長くなりました(;´▽`A``

レポ「その4」です。

 

・・・の前に。


 

今回上映された17話について。

放送されたものを見ていて思い出したことを

書いておきます。

 

いわゆる「ミュージカル」回だった17話。

歌や音楽もさることながら

そのダンスシーンも動きがリアルですごかった!

 

この件について

プロのダンサーさん(振り付け師さん?)に

実際に踊ってもらった映像を元に

絵を起こしていった、というお話でした。

 

ということで

「その実際の映像を見てみましょう」

と突然来たwww


そして映し出される秘蔵映像。

上映会で見たアニメそのままのリアルダンス。

ダンス、すごくかっこいい。

かっこいいんですが・・・

単純に「ほんとだー・・・」程度で終わりそうだったから??

諏訪部さん?吉野さん?

「まさかこの人たちも知らないうちにこんなところでこれを公開されてるなんて思ってもなかったでしょうね(笑)」

 

なんていうシーンもありましたw



 

さて、ゲームコーナーの続きです。

順番が逆かもしれませんが;

 

次のゲームは3人で心を合わせて答えを合わせるゲーム。

あるお題が出されるのでそれから連想されるワードが3人同じだったら正解、というもの。

 

MC「いわゆるいい○も選手権ですねw」←だったかな?

「(また)パクり!?www」

 

1問目を答える寸前、諏訪部さんだったと思うけど

「これ、ガチ?」

と2人に確認する場面も(笑)

「ガチだよ、ガチ!」

ってたぶん吉野さんの回答w本気顔でしたw

 

最初のお題・・・は忘れてしまいました;;;が

3人が出した答えは全員「ダンディ」(たぶん)で正解!

 

「これは余裕余裕!」

と、してやったり顔のお3方でしたw


 

2問目は

ダンディが好きな女性のパーツは?

だったかな?

 

「もうアレしかないよね」

「さっきも散々(作品中で)言ってたよね」

「最初に浮かんだやつで行きましょう」

 

と3人全員しっかり確認したはずが

 

佐「尻」

吉「尻」

諏「ぱいおつ」

 

不正解www

諏訪部さん「あーそっちか!!!」ってwww

 

お2人に

「あれだけ(作中で)言ってたのに!w」

「最初はおっぱいって言ってたけど、結局尻が好きって言ってた」

なんて口々に言われて諏訪部さん弱ってましたw


 

3問目

宇宙人といえば?

 

「スペース☆ダンディ」に出てくる宇宙人、という縛りはないということを確認した3人。

 

吉野さんだったかな??

「宇宙人って(スペダンに出てくるような)ああいうのだけではないってことでいいんですよね?」

(グロテスクな容貌のもの、だけではないよね?という意味)

 

これを確認すると3人とも「!」と思い浮かんだ様子。

「さっき出て来た、アレ!」

ということで・・・

 

諏「ウルトラマン」

吉「ウルトラマン」

佐「○◆☆△」

 

MC「正解!!!!」

 

わーっ(*゜▽゜ノノ゛☆と盛り上がる会場・・・ですが

ステージ上の3人だけが「アレ!?」って顔をしているwww

 

「今、違うこと言ったよね???(笑)」

と佐武さんに確認するお2人。

 

MCさんも「じゃあ1人ずつ言ってもらいましょう」

 

諏「ウルトラマン」

吉「ウルトラマン」

 

佐「・・・・・ET(^▽^;)」

 

佐武さんの立ち位置が真ん中だったし

両サイドの2人、すごい声大きかったし(笑)

全然聞こえてなかったwww

 

確かに「ET」ってジェスチャーゲームで出てきましたものねw

 

「あー・・・(^▽^;)」と盛り下がりかける会場でしたが

ここで吉野さんが一言。

「でもMCが『正解!』って言ったから正解ですよね!?」

 

吉野さん・・・優しい(〃ω〃)

 

これには諏訪部さんも「そうだそうだ!」と乗ってw

結局2問正解、ということにしてもらった・・・と思いますw


 

最後のゲームは

早口言葉ゲーム。

 

諏「声優の沽券に関わるゲームだな(;^ω^A」

 

たしか早口言葉にもレベルがあって

初級を3人クリアで1本ダーツGet

中級を2人クリアで1本ダーツGet

上級を1人クリアで1本ダーツGet

 

みたいな感じでクリア条件が細かくなってました。

 

レベルの程度がわからないので

まずは佐武さんを送り出す2人(笑)しかも上級にwww

 

そして

佐武さん、なんと上級クリア!

拍手喝采!

 

いい仕事を終えて、ステージ隅に下がる佐武さん。

 

「次はどうする?」

と相談する男性キャスト陣でしたが・・・

3回チャレンジ出来るってことだったのかな???

だからあと1回は、もう1度上級をやってみて

その後、中級2人やればいいんじゃない?

 

・・・って相談になった・・・気がします←

(記憶があやふやです;;;)

 

ということで

再び佐武さんを引っ張り出す吉野さん(笑)

 

次の早口言葉は

佐武さん、あと1歩のところで失敗。惜しかった!!!

 

佐武さんの健闘を讃えつつ

諏訪部さん「(吉野さんなら)言える?」

 

吉「言えませんよー!」

と言いながら

今佐武さんがチャレンジした早口言葉を言ってみる。

 

もちろん噛み噛みw

 

吉野さん「言えない!」って逆ギレ気味だったけどwww

わざと言わなかったのはわかってるよ(〃ω〃)

優しいなぁ、もうほんと。

 

再び佐武さんを出したのも

きっと考えがあってのことだったと思います。

 

(佐武さんを活躍させよう、っていう・・・

・・・・買いかぶりすぎか!?←おいっwwwww)

 

その後、相談通り中級にチャレンジ。

 

まず諏訪部さん。

これで中級!?っていう、結構難しいレベルの早口言葉を

難なく成功!

 

そして中級2人目。

吉野さん・・・・じゃなくてたぶん再び佐武さんだったと思うw

これまた吉野さんが引っ張り出した気がするwww

 

そして佐武さん・・・成功したかな???

ごめんなさい、記憶がすでに曖昧です。。。

 

ここで再び諏訪部さん「(吉野さんは)言える?」と振るw

 

・・・私もちょっと気になってきました。

吉野さん、単純に早口言葉言いたくないだけなのか!?(爆)

 

吉野さん、佐武さんチャレンジの早口に挑戦するも。

見事なまでの噛みっぷり(笑)

ひどい噛み方なので明らかにわざとだったんですけどw

 

ここまで来るとどこまでわざとで何が本気なのか不明(笑)


 

ということで、ここでダーツ2本(または1本w)をゲット。

合計6本のダーツをゲットしました。


 

そうだ!

ミャウが登場したのはココでしたね(^▽^;)

 

ダーツの的になるボードを持って登場するミャウ。

キャストさんがもらえる賞、来場者がもらえる賞、とあともう1種類w

3種類のプレゼントがあって

それをダーツで決めます。

 

ダーツも手で投げるのでなく

結局おもちゃの銃?吸盤で的に貼り付くタイプのものでしたw

 

何度かの不発を繰り返しながらも

来場者がもらえるプレゼントも無事にゲットしてくれました♪

 

ダーツをするとき

6本あるから、2本ずつね!って言ってたのに

まず最初に佐武さん2本やって

次に吉野さん1本やって

もう1本を佐武さんに譲ろうとする吉野さん。

 

さすがに断られててw自分でまた1本撃ってたけど

 

レディファーストというのか

佐武さんの出番を多くしてあげようっていう感じだったので

「もう・・・優しいなぁ・・・やりすぎだけど(笑)(〃ω〃)」

って思ったりもしましたw


 

そして無事にゲットした来場者プレゼントも

席番号を抽選して、もらえる人を決めることに。

 

4種類くらいのプレゼントがあって

最初は、どれがもらえる、という決め事もなく

もらえる人を決めるだけの抽選が始まろうとしたので

 

諏訪部さん、吉野さん、2人とも

「え?いいの?早いもの勝ちになっちゃうよね?」

とすごく気にされて

 

少し相談した結果

ちゃんと、このプレゼントはこの席の人

という抽選方法に変わりました♪

 

2人ともなんて素敵な心配り:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

何度か誰もいない席の番号が当たったりして

再抽選なんかもありまして

 

当然私はこういうの当たらないけどな(笑)

「思いやり」という思い出をいただきました♪←

 

その後、サイン入りポスターのプレゼント抽選もあって

ゲームコーナー終了。


 

お知らせなどを挟んで最後のご挨拶。

 

吉野さんのご挨拶は・・・たぶん←

 

制作陣も、渡辺総監督や

(監督の名前ど忘れして南Pさんに聞く場面アリw)

南さんがお願いして、もちろん断られてることもあるだろうけど、

「いいよ!」って言ってくれて自由にやっている、こんな作品は今日日

なかなかないと思うから、これからも楽しんでくれたら嬉しいです

 

というようなことだったと思います。


 

上映も含めて2時間半のイベント。

バラエティに富んだ内容でとっても楽しかったです♪

 

いつかプレゼントも当たってみたいなぁ←


 

ほかの方のご挨拶でもありましたが

自分の中でいいな!と思う回とそうでない回と、あったりしますが

こんなに趣向の違うバラエティ感いっぱいな話があふれる作品

純粋におもしろく拝見してます♪

 

制作サイドの方でさえ

毎回「違う作品」のように感じているというお話もありましたが

観ている方も違う作品に感じることが多いですw

 

それもまた楽しい♪

 

これからも作品を楽しみたいと思うイベントでした!


 

参加出来てほんとに楽しかったです♪

ありがとうございました!


 

細切れ&長い、そしてうろ覚えレポ失礼しました~