3/21

TOHO日本橋での

スペース☆ダンディ上映会&トークに参加させていただきました!

本当はもっと長いタイトルついてるんだけどw省略w

 

私は最初に設定された回、19:00~のシアター7に参加したので、そこであったこと、話していたことをちょっとだけ覚え書き。


 

吉野さん、白基調の大きな黒ギンガムチェック?みたいな柄の七分袖(袖と裾の部分だけはボーダー?になってるちょっと変わったアイテムでした♪余談だけど吉野さん、こういう柄がちょっと変化してる服とか好きなのかな?たまーにそういうの着てますねw)

クリーム色っぽいタイトなパンツと。。。靴はよくわからなかったw

かなり春っぽい感じ♪

 

(ちなみに夜だったのもあって外は結構寒かったw)

 

友達の目撃談を教えてもらったのですが

七分袖の下に青いTシャツ(たぶん七分袖)を着ていたらしく、その青いのがちょっと袖から覗いてた瞬間があったらしく、こっそり直してたとか(笑)

 

よく見てるわ友達w( ̄m ̄〃)


 

5分押しで始まって

まずはスタッフさんがイベントの流れを説明。

アニメを1話流して、その後朗読劇をやりますので!と。

 

ということで、まずは「一人ぼっちのワンコ星じゃんよ」回上映。

 

ここで久々にニャニャニャ~なミャウが聞けたの嬉しかった♪

 

その上映が終わるとすぐにBBPのお3方登場。

その直前にマイクスタンドも運び込まれていて。

でもどうやらスタッフさんの数が足りないのか、最初に2本しか運べなかったので。

 

主役の諏訪部さん、そのうちの1本を使おうとしてたのですが、隣の吉野さんがもっと上手側を指差して何か言ってる・・・w

 

どうやら諏訪部さんが自分のと思ったスタンドは吉野さんの分だったらしく、そこへ諏訪部さん用のスタンドが来て一件落着w

 

その時QT役の佐武さんはスタンドの高さ調整に手間取っていたらしく、それを見て諏訪部さんがダンディにもお手伝いしてあげることに。

 

それを見た吉野さん、ささっと移動して諏訪部さんのスタンドの高さをガッと上げて素知らぬフリ(笑)

戻って来た諏訪部さん、マイクの位置まで口を持っていこうと背伸びしてみせる、っていう、息の合ったコント(笑)があったりもしましたw

 

朗読劇の前にこの1コントwww

 

朗読劇の内容はその「ワンコ星」回に冒頭が少しつながっている話で


 

BBPの3人が話していると

何やら低い唸り声みたいなものが聞こえて来て

何?心霊現象!?

って3人がそわぁ~(((゜Д゜;)))とする。

 

ここでダンディが「こわいなぁ~こわいなぁ~ガタガタッガタガタッ」っていう稲○淳二さん風なモノマネをし、ミャウも「こわいなぁ~こわいなぁ~ガタガタッ・・・」と・・・

 

(あれ!?コレなんかラジオで聞いたことある笑)

 

唸り声を聞いたダンディ「もしかして初期設定?」と思い出す。

アロハオエ号は元々初期設定で知能?があったんだけど、うざかったから?無視してたらすっかり引きこもりになっちゃって存在すら忘れてた!

ってことで、その唸り声って「腹へったぁ~」って聞こえない?とダンディ。

 

するとそれまで唸り声でしかなかったのに急に語尾が「腹へったぁ・・・」になって、ミャウが「なんか気ぃ遣ってくれてるような気がするけど(笑)」ってw

「ガソリン」って言ってない?って言うと「腹へったぁ~・・・ガソリン・・・」って変化していってwww

 

ガソリンなんて入れるお金ないですよ、ってQT。

あそこに酒があっただろ、アレ入れときゃいいよ、ってダンディ。

それアニメ本編でもあったネタじゃないですか!っていうミャウwww

 

最後、そこらへんにあったお酒を入れられ

アロハオエ号の声は「スコッチ・・・・・・・・・マッサン・・・・・・・・!」

 

「いくら(映像や音声に)残らないからってやりたい放題か!www」

ってキャストさんたちにもツッコまれつつ

 

(お客さん大爆笑)


結局最後、スペダンらしく爆発してオチがつくっていうw

 

そのオチのシーンで

ダンディとQTが「うわぁぁぁぁぁぁ(((( ;°Д°))))」ってやってるのに、ミャウだけが「え?また?なんでも爆発させればいいと思ってるんじゃないの?ねぇ?ちょっと!」ってずーっとツッコミ続けて終わっちゃって・・・w

 

アドリブにも見えたけど、きっと台本通りだったんだろうな?w

 

相変わらず笑いの絶えない朗読劇でした♪

 

その後少しトーク。

気づいてたけど、唸り声をやっていたのは南プロデューサーでw

「素人がやってすいません」みたいなことをおっしゃってましたw

 

ここで吉野さん、爆発させて終わるオチが多い、っていう話をしてたようなw

 

その流れで

「笑わせてくれるぜぃっ!」(←言葉はたぶん違う;)

って言いながら台本を下に叩きつける、っていう(わざとw)コトでお客さんを笑わせてました♪

 

さっきの朗読劇で、アロハオエ号に知能があったっていう設定は本当に最初はあったんですよね~と南Pさんが言うと

「知能があるとQTとキャラがかぶるんじゃない?」

って・・・諏訪部さんだったか?が思いついて。

 

するとリアルに落ち込んで

「キャラかぶったらダメですぅ(゜д゜;)」

って言う佐竹さんに

「そんな顔するなっ!w」ってツッコミつつ慰める?吉野さんと諏訪部さんw

3人ともかわいい・・・w


 

ワンコ星回についても少し話をしてて

ワンコ役をあの潘恵子さんにやってもらった、っていうことで、潘さんから「いつも娘がお世話になっています」という挨拶をされた、と諏訪部さん。

 

吉野さん「あれ?そういえば潘ちゃん打ち上げ来てたよね?」←唐突www

 

佐武さん「あ、いたと思います!」←優しいw

 

諏訪部さん「何の話?w」ってツッコんでたような気がするのは私の脳内妄想かな???

 

そんなこんな話をしているうちに

「そろそろ隣に行く時間なので・・・」

 

みなさんご存知の通り、隣でも平行世界で上映会やってまして、なんていう説明もあって

 

キャストの皆様はまたこちらに戻ってくるので!

ここは5分だけ南プロデューサーが場をつなぎます!

 

ってことで南Pさんだけ残して全員隣のシアターへ。

 

(ここで30人単位のお客さんが移動・・・)

 

南Pさんがしゃべり始めているのにバタバタと目の前を横切って(シアターの構造上しょうがないとはいえ・・・)行く人多数なので、南Pさんやんわりと?怒るシーンもあったり。。。

 

南Pさんのお話は

2年?3年?前にアニメ決定した時に作った「本当はあったのにすっかり忘れてしまっていた設定」という暴露に近いお話(笑)

 

ダンディやミャウ、QTに本来はあった設定

 

ってことで

ダンディはいいこと言ってるけど本当は特に意味はないw(これはあった設定ですねw)とか

ミャウは元カノ?が故郷にいて時々連絡が来てイラッとするんだけど会うと実は嬉しそう、っていう設定があったとかw

 

そんないろいろな設定の話の中で

QTには設定が3行しかなかったw

 

っていう話をしていると

しれっと戻ってくるBBPのお3方!!!!!

あまりにぬるっと、しかもすぐ帰って来たのでお客さんみんな「え?え?」ってびっくり(笑)

 

隣に行ったらまだ上映が終わってなくて(諏訪部さん)

「おまえらまだだ!まだだ!」って追い返された~(吉野さん)

 

っていうようなことを完全にマイクなしでしゃべってた(笑)

かろうじて聞こえてよかったw

 

そんな、本当はあった設定の話に3人が加わり始めてすぐに(1、2分?)

「隣の上映終わります!」

って連絡が入ってwww

 

慌ただしく戻っていくお3方w

 

ちょっとの時間でも戻ってきてくれてすっごく嬉しかった(*^∀^*)

 

そのまま次の上映「宇宙の紳士はジェントルマンじゃんよ」

 

上映が終わると、進行さんの手も足りないらしく、また新たなスタッフさんの進行により、夏目監督の1人しゃべりの場が始まる、わけなのですが・・・

 

夏目監督、口下手なのかしどろもどろになっちゃって

そんな中、なぜか全員劇場のドリンクMサイズwを飲みながら戻ってくるBBPの3人www

 

夏目監督のトークショーを楽しむべく?

下手側のブロック最前列付近?に座ってました。

(どおりでそこ空いてたわけだ・・・)

 

夏目監督、1人に耐え切れずヘルプを出したので3人登壇。

諏訪部さんも佐武さんもちゃんとドリンクを置いていった?のに、吉野さんだけはドリンク持ったままステージに上がり。待ち受けていた夏目監督に無理やりドリンクを手渡すっていう暴挙?(笑)←理由は不明

 

夏目監督、最初は渡されることすら戸惑っていたのに、結局押し切られたかたちで(笑)吉野さんのドリンクを持たされwww

諏訪部さんがさりげなく「渡されても困るよw」的な気遣うツッコミしてたかなw

 

結局数分後吉野さんがまた夏目監督のドリンクを引き取りに行って自分の足元に置いたんだけど。

その後、夏目監督が南Pさんがしゃべっているのにも関わらずwステージ上をうろうろし始めるっていうwwwwことが始まって、もちろん諏訪部さん吉野さんが

「監督!どうしたんですか!?www」

ってツッコミw

 

どうやら立ち位置が違うかも、ってことでうろうろしてたらしく。

南Pさんの隣に監督が来たので、ずれてずれて吉野さんがどセンターへw→その後吉野さんも移動して上手側の端っこへ~

ドリンクは結局夏目監督の足元にwww

 

ジェントルマン回は林原さんと木村良平さんがゲストだった回、ということで。

林原さんをゲストに呼ぶことになったきっかけ?になったコトがあったんですよね、というフリがあり。

南Pさんが偶然健康診断で林原さんに会ったんですよ~と。

 

良平さんについては諏訪部さんから

 

良平くんはスペース☆ダンディを見ててくれてずっと「おもしろいですね!出たいです!」って言ってくれてた。でも(良平さんの)レギュラー番組とスペダンのアフレコスケジュールが完全にどっかぶりでなかなかその機会がなく。

そんな時、同じ現場だった梶さんがエキストラで先にスペダンに出演してしまう事件?が起きて、良平さん「えぇっ!?( ̄□ ̄;)」ってなったそうなwww

 

結局ゲストで来られてよかったよね!

っていうお話でしたが。

 

これ、たぶんシアター8では話さないから!

今話の流れで話しちゃっただけだから、ナイショね!w

って諏訪部さんおっしゃってましたけどw

 

イベントでナイショと言われてもwww

 

そういえば諏訪部さん「僕のことを応援していると公言してくださる方でもスペース☆ダンディは見てない方もいらっしゃって。どうやらそういう方たちはキラキラした王子様がたくさん出てくるものお好きなようですが・・・」なんて苦言としか思えないことをさらっとおっしゃってたなΣ(゚д゚;)

 

う、うん・・・・(^▽^;)そんなこともあるさ←

 

そして次の上映でやるお話へ。

次は「同じバカなら踊らにゃ損じゃんよ」

その関連で、Blu-ray特典?のピクチャードラマで、この話の前日談をやったんですよ、と。

「見た方いますか?」と。

これはとっても少なかったんですけど(ごめんなさい私も・・・)

 

この日上映された3本とも脚本を手がけた信本敬子さんが!なんと絵を描いたというピクチャードラマをこの大きなスクリーンで先に上映しちゃいます!

 

ってことで

 

どうやらそのピクチャードラマは「小さな画面で見てください」みたいな注意書きがしてあるほど(笑)のシロモノだそうで

 

(本当の白箱だよ!って言ってたなぁwww)

 

「踊らにゃ損」のゲスト、山寺宏一さんが主役のピクチャードラマだとか。

諏訪部さんも「(ピクチャードラマは)びっくりすることにダンディ出ない回とか普通にありますからね!」とwww(収録現場を座って見てることもある、という話もしてました)

 

この時のトーク、吉野さん、佐武さんはほとんど発言しなかったなぁ。。。。

しょんぼり(´・ω・`)


 

ピクチャードラマ上映。

 

ほんとに最初のシーンに「なるべく小さな画面で、遠く離れて見てください」との注意書きが出て爆笑wwwwwww

リアルにマジックで色塗りしたようなシュールな絵と

シュールすぎる動きのオンパレードで

 

いやぁ・・・おもしろかったwwwいろいろな意味でwww

 

これをよくぞこの大スクリーンで上映しようと思ったよねwww

(信本さんは拒否したらしい)

 

そのまま「踊らにゃ損」回。

クリエイターに大友克洋さんを招いたという回で、「これが大友さん!」っていうシーンがある、っていうことだったんですけど・・・

 

これ、テレビで見てて私、全然何がなんだか、みたいな回だったのを覚えてるのですが(ごめんなさい)

これぞ大友さん!っていう意味は改めて見てて分かりましたwww

 

なるほどね、そういうことだったんですね!

っていうのが改めて見直した感想ですw


 

同席した友達が泣くほど笑ってたのがとっても印象的でした(笑)



 

そして再びキャストさん&Pさん監督さん登壇。

最後のご挨拶。


 

途中からずっと気になってたんですけど

キャストさんスタッフさん。ココと隣を行ったり来たりで、ほぼ出ずっぱり。しゃべりっぱなし。(予想)

移動しまくりだったし、もう途中からワケわからなくなってるんだろうな(^▽^;)って気になりすぎました。。。


 

吉野さんのご挨拶。

「最近思うんですけど、終わったあとでも手元にパッケージなり録画したものが残っていたりして、あとから熱意や興味を持ってそれを手に取って観ることが出来るということもあって。そういう風に、時間がたっても楽しんでもらえるものであったら嬉しいなと思う」

 

おおざっぱに要約すると↑こんな感じのお話をしてました。

 

コレ、この間ラジオでお話していた(話はBerryzさんたちの昔のDVDを楽しんで見ている、っていうのが元ネタでしたけどwww)コトとすごくリンクして。

自分たちの作品もそうであったらいいな

みたいな気持ちが窺えて。

 

なんかとってもいいご挨拶でした(≧∀≦)


 

最後、コール&レスポンスで終わりましょう

というMCにお客さんはもとよりwキャストさんまでが「え!?」ってなりwww

 

スペダンでは何度か上映会あったけど

そんなのしたことないよ!?w

 

って言ってたら、やっぱり最初からこういうコーレスをやりたかったんだけど忘れてて、最近思い出したんだよね、っていうグッダグダなw理由を聞いて、なるほど!って(笑)

やっぱりスペダンだwww

 

で、諏訪部さんが「やっぱり」って言ったら

お客さんが「ダンディが好きじゃんよ」というレスポンスを返す、という説明をされたものの、私も思ってたけどレスが長いwww

 

そこで諏訪部さんが「やっぱりダンディが」って言ったら

「好きじゃんよ」っていうレスポンスがいいんじゃない?

と提案してくださってw

 

練習もなくwぶっつけ本番でそれで締めました(笑)



 

この後、サントラに未収録の音源(オールナイトイベントでやったという曲)が流れて終了します

ということで出演者のみなさん捌けて終了。


 

と思いきや


 

みなさんが捌けてすぐ

音楽も終わってしまってw

 

なんならイントロしか流れてなかったのに(笑)

 

騒然とする会場をよそに

スタッフさん、誰もいなかったようで、完全なる放置プレイ。

 

5分・・・10分は待ってないと思うけど

6割近くのお客さんが全員そのまま待機。

 

スタッフさんがようやく気づいてくれて

「皆さん帰ってくださって結構ですよ」

的な感じのコトを言われたので

こういうワケで残ってるんです、という説明をしたら、ようやくまた流してもらえて。

 

一件落着で帰ることが出来たわけで。


 

そんなグッダグダな感じもスペダンならではだな。

っていう感じでおもしろかったかな( ´艸`)


 

途中でちょっと書いたように

並行している隣のイベント、パラレルワールドに何度も行き来する人がいたりして。

完全に、主催者さん側に知れないようならまだしも。

 

主催者側どころか、キャストさんにまでバレバレになってしまった事態だったようで。

 

隣のシアター8で見ていた人にはいろいろな気持ちが交錯するようなシーンもあったそうで。

それを知るのはこっちもちょっと切ない。。。

 

たぶん、本当は1度移動してしまえば済む(片方はトーク→上映会、もう片方は上映会→トークで終了)と思ってのWブッキングだったのかもしれないけど。

(実際は1話上映→トーク→1話上映→トーク・・・と何度も登壇するスタイル)

 

それでも今回の販売状況(2シアターとも完売、どちらもチケット取れていない人もいる)を鑑みるとそれもどうなの?と思ってしまう事態で。

 

結局移動を繰り返した人達はほとんどアニメの上映を見ていないわけで。テレビで見てたからいいでしょ、っていう言い分もわかるけど。

 

うん・・・

いろいろ考えされられたイベントでもありました。

 

直前に収録してたggoでの質問も、後からすごく刺さるなぁ。。。


 

いろいろあったけど

私は今回の上映&トークイベントを心から楽しむことが出来て本当に幸せでした♪

 

すごく楽しかった!

 

またいつか機会があったらぜひスペダンの世界に触れたいです♪