曲の準備で捌けていく岡本さん。
トーク終了後
1日目「この後かっこいいから!」ってみんなが捌けて行った後に出てくる岡本さん。
問題?の「かっこいい」は「Lost universe」でした。
その前の「HOLY HOLY」はゲームみたいな電子音が入ってる曲で、ステージの電飾?もゲームみたいな仕様になってて思わず「おっ!」と声が出た私でしたがw
その頃からメインステージのモニターはずっと王宮みたいなものが映し出され(1巡目の岡本さん登場時からそのお城映像はあった)
気づけば王宮のはるかかなたにドラゴンの姿が見え始めw
あっという間に大きくなるドラゴン。
剣を持ち出し戦闘態勢に入る岡本さん。
たくさんのダンサー(手下?)に囲まれた岡本さん、振り払ったのち
フライングヽ((◎д◎ ))ゝ
囲まれた時にフライングに必要な装着がされて
宙を飛んでドラゴンと闘う岡本さん。
くるくると回ったりしながら歌ったりして
最後はドラゴンを無事に成敗!
宙を飛んだ時も歓声が上がったけど、この瞬間はさらなる大歓声!!!
1stライブで神谷さんが宙を舞った話は聞いてはいたけど
まさかキラフェスでもメンバーが舞うとは思ってなかったから超びっくりしたし!
テンション上がったー!!!!
1日目はお客さん全員テンション上がりまくって
岡本さんの曲が終わったあともずいぶんどよめいてました。。。!
私もゲーム(ドラクエ的な)好きだから超テンション上がった。。。!
かっこよかった!!!
柿原さんを挟んで本編で登場したUncle Bomb!
「LOCUS」も「Party Star」もかっこよかった!!
衣装も「1チャンネル」の時みたいなかっこいい系のもので。
「Party Star」のダンスもかっこよかった♪
ただ残念に思ったのが
ユニットも1登場・曲数もカウントになったのが・・・・
吉野さんも浪川さんも個人曲が削られたのは悲しかったな・・・
公平だということもちゃんとわかるんだけど!!!
吉野さんはこれからツアーがあるからまあいいとしても(よくはないけどね!!!)
浪川さんファンにはどうだったのかな・・・?
みゆくん
「Peppy Hopper!!」の後に
今年の冬にアルバムを出す、と発表。
その中から新曲2曲歌います!ということで歌いました。
このアルバムは「やばい」らしく「え!?この人が!?」って人も携わっているそうな。
新曲2曲のうちの「流星のキミへ」という曲。
爽やかっこいい曲調でとても素敵な曲なのですが。
この曲中にみゆくんフライング!!!
丈の長い赤いジャケットを着ていたのですが、フライングするとその長めの丈(足首近くまである?)がひらひらとなびいて赤いマントのようで超絶かっこいいわけです!!!
そしてフライングの姿勢もまた綺麗!スマート!
まるで本当の流星のようにスーーーッと流れるように見えて、素敵な演出でした!必見!!!
映像化されたら何度も見たい!!!
神谷さんの「Danger Heaven?」
デスクとともに冴えない編集者?作家?みたいな衣装で、紙に何か書いてはくしゃくしゃっポイッとしながらメインステージにせり上がって来た神谷さん。
センターステージに移動する際に
花道に大きな本が置いてあって
それを開くと、その物語に出て来ているのであろう悪いヤツ(ダンサーさん)が鎌みたいなものを持って出現してしまい。
それに対峙すべく、神谷さんも本の場所へ行き、大量のスモーク浴びて・・・早着替え!
出て来た時はまさに「兵長」!!!w
いやいやwタイトル通り「Danger Heaven?」の世界観まんまで登場!
剣を片手にちょっとした殺陣?まで見られてかっこよかった!
岡本さんのは光らなかったけど、神谷さんの剣は光った(たぶん)
いいねぇ・・・2人ともこの中2みたいな世界観w大好きです!!!!
浪川さん「UTAO」
「UTAO」大好きだったから再びキラフェスで聞けるのがすごく嬉しかった!
でも1日目、隣で見ていた友達がまず崩れ落ちたからw何事かと思っていたら。
衣装がw
黄色基調の細いボーダーのベスト、同柄のハーフパンツ(ぴたぴたサイズ)。
全身が見えた時点で私も倒れ込んだ(笑)
なぜ誰もあの衣装を止めなかったのだ・・・?w
そのあとの「For dear light」ではその衣装でトロッコに乗ってやって来て、私の席の近くも通ってくれたんだけど、衣装の強烈さから目が離せずにいやそらさずを得ずにもったいないことをしました(笑)
「For dear light」も好きな曲なのに。。。
2日目ではこの「UTAO」の衣装がチェンジしていたことにまず驚きw
ベージュのゆったり(すぎる)ジャケット&パンツ、中は白Tなのかな?
・・・「UTAO」の衣装、ましてやキラフェス衣装にしてはちょっと地味めな不思議な感じだったけどw
逆に1日目の方がおもしろくて浪川さんらしかったような気もして来たけどw
ちゃんと歌に集中出来たのでよかったです♪
そして「NUTAO」にならなくてよかったw(※キラフェス2014参照w)
岡本さん「瞬間BEAT」
この曲も好きだからテンション上がった!
バックステージに現れた岡本さんは、白地に大きな総柄の上下衣装・・・パジャマか?w
ノリのいい好きな曲だからその時はそこまで気が回らなかったけど、あの衣装も相当おもしろかったw
吉野さんの本編最後の登場。
「Anthem」そして「グッバイ」
どちらの曲も1stソロライブでの印象が強い曲だったのもあって。
勝手に涙が出てくるわけで。
そしてMC。
2曲歌った後、1日目は3テンポくらい間があって(暗転状態)から
「みなさん・・・」
って吉野さんがしゃべりだしたので(たぶん水分補給してたのでしょう)
みんな次に何が起こるのかわからないから、唐突に話が始まってちょっと笑いが漏れたりもしました(^▽^;)
(1日目)
「次が最後の曲になります」
会場「えーーー!?」
(本当にあっという間に感じてもう終わり!?という印象でした)
1日目のMCは
始まりがあれば終わりがあること
明日のために今日が終わる
楽しい時間も終わってしまうけど、また明日が始まるから
そうやって未来へずっと続いていく
というような(大体そんな感じの)お話からの
「THE END」
「THE END」が「終わるけど始まる曲」だということを十分わかっていたので、これには泣いた・°・(ノД`)・°・
短めに話し終えた1日目(でもソロライブの時のことも思い出してしまう、胸を打たれる言葉たちでした!!!)よりは2日目はもう少し長めにお話してました。
フェスだからメンバーが代わる代わる登場して
1人が始まって終わる
次の人が始まって終わる
その繰り返し
さっき歌った「グッバイ」は別れ?の曲だけど前向きな曲で・・・
などなど
締めの言葉が
「夢のような時間はまたきっと来るから」
(↑言葉そのままではありません・・・)
私にはその言葉の本当の意味がどこにあるのかきちんと理解することが出来なかったけど(ごめんなさい涙)
「また会えるよ」
っていう意味なのかなーと勝手に理解。
吉野さん、素敵なMCをありがとうございました。
吉野さんがあのトーンで語るの、今までソロライブ以外では聞けなかったので。
キラフェスでもあのトーンの言葉を聞けたのも嬉しかったし(そもそも今までのキラフェスでそこまで語る時間はなかったよね)、吉野さんの音楽に対するまっすぐな姿勢がキラフェスでも見られて嬉しかった・・・もう自分気持ち悪いからこの辺でやめておきます←
トリ、お疲れ様でした!・°・(ノД`)・°・
1日目もだったけど、2日目はさらに。
「THE END」吉野さんの最大限の熱量を全部ぶつけて来た感じの、全力の、ありったけの思いを乗せて歌っていた感じがして、グッと心に響きました・・・
公演終了後、通りすがる方たちが口々に「よっちんパイセン熱かった!」と言っているのが聞こえたのは個人的にも超嬉しかったり。
みんなライブツアー来てね!?←w
毎年楽しいアンコール!
吉野さんが参加した2014からしか私もキラフェスに参加してないけど、アンコールは2014から毎年メンバーコラボがされてて、本当に楽しい♪
Trignalは岡本さんと。いわゆる「のぶぐなる」
「Darling」の途中からキャスター付きのイスに座った岡本さんがせり上がってくると、そのイスごと代永さん??が岡本さんを移動させたりしていて。
岡本さんは江口くんの腹筋をつっついたりやりたい放題w
最後?の「めちゃくちゃ不器用で」「ほんとさびしがりやで」っていうところで
岡本さんをセンターに据え
江口くんはメガネを外してそのメガネを差し出し
良平さん、代永さんもそれぞれお岡本さんへ手を差し出し
「誰にしようかなー?」的に悩む岡本さん
1日目は代永さんに決定!
岡本さん、これは誰にするかは決まっていなくて、ガチでその場で決めるというお話をしていて、2日目は誰になるかなー?なんて話もありましたw
そんなわけで代永さんと一緒に腕を組んでスキップするっていう演出もあったりして、本当にかわいい。
運命の2日目
誰が選ばれるのか、お客さんたちもドキドキw
選ばれたのは良平さん!!!
あとで良平さん「選ばれるの超嬉しいね!!!」って本当に喜んでましたwかわいいなw
みゆくん「ZIP ROCK!」
私が初めてキラフェスに参加した2014に「この曲聞きたい」と思ってた曲だったからめちゃめちゃ楽しかった!!!
コラボされたのはもちろん?神谷さん!
2日目のスクリーン映像はチェックしてないんですけど、1日目は神谷さんが出て来た後ずっと神谷さんしかスクリーンに映ってなくてなんかちょっともやっとした(笑)
その後、KAmiYUで1曲。
そして神谷さん曲。
コラボしたのは浪川さん。
メインステージ→上手側サイドステージ→センターステージ→下手側サイドステージ→メインステージ、と花道で四角くつながっていたのですが、その道のりを神谷さんが走ると浪川さんも追いかける、的な演出。
神谷さんは歌いながら早歩き?してるのに走ってる浪川さんまったく追いつかずw
ずっと走ってるから途中からものすごい汗だくなのが遠目からでもはっきり見えるw
曲のラストでようやくセンターステージ付近で出会えた2人、ぎゅーっと抱き合っててお客さんも大盛り上がりでした♪
そのまま汗だく浪川さんの「激アツ超絶Saturday Night!!」
メインステージに「激アツ」と書かれた大きな布(仕切り)をダンサーさんが持っていて、浪川さんが間奏中にその裏へ~(お客さんからは完全に見えない)
そこへコラボで登場した吉野さん。
「大輔~?大輔知りませんか~?こっちにいるって聞いたんだけど。大輔~?」
と花道まで出て来て探したりしているのですが
2日目
「大輔~?」って探している途中から
吉「ダイスケ?」(コーレス求む姿勢)
会場「ダイスキ!」
吉「ダイスケ」
会場「ダイスキ!」
吉「オレも大好きだよっ!!!!!!!」
そんな中、メインステージの大スクリーンに浪川さんがドアップ(Wピースしてたかな?)で映し出され。
それに気づいた吉野さん、ぽかーんとした顔で浪川さんを見上げ続ける。
浪川さん、フライングで再登場(笑)
バンジージャンプみたいにびよーんびよーんと上下のフライングw
そして歌いながら高速回転(笑)
それを無表情で見つめ続ける吉野さんの横顔がスクリーンの隅に「ワイプで」映し出されていたのもものすごくおもしろかった!!!(笑)
のちのトークで、吉野さんのこのワイプの話になって
「静止画のようだったよね!(笑)」
「あれなら(リアルタイムの表情を映すのではなく)静止画でよかったよね(笑)」
って笑い話になってましたw
歌い終わって汗だくで宙から降りてきた浪川さんに
1日目は吉野さん「何やってたんだよーずっと探してたらなんか雨が降って来たからさ。。。(´•ω•`)w」って言ってたけど
2日目は「大輔、探したよ~心配させるなよぉ」
・・・キュンとした←
ていうか、大輔呼び・・・吉野さんの大輔呼びが好きです←
そして吉野さん「ドリームフラッグ」
2014の初参加を思い出す・・・!
その時のモノかな?大きなフラッグを持ったみゆくんと柿原さんがコラボで登場。
最後に2人とハイタッチしていたのが印象的でした♪
みゆくんも柿原さんも「よっちんさん大好き」って言ってくれるから、私まで嬉しい←
あのフラッグ、振るとかなり腕に来るって柿原さんが話をしてたのはラジオでだったかな??みゆくんも「うん」って言ってたような記憶もあるからここでしていた話か???
そしてアンコールのトリは柿原さん「飛行機雲」
曲の最後にメンバーも全員出て来ての
「WOW WOW水平線 WOW WOW踏み出せ」
の大合唱が素敵な締めくくりでした♪
そして全員でのトーク。
それぞれの感想と告知。
記憶に残っているのが浪川さん。
浪川さん自身というよりは浪川さんがステージに出ている時の話を神谷さんがしていて。
汗だくの浪川さんのステージの時は楽屋にあるモニターでの視聴率100%だ、と。
みんなでその汗だくな浪川さんの写真を撮りまくってるんだよ、という話で。
それでいじる話かと思ったら、神谷さん
「オレ、その写真を頑張らなきゃ(?)って思う時に見るんだよね。見ると元気が出るんだ(笑)」
浪川さん、その話がすごく嬉しかった!とその場でコメントもしてて、その表情が本当に嬉しそうで。ほっこりした!!!
吉野さんは確かw
1日目?
アンコールについて。
もちろんここにいる(会場の)みなさんはサポーターなんだってわかってるけど。(アンコールで)同じステージにメンバーがいるとほっとする(?)なと思った
というようなお話してたかなー2日目だったかな???
告知ではライブツアーのお知らせしてて
「今までにない最高に熱い夏にするので、お近くの方はみなさん遊びに来てください」
って言ってたんだけど
1日目は「友達10人くらい連れて来て」www
2日目は「おじいちゃんおばあちゃんお父さんお母さんお子さんも連れていやお子さんは大変だから」
って言ってておもしろかったなぁwww
最後は全員で。
「僕らの描く未来」は同じ。
その前に歌ったのが
1日目「EVER DREAM」
2日目「GET TOGETHER」
・・・だったっけ?←
「僕らの描く未来」では
センターステージの円形リフターで全員円形になって内側に向いて。全員が全員とアイコンタクト取れる形で歌い始めていたのがとても印象的。
全員曲1曲目の時
吉野さん、サインボールの入ったカゴを持って、まだ誰もカゴすら持ってない時点からボール投げ始めてたのが見えておもしろかったw
2日目、私は下手側のサイドステージが正面に見える位置で見ていたんですけど、サイドステージのリフターが上がってしまうとそのアームとセンターステージにいる吉野さんが完全にかぶっちゃって全然見えなかった(´o`。)ちょっと残念。
吉野さん、最後ずっと会場全体を「見てるよ」ってビーム飛ばしてくれてて。
最後捌ける時も紳士お辞儀してくれて。
ほんとに体力使って体は疲れるけど
楽しくて幸せな2日間でした!
まだ忘れてることありそうだから
思い出したらふわっと書き足してみるけどw
とりあえず私の完全に個人的感情の乗ったレポはこれで締めます!
来年のキラフェスはどこなんだろうなー?
今年は物販もとても余裕がある感じで、ステージも見やすかったし、とてもいいキラフェスでした♪
また来年(○ ̄∀ ̄)ノ