その1から続きます~



生アフレコの次は

あるシチュエーションに対して2択(AorB)の答えがあり

出演者の皆さんはどっちかを選ぶ

お客さんはどっちの答えがよりイイ答えかを拍手で決定


お客さん判定のポイントを一番多く獲得出来た人が「マスター」(だったかな?)

という勝負。

(うまく説明出来てない・・・)


お客さんは女性が多いから

誰が女性の気持ちを一番わかるか

みたいな意図があるものだったような。。。


このコーナーのMCは遊佐さん。

例えば

「寂しい、会いたいな」と彼女から連絡があった。

返信するならどっちのスタンプ&コメント?


スタンプは実際のO+Kで使われているモノらしい

{A6D0A04F-A6B5-466D-8270-0560AA6FD876}

{44B433B2-00B1-4CFC-879F-530FFB602313}


スタンプ買ってないけどサンプルで見れました(^▽^;)

↑この2つのスタンプだったと・・・


小野坂さんスタンプのコメントが

「今から会いに行くよーーー!」的な


小西さんスタンプのコメントが

「わぁ!エスパー!?今同じこと送ろうと思ってた」的な



小西さんは1人、自分のスタンプ側

それ以外の全員は小野坂さんスタンプ側へw


代永さんが一番女子っぽい(女子に気持ちが近い?)ということで

みんな代永さんについていけばいい!みたいな流れでしたw


選択が終わると遊佐さんから「なぜそれを選んだのか?」と聞かれるのですが

実はこれがだいぶ重要で、その選んだ理由がお客さんへのプレゼンになる、という。


この時の小野坂さんの理由

「そりゃあ会いに行きますよ!だってヤれるでしょ!?」(←会場爆笑www)


小西さんの理由

「小野坂さんのは『会いに行くよ』って言って行かない可能性がある」


吉野さん(小野坂さん側)も同じく理由を聞かれて

「ヤれるなら、ねぇ?(こっちがいい)」

みたいなコト言ってたかな?w


小西さんの「エスパー!?」発言を皆さん「あざとい」みたいな批判をしたりして。

会場の拍手も結局小野坂さんスタンプ&コメントにw


多少不利でも

理由でいくらでも挽回出来るよ

という

たぶん遊佐さんの勝手な付け加えwルールが始まり。



この後も何問かこういった質問があり

理由を聞かれた吉野さん

「・・・いや、近かったから・・・」

(ステージの半分から上手がA、下手がBになっていて、出演者の皆さんはステージ上を何度も移動していたので)


とかいう超めんどくさそうな理由もありましたがw

選んだ選択肢については全部吉野さんなりの理由があるようでした。

(その意見を言う場面ももちろんありました)


全部で何問くらいあったかな?わりとこのコーナーが長くて。

5問?6問くらいあったかな?



中でも一番印象的だった設問が

「萌えが足りない!」という彼女に何をしてあげる?

という問いで。


・腕の血管を見せる

・壁ドンをする


の2択w


腕の血管には小西さん、三木さん、代永さん。

壁ドンには小野坂さん、吉野さん。


それまではわりと1対4みたいな構図のことが多かったのに、珍しく意見がわかれた問題で。


理由を聞かれた三木さん、実演。


女性役に代永さんを選びw

代「ねぇ、眞一郎~」←かわいい

代「最近私ぃ~萌えが足りないのぉ~」


三木さん、代永さんの首にぐっと腕をからませて引き寄せてがっちりホールドw、自分の腕を無理やり目の前で見せる作戦(笑)


でもこれがまた!!!

三木さん(高身長)と代永さんの身長差がまるで男女の理想的なソレで!!!


会場からは「キャー(≧∇≦*)」という悲鳴がw

私も思わず「うおぅっΣ(//゚д゚//)」と声が出た(笑)

・・・一度やってもらいたい!(笑)


その後、壁ドンチームも実演することになり。

小野坂さん、女性役に相手チームの代永さんを呼ぶ(笑)

代「え!?なんでオレー!?」


やんわり拒否ろうとする代永さんに、小野坂さんと吉野さんが口々に「おまえしかいないんだよ!女子役は!」www

先輩たちひどいwww


仕方なく連れ出された代永さんw

代「ねぇ、昌也~私最近萌えが足りないの~」


小野坂さん、おもむろに代永さんを引き倒すくらいの勢いでステージセットの壁に叩きつけ?、その顔の脇辺りの壁に「ドーーーーン!」と!!!!


拳で穴を開けました(笑)


小野坂さん「どうやー!見たか!?これが壁ドンや!」(どや顔)


同じチームの吉野さん、ちょっと慌てた感じ(ポーズ)でセットの壁についていた絵?でその壊れた壁を隠したりしてましたw

遊佐さんだったか「このセット、DVDの家と同じようにダンボールで出来てるんですよ~」って説明。

小野坂さんは本当にダンボール製だということを証明したんだ、みたいなことも言ってたような??


もちろん勝ったのは血管チームw



結局最後の設問でまた1対4の構図になり、珍しく三木さんが「1」になったのですが(どうやら質問の内容を勘違いしてたらしい)選んだ理由のプレゼンが最高によかったので、1人勝ち。

というわけで、このコーナーの「マスター」になりました♪



負けた4人は罰ゲーム。

罰ゲームは、今回のイベント冒頭でも映像で流れた、2.5次元アニメーションDVD第3巻のオープニングダンスを踊る、というもの。


このオープニングは公式の「DVD第3巻OP」というバナーをポチッとすると見られますw↓

http://www.fwinc.co.jp/otasuke_anime/


ここで冒頭の「まさやぱんいち」の謎が明らかにw


小野坂さんがリハでパンツ1枚になったのはこの罰ゲームの練習をしていて、思いのほか汗をかいたからだった、と。


まずはオープニングのダンス映像を見たあと

ダンサーさんの振り付け練習用?VTRを見てみましょう、と。

とてもゆっくりしたテンポで踊ってくれる映像をみんなで見てみるものの

4人全員から


「(映像が)鏡になってないから左右どっちの振りかわからない!」

「本番はこのテンポじゃないんでしょう!?無理!」


とやいのやいのブーイングw


それでもMCの遊佐さん

「本番は最初に見たあのテンポでやります」

と涼しい顔w


2回くらいダンサーさんの映像見たかな?

実際ちょっとやってみましょう、ということで

小野坂さん・吉野さんチームは小野坂さんダンス

小西さん・代永さんチームは小西さんダンス

を踊ってみるのですが


全員めちゃめちゃ(笑)


でも小野坂さん、小西さんはリハで練習したせいか

次の本番ではしっかり踊れてましたw


不利な代永さんと吉野さんは本番もめちゃめちゃw(仕方ないw)

吉野さんは最後の「K」の字になる振りも最後まで右と左がわからなくておろおろ。

思わずテレ笑いまたは苦笑いw


(最高にかわいかったです・・・・!!!)←



次のコーナーは会場のみなさんからのお悩みをおたすけ。


イスとテーブルが出て来て全員着席したあと

小野坂さん、ストローが差し込まれたペットボトルを倒しちゃって、ストローから水がきれいに放物線を描いて遊佐さんと台本にかかる(笑)

遊佐さん?「水芸のようでしたよ!w」


ステージ上は大わらわw

スタッフさんがティッシュを持って来てくれて何人かで水を拭き取っていたのですが、吉野さん、そのティッシュを1枚もらって顔の汗を拭ってましたw


(あの使用済みティッシュどうするのかなー?とガン見してたらパンツのポッケにしまってた・・・残念←何が)



会場の客席にはそれぞれアンケート用紙が置いてあって、開演前までにお悩みを書いて出す、という作業がありました。その中から選ばれた3人?4人?がおたすけされてました。

ちなみに私は時間とネタがなかったので不参加w



まず1人目。

外国の人から道を聞かれて、英語が話せずに困った。どう切り抜ければいい?


三木さん?「こういう時って英語で答えなきゃだめなのかね??」


小野坂さん

ちょっと英語で答えたりすると、向こうは「この人英語出来る!」って思ってもっと英語で話しかけてくるかもしれないから、日本語で答えたらいい。または「I am English!」って。


出演者全員から「I am English!」をツッコまれる小野坂さんw

ここから小野坂さん、カタコトの英語をキレ気味に言い続けるのですがw、吉野さんがぽつりと

「厚切りの人みたいになってる(笑)」


この吉野さんのコメント、さらーっと流れて行っちゃって誰も何も言わないし、会場でも「??」って感じになってましたけど、私は思わず笑っちゃいましたw

厚切りジェイソンさんっていうお笑い芸人さんのことだと思われ。


吉野さん、VitaminRイベントの時にも思ったけど、何気にお笑い芸人さんのことよくご存知だなぁ、と(笑)


吉「僕も昨日の夜、まったく同じことありましたよ。向こうもスマホで地図出してたから、僕も自分のスマホ出してこうやってこうやって行くんですよ、って」


誰?「それは日本語で?」

吉「日本語です!」


結局

今は翻訳アプリみたいなのもあるから、それを介して教えるのもいいのでは?

みたいな解決に・・・なったかな?


(余談ですが、吉野さん以前も外国の方に道を聞かれた話をTweetしてたと思うんだけどwよく道を聞かれてますねw)



カフェにお勤めの方のお悩み。

夏の新しいメニューを考えているところなので、何かいいアイデアありませんか?


小野坂さん、そらまめのレシピや枝豆をさや?のままにんにくと炒めるとおいしいよ、とか、お得意のお料理の話をしてくれたのですが、なぜか全部豆w


小西さん「一旦豆から離れましょうか(笑)」


「何がいいと思う?」って吉野さんも聞かれて「かき氷!」って言ってたような・・・(違ったかな?)



後輩がため口で困っている方のお悩み。

教える立場の彼女、後輩に質問されたあと「ありがとうー!」って言われるそうですwwwwすごいなwwww


ここでさっきの「萌えが足りない」シチュエーションの話に戻って

代永さんが「眞一郎」「昌也」と先輩を呼び捨てしていたことをいじる(笑)

三木さんも小野坂さんも代永さんに舐められてますよ!

みたいな流れから


小西さん?「さっき呼び捨てにされなかった先輩、吉野さんはどうですか?」


吉「まあ、僕はシカトですけど」


(本当にシカトしてそうwwwww)


結局

今度ため口されたらきっちり言った方がいい

みたいなことになった・・・・かな?



本当はもっと会場のお悩みをおたすけする予定だったっぽいのですが、時間がないということでコーナーは終了してエンディング。


2.5次元アニメーション第4弾のキャスト告知もあったりして

最後の挨拶


吉野さん

「前回このO+Kのイベントに来たのは・・・1年前とか?わかんないけど。その時はイベント中ずっとサングラスをかけている、っていう(笑)あと、前に2人の(?)イベントのお手伝いも僕はやらせてもらってて(※2015年11月の小川P Presents合同イベント)。そして今回。

僕、小西と同じ歳なんですけど」


小西さん「そうなんですよ、ここ(2人)同じなんですよー」


吉「小野坂さんにため口なんだなぁ、って思いました(笑)」


小西さん「そうじゃないと許されない(?)んですよー?」



会場のお悩みの「ため口」ネタを出して来る吉野さん、さすがです( ´艸`)





そんな感じでイベントは終了しました~

もう見事に吉野さんのとこしか覚えてないな(^▽^;)すみません


でもみなさん本当におもしろくて

ずっと笑いっぱなしでした!


いつも思うけど

小野坂さんの知識量は本当にハンパない・・・・!

知らないコトってないのかな????



あ、そういえばエンディングの中で

O+Kのファンクラブ会員募集の告知があって

DVDとか送ってますよーなんて話も出て


この日のリハーサル時の写真がここで登場w

小野坂さんがパンツ1枚で生アフレコのリハーサルをしているシーンでしたw

かろうじてTシャツはお召しになってましたけどwww


「こういう秘蔵写真とかも見られたりするのでぜひ!」

みたいなお話があったのですが


その小野坂さんの隣に吉野さんも写ってた・・・!

吉野さんは完全にステージに出ているのと同じ服だったけどw


えっ・・・もしかして今までも共演者さんがちらりと写ってたりしたのかな・・・ってちょっと気になっちゃいましたw




だいぶダイジェストになってしまいましたが

(冒頭の関さんの話はだいぶおもしろくて覚えてるんですけど、細かく書かなかった^^;)


雰囲気をわかってもらえてたら何よりです。



小野坂さん、また吉野さんを呼んでくださいー♪




ところで吉野さんがイベントのお手伝いした件、何かしら媒体で見られるかもみたいな話があったはずなんだけど、あの話どうなったの・・・・???