2016年3月27日
私は初AnimeJapan
in東京ビッグサイト
そもそも吉野さんのトークショー出演が決まる前に、土曜日だけ行ってみようかなーとぼんやり思っていたAJ。
ところが数日前に事態は一転!
吉野さんが日曜日のトークショーに出ることが判明!!!
ってことで。
思いがけず両日行って来ましたw
↑名前(´+ω+`)間違えてるよ。。。
記憶の限り
トーク内容を残しておきます。
大体こんな感じのことを言っていた、程度に読んでもらえたらありがたいです。
まず登場したのは井上剛さん。
「昨日、僕が司会をするように、と言われてしまいまして」
前日の「夜のファンタジー出張版」でそんな感じの話になったのかな?
↑TS予約はしているのですが、まだ見られてない。
剛「もう間がもたないので早速お呼びしましょう」
たどたどしく台本を読み間違いながら(笑)
ファバロ・レオーネ役の吉野裕行さん!
って呼び込んだものの。
数秒待っても一向に音沙汰なし(笑)
吉野さんファンなら大体知っている。
これは吉野さん、わざとですね?とwww
カーテンの向こうから登場する予定の吉野さんが一向に出てこないので、不安になった井上さんw「吉野さん!?吉野さーーーん!???」と呼びかけるもシーン・・・・wカーテンの向こうまで確認しに行く事態にw
スタンバっていたスタッフさんも慌てて裏を見に行くのが見えて。
そこに反対側からゆるっと登場してきた吉野さん。
たぶんほとんどの人が「やっぱりこっちから来たw」って思ったはずwww
もちろん私も「こっちから来るだろうな」ってそっち見てましたものwww
「どうも~」
って言いながら登場したけど挨拶はいつもの「シグマ・セブンの~」だったかどうかちょっと記憶が怪しい・・・
次にさとう監督の呼び込み。
こちらも数秒間何も起こらなかったので速攻不安になる井上さん(笑)
でもわりとすぐに監督登場w
監「こうやって3人揃うのって久しぶりだよね。いつぶりだろうね?福岡とか?」
吉「あーそうですね。福岡ぶり(かも?)ですねー」
剛「吉野さんは・・・福岡いらっしゃいましたっけ??」
吉「あ、すいません、覚えてないですw今テキトーに合わせましたw」
監「大阪ぶりかな?」
吉「あ、大阪は行きましたね!」
※吉野さん。。。福岡も行かれてましたよw福岡の翌日に富士川のプラネタリウムでイベントあったからよく記憶しております、私(ちなみにどちらも参加出来てない私)
監「バハコンとかもやりましたよねー」
吉「あ、ありましたね!」
剛「吉野さんはバハコンには行かれたんでしたっけ?」
吉「行きましたよー!」
剛「平田さんが司会されてた日ですか?」
吉「えーどうだったか…あ!そう!平田さんだった!」
剛「そうですか!僕も前の方で見てたんですけど監督が『一緒に見ようよー』って来て後ろに連れて行かれたんですよ。いい席だったのに!」
吉「あ、それは前で見てたかったのにっていう文句なんですね(笑)」
剛「僕も2日目?夜?司会したんですよ」
吉「ちなみに『バハコンに行ったよ』って方はいますか?」
お客さん結構手が上がる。
(ちなみに私は仕事で行けなかった。。。)
吉「あ、結構いますね。なかなか僕らの仕事でこういうオーケストラとか聞く機会がないから行ってみたんですよ。すごかったですね!」
監「池さん(音楽担当)がバハコンあと10回くらいやりたいって言ってて。さすがにそれはCygamesさんに怒られちゃうからねw」
ここでだったかな?「神撃のバハムート GENESIS」のダイジェスト映像をみんなで見ましょう、ということになって。見ながらもトーク。
剛「吉野さん、バハジェネの感想をお願いします」
吉「収録終わりによく飲みに行ったなぁっていう記憶しかないw」
監「よく行きましたねー」
吉「でも行く店の選択肢がなくて、いつも同じ店で同じメニューでうんざりでした!(笑)毎週行ってるからお店の人も『また来週も来てくれるんですよね?席取っておきますよ?』みたいなアプローチ?でしたよねw」
監「僕まだボトルキープしてますよw」
吉「え!?さすがにもう(キープされて)ないでしょー!?ほかのお客さんに出されちゃってるんじゃないですか??」
(印象に残った話?キャラクターだったかな?)
吉「フォレストドラゴン!久々に同じ事務所の先輩の飯塚(昭三)さんと共演出来て嬉しかった!あ、これは個人的感情でしたねw」
監「井上さんは?」
剛「シグマが3人揃ったことですね!」
監「(吉野さんと)同じこと言っただけじゃんw」
監「僕が印象に残ってるシーンがあってね。前も話したことあるけど、自分でも描いたシーン!アザゼルが轢かれるとこね!」
余談ですが
吉野さんがしゃべっている最中にラストシーン間際の、ファバロとアーミラのキスシーンが流れたので私の意識がそっちに持って行かれて途中話が頭に入らなかった(゚ー゚;
だってあのシーン、すごく印象深かったんだもの。。。
ここで新作のキービジュアルとPVをみんなで見る。
まずキービジュアルについて。
・10年後ですから→吉「10年後なんですか!?」
・カイザルの髪型は盛り盛り
・リタの肩にあるのはカイザルの手
・前作はダークファンタジーだったけど今回は青空ですね?→監「う・・・うん??」w
・10年後の話→吉「え!?10年後なんですか?」
・剛「リタは少し大きくなってます」→吉「ゾンビなのに!?w」
・アザゼルはなぜあそこにいる?→吉「(カイザルと)背中を預け合う関係なんじゃないですか?今までならそれはファバロだったはずなんですけど!なんでファバロいないんですか!?」
監「まあ、ファバロのことはいいんですけど」
吉「(苦笑)」
・主人公的な位置にいる女の子(ニーナ)←監「何者なのか。手首のところを見てもらえればおわかりになる方も・・・」
ステージの後ろにもキービジュアルやPVが流れるスクリーンがあるのですが、ステージの客席側付近には3人が見るためのモニターがあって、そこにも同じものが映るらしく。
吉野さん、モニター(客席)に近づいてキービジュアルの細かいところまでチェック。
めっちゃ客席に寄って来てくれてるのでみんな(たぶん)声には出さないけど歓喜w
でも
実は吉野さんの隣にキービジュアルのポスターが置いてあったのですw
↑公式アカウントで上げられた写真にもポスターしっかり映ってますねw
だいぶあとになってからそれに気づいた吉野さん
「なんだ!ここにあるからこれ見ればよかったんじゃん!!!」
あー気づいちゃったw
客席に寄ってくれるから誰もそこにあるよ、って言わなかったのにwww
次はPVについて。
PVを真剣な表情で見つめる吉野さん。
を見ている私たち(笑)
だって私たちはイベント前から何度もスクリーンに流れるPV見てるんだものw
剛「PVで気になったところとかありましたか?」
吉「・・・知らないキャラがいっぱい・・・ファバロもいましたね」
もう1回見てみますか?
という流れになって
剛「『STOP』って言ってもらえれば映像止められるので~」
再びPVスタート。
と思った瞬間に
吉「STOP!!!!!!」
まだ映像始まってません(笑)
なので吉野さんの「STOP」声の後から始まる映像に
吉「止まらないじゃないか!!!w」
剛「今からですよ!はい、どうぞ」
吉「もうそんな気分(?)じゃねーんだよ(  ̄ 3 ̄)」
相変わらずですねwwww
そしてPV後半。
新キャラたちがバンバンと登場するシーンで再び吉野さんSTOP!
でも声をかけたシーンで止まれず、急いで巻き戻すとリタのシーンに。
吉「これじゃない!さっきの女だ!オンナ!」
剛?監?「リタも女ですよ?w」
吉「子ども(?)はどうでもいいんだよ!それよりさっきの女だよ!」
吉野さんご所望の女性キャラ↓
剛「これですね?」
吉「これこれ!!!」
剛「吉野さんが好きな前髪ぱっつんですね?」
吉「そうだね」
(初めて聞いたよそんな情報wwww)
1人1人映し出して「これは誰?」というトークが進み。
(でもはっきり誰とは言えないトークでしたけどw)
監督が何かのキャラの時に「これは名前今言えますよ」って言っちゃって、吉野さんが「言っちゃっていいんですか!?」ってツッコんだら、監督は周囲を見回して。急にそわそわしだして「○▽☆◆~」ってごまかしたりとか(笑)
剛さんが気になっているという、カイザルが乗っている馬は1期の馬と同じなのか?とか。
(さすがに10年後も同じ馬ってわけにはいかないんじゃないの?なんてトークも)
監「ここ(PV)に出てくるのはキーになるキャラと思っていいです」
みたいなお話もあったりして。
ファバロについては
「ひげがなくなってますね」
↑って聞こえた気がするんだけどファバロってそもそもひげなかったよね???というか新作はあごひげありますよね?って思うから聞き間違いかも
「アフロじゃなくなってるっぽいですね」
なんてお話も。
剛さん、しょっぱなから汗が流れ落ちてましてw
途中、メガネを外して白いパーカーの袖で顔を大胆に拭うという暴挙?wにも出たりw
お客さんに目をやることも出来ずw台本に首っ引きで、監督にまで「お客さん見ないの?見なくていいの?」っていじられる始末w
でもそんな一生懸命さが微笑ましくて。(笑っちゃったけど^^;)
脚本が「大石静」さんなんです、と監督。
あの「ふたりっこ」とか、主にドラマの脚本を手がけられて来た有名な方が今回初めてアニメの脚本を書いてくれることになりました!と。
吉野さん、大石さん脚本のドラマのタイトルをいくつか言ってました。
(自分もコレ見てた、という話)
脚本はすでにすべて書き上げられているそうで。
剛「僕たちもどういう内容になっているのか知らないんですけどね」
吉「うん、うん」
もちろん?収録とかも何もかもがまだ始まっていないそうで。
それからCygamesさんで今度完全無料のアプリマンガを配信する、という情報があって。
そこで神撃のバハムートもコミカライズされる、と。
そのマンガは「GENESIS」と「VIRGIN SOUL」の間のお話になるそうで。
少しだけそのマンガの絵が映し出され。
絵はアニメも手がけている方が携わっている。
というお話もあったり。
絵の中で、お風呂シーンというか、温泉に入っているカイザルとファバロのシーンがあって。
お湯に浸かるカイザルと、お湯から上がって真っ裸で背中を向けて立っているアフロ(つまりファバロ)。
真っ裸で背中を向けている、ということはお尻丸出しなんですけどw
最初それがファバロだと吉野さんは気づかなかったみたいで、監督?が「ファバロとカイザルですね」と言ってからやっとわかったみたい?で。
剛「たしかに。(ファバロ)義足・義手ですものね」
吉「あ・・・そうか。なんか(ファバロには)しっぽがあると思っていたんですけど(絵にはしっぽなし)、アーミラがいないから(しっぽ)ないんですね」
監「・・・ちょっと今後の話のネタバレにもなりそうで」
と急にそわそわ話をそらすw
私も吉野さんの言葉にちょっと「あ」って思っちゃいました。
アーミラがいるのかいないのか、はわりと物語のキーになる部分なんじゃないのかな???
神撃のバハムートのマンガはすぐ配信というわけではないようなのですが、しばらくお待ちください、とのことで。
それから「VIRGIN SOUL」の放送までにショートアニメの放送も決まっているそうで。
ショートアニメの情報についてはそんなに詳しくはお話がなかったかな。
最後
吉野さんが座長さんらしく(1期の、ってことになっちゃうけど)
まとめていて
「まだ今回は放送時期とか詳しいことはほとんど言えないような状況で申し訳ないんですけど。2期やりますって発表してからだいぶ時間がたっちゃって、みんなどうなってるのかな?って思ってくれていただろうから。今回こういった場所で少しでもお話出来る機会があってよかったです」
というようなお話をしてくれて。
監督が
じゃあ、いつものアレをやって終わりますか?
でもどうもなかなか浸透してないみたいで・・・
みたいなことをぼそぼそ?と話していて
(実はこの時まだ「いつものアレ」ってなんだったっけ???って内心焦ってた私w)
吉「やりますか?じゃあ『神撃のバハムート VIRGIN SOULも~』って言ったら『バハりMAX』って?」
吉野さんがそう言ってくれたからお客さんもみんなちゃんと理解w(したと思うw)
吉「みなさん、すみませんね。こんな茶番に付き合ってもらって(笑)」
ということで「監督、どうぞ」となって
監督の「神撃のバハムート VIRGIN SOULも~?」の掛け声で
全員で「バハりMAX!」
前出の公式写真がまさに「バハりMAX」な瞬間なんですけど。
おわかりですか?w
吉野さんも監督も左手を突き上げてますが
剛さんだけ「X」をしてます(笑)
ちなみに私も「X」にしていて、この状況に「あれ!?」ってなりました(笑)
写真の中で監督が剛さんを見ているのもおわかりですか?w
監督、次の瞬間に「あ・・・コレ(手でXを作る)だったね・・・」ってつぶやいてましたwww
たぶん、今までもずっと「X」にしてたはずなんですよねw
吉野さんが「夜のファンタジー」という番組スタッフさんがやっているニコ生番組に突然来た時の写真でも手を「X」にしているものがあるので間違いないかとw
↑これですね(笑)
まあ、それだけ浸透してない・・・というよりは時間がたっちゃったなぁ、という感じではあり。
これはこれでおもしろい終わり方だったなぁ、と個人的に思いましたw
ステージが終わるとお辞儀したり軽く手を振ってステージをあとにするお3方。
そしてすぐにCygamesブースを出て行かれる(普通に来場者たちがあふれる通路へ出る)姿も、私の位置からちょうど見えたのですが。
吉野さん、一瞬立ち止まって?集まってたお客さんたちに向けて「ありがとう」みたいな( ^ 人 ^ )←手を合わせて笑顔を見せてくれて。それだけでふわーっと幸せな気持ちになれました♪
(場所によってはコレが見えなかった方もたくさんいたことでしょう)
記憶が曖昧だったり飛んでいたりする部分も多々あるかと思いますが。
私が覚えているのはこれくらいです。
ここからは私個人のどうでもいい話なのでw以下略しといてくださいw
初日は個人的にちょいちょい用事があっただけなので、お買い物や用事を済ませて、あとはブースの場所確認などをして。
2日目は始発でGO!
ブースの座席数がそんなに多くないのはわかっていたから(座席数60でした)、めっちゃ不安でした。
ファストチケット持ってるわけでもない、一般の入場だったのもあって。。。
それでも
わりと早く入場出来て、そこからブースまで予定通り一直線!
人生初、ってくらい
早い整理番号もらえましたヾ(@^▽^@)ノ
ありがとうございます!!!
早朝からご一緒してくれた友達にも感謝!
こういう大きなお祭りみたいなイベントの中のステージというのは、なかなかみんなが参加出来るものでもなくて。おまけに入場料もわりと高いし(^▽^;)
なので、少しでも雰囲気伝わってたらいいなーと思いながらレポしてみました。
ステージは、立ち見するのも「いつくらいに行けばいいですか?」みたいな質問をスタッフさんにされている方を何人も見たし。
整理券配布の整列も早くから出来なくて本当にひやひや。。。
初日は1人でふらっと行ったら会場内に入るのに1時間半もかかってwww本当に大変でしたヽ((◎д◎ ))ゝ
ご利用は計画的にw
でもそんな経験が2日目の役に立ったりもしてムダじゃなかったな、と。
とても疲れちゃったけどw
その分すごく楽しい時間もあったりして。
初日は好きなところ見て回ったりも出来たし。
放送はまだまだ未定だけど
作品イベントに吉野さんが参加されるのは最近なかなか少なかったりもしたから、久々に作品のお話をしている吉野さんを見られるのがとても嬉しかったり。