「VitaminR W6クエスト☆不良行進曲」昼の部
相変わらず吉野さん中心ではありますが(あしからず)
記憶の限りをレポってみたいと思います。
あと、私情がちょいちょい挟まれててほんとにすみません(*_*)
まずは
一真&玲央で「絶対不滅の愛」のライブから!
イントロで登場する2人に会場、いきなりテンションMAX!
もちろんスタンディングで!
迫力のライブに大盛り上がり!
赤と青のサイリウムで埋め尽くされる会場に感動!
いつものVitaminイベントのように
2人の主題歌からのスタートに
「Vitaminが帰ってきた!」
「大好きなVitaminに来られた!」
という思いに、感極まりました!!!私w
主題歌が終わり座ろうとしたら
聞いたことあるイントロが流れ始め。
「Starring」
歌い出しの鳥海さん
からの、菅沼さん、岸尾さん、そして吉野さん。
自分のパートの時に登場して歌うパターンで。
もうED歌っちゃうの!?
って会場中ちょっとぷち騒然としたけどもw
曲は粛々と流れていきましたw
ちょっと鳥海さんの喉の調子がよろしくないかな?
という印象はあったものの
順調に進み、緊張!?の吉野さんの初登場。。。
・・・・
・・・・
ちょっと出オチた(^▽^;)
ワンテンポ遅れて登場した吉野さんに
なんとなく安心感すらあった私w
今年初の吉野さんに胸いっぱいで。
「Starring」の曲も本当に素敵すぎるから。
号泣←
ほんとすいません(´・ω・`)
「Starring」が終わると、朗読劇の始まりです。
ちなみに朗読劇は一部分だけ夜の部と違ったものの
基本的には同じドラマでした。
舞台セットはスレイベル館、別名ワルサイユ。
ソファ2脚(?)が左右に置かれ、中央にはなぜかコタツ。
コタツも、板に描かれたようなモノでw
完全な大道具www
本当に足突っ込んだり出来ないようなものなんだけどwww
明転すると
ソファに腰掛けるジャン(鳥海さん)&カオル(菅沼さん)。
どうやらティータイムらしい。
ジャンがカオルにジンジャークッキーを勧めるのですが
「あーん( ̄o ̄〃)」
っていうサービス付きwもちろん会場から悲鳴がwww
ジャンにアーンしてもらってクッキーを食べるカオル。
すると食べ終わってないのにw
もう1枚「あーん」させる(悪ノリw)ジャン(笑)
カオル、必死のモグモグも虚しくなかなかしゃべれずwww
「夜はお水置いといてもらおう♪」
というアドリブ?出現www
そこへ玲央登場。
「どうしたもこうしたもない」っていうセリフだったかな???
そのセリフの語尾を踏んで、アドリブ(たぶん)で
「どうしたもこうしたも・・・トースターもコースターもない」
という寒いギャグを展開wwww
でもアドリブのためかブリザード吹かず(笑)
本人が寒い思いをするハメにwww
(でも拍手は出ましたよ)
そんなこんなをしていると
賑やかしw司と瑛太の登場!
走って登場する司。手には紙皿w
どうやらたこ焼きを持って逃げているらしいw
それを瑛太が「オレのー!」って追いかけてくる。
セットの2階部分も使って、何周も何周もセットをぐるぐるw
途中からだいぶ疲れ始める中の人、岸尾さん(笑)
軽やかな足取りで階段を駆け上がり、駆け回り、ついには
逆に追いついてる吉野さんwww
なんてことをやってたら
瑛太、どこのページをやっているのかわからなくなる事案発生www
その前後にも
司が持っている皿が本当に空っぽなのをあげつらって
「エアたこ焼きじゃねーか!」
なんてツッコミもありつつ(これは夜にまた違う結末?を呼びます)
そして瑛太、玲央(というか小野さんw)に無駄に絡んだりしつつw
玲央「おまえら、そんなに回ってるとバターになっちまうぞ!」
置いてあったクッキーをボリボリ食べる司。
きっと、本当は1枚食べればよかったと思われますが
たぶんここは吉野さんがフツーに食べたかったと思われるw
2枚くらい口に放り込んでもぐもぐ。
カオルに「それ僕の!」とツッコミされたりするシーンを挟み。
話を進めようとするジャンと司(笑)
瑛太置いてけぼりで進んでいくドラマに
瑛太「え?今どこ?何ページ?」
ジャンが「小鳥ちゃんがいっぱいるよ(観客のこと)」的なセリフに
司が「(小鳥が)おいしいってじいちゃんも言ってたぜ!」と
瑛太のセリフを飛ばして続けてしまったのですw
司「あれ?おチビまだこのセリフ言ってなかったのかw」
ってアドリブ入りましたw
仕切り直すと
小鳥は見るんじゃなくて唐揚げにして食べたい!
みたいな瑛太のセリフを挟んでの
司「おいしいってじいちゃんも言ってたぜ!」になるわけで。
それが出来なかったために。
ちょっとした相談の結果、
「バターのくだりから行こうか」
「2ページ戻ろう」
ってことで再びぐるぐるセットを回りだす瑛太と司www
岸尾さん、完全に息切れてたよねwww
そして吉野さん、まさかの汗だく(笑)
そして再びクッキーを2枚放り込む司。ていうか吉野さんw
「オイラまたクッキー食べなきゃいけないじゃんか」
とかいうアドリブがwww
ていうか、2枚も食べなくていいからwwwww
それから「どの小鳥がうまそうだ?」という話になって
そのセリフ言ったの、司だったかな??
すると瑛太がおもむろに客席を物色Σ(・ω・ノ)ノ!
ま、まさか・・・
と思っていると通路席のお客さん「○列目」と指定する瑛太。
すると今度はまさかの!
司、客席にひらりと飛び降りたΣ(・ω・ノ)ノ!
瑛太指定の「○列目」を数えて行き
「ここか?あんた、うまいのか?」
とインタビュー。
お客さんはどうやら「うまくない」と答えたのかな?
それだけで終わりましたがw
まさか客席に下りるなんて思わなかったのでびっくりしましたw
そんなこんながあって
ようやく中央のこたつにお話が移るのですが。
「なんでこんなとこにこたつ!?」
ジャン「こたつってなぁに?」
「入ってみようぜ」
「あれ?なにか入ってるぜ?」
・・・ここまでのドタバタ劇&2ページ戻る騒動で
私もすっかり忘れておりました←すいませんw
「(コント)長いっっっっっっ!!!!!!!!」
ってこたつの中から一真登場(笑)
どうやらこたつセットの後ろでずっと隠れてたらしいw
ここまでで相当な時間たってましたからねw
お疲れさまです(笑)
そこからようやく話はなんとか進むのですが。
こたつは一真が召喚したもので
こたつ以外にも謎の箱まで召喚したらしい、と。
その箱のにおいをかぐ司。
「これチョコだ!」
「先生のにおいがする!」
そして箱を皆で取り合いながら
「オレのだ」
「僕のだよ」
という掛け合い。
一番左にいた司の持ってる箱をまず一真がさらい
一真から玲央がさらい
玲央からジャンがさらい
本来ならジャンからすぐにカオルがさらうところですが
ジャン、背の高さを活かして箱を高く持ち上げる。
手が届かない(フリですw)カオルが
一生懸命箱を取ろうとして手を伸ばして
えいえい!ってやってるのがかわいらしかった♪
(この箱の奪い合いがその後も何度かあるのですが
その度に。そして夜も。コレやってましたw)
そしてカオルから瑛太がさらう
瑛太から司がさらう
という順番で箱が流れていき
「そんなに皆で持ってたらチョコ溶けちゃうよ?」
ってことで、おもむろに箱を手放す司www
そしてこれを冷やそう、ということになり
玲央のブリザードで冷やそう、とか
このこたつは電源がないから(笑)ここで冷やそう、とかw
そういう流れになり
台本通り、ブリザード級のギャグ発生www
「急に冷やしたらまずくなるんじゃないの?」
なんて話もあったけど
とりあえず先生がW6にくれたチョコなら
先生が作ってあげようと思う出来事があったはずだ!
ということになって
まず司が「そういえばオイラ、この間・・・」
ってことで回想シーン?に突入w
実は回想シーン・・・あんまり覚えてません、ごめんなさい。
だって最後に司が客席に向かって投げキッスポーズするからw
それだけで記憶が飛びました・・・( ̄□ ̄;)
詳しくはDVDで!www
書き忘れてましたが
司を演じる吉野さんはずっと司くんらしい動きというか
忍者な動き、というか
左手に台本を持って
右手はずっと忍者みたいな決めポーズを作ってるのです。
まるで歌のフリみたいにセリフごとにポーズが変わっていくし
回想シーンで中央に出てくる時とか(だったかな?)
まるでミュージカルのようにw
くるくる回りながら(でも忍者らしくw)
華麗な動きで来たり
目にも楽しい忍者っぷりで
本当にかわいらしかった・・・・・(●´ω`●)ゞ
回想シーンはそれぞれ順番にありまして
最初に書いた司でわかる通り
全員、甘いセリフシーン、見せ場です!!!
詳しくはDVDで!←
(玲央がちょっとおもしろかったような記憶が・・・)
そんなこんなをしていると
ワルサイユの外で何かが崩れる音がして
ジャンが見に行くと、先生がチョコの荷物の下敷きに!
ということで
全員で引っ張っり出そう!
と、ジャンを先頭に、最後尾が司。
みんな1列に並んで、前の人の腰を掴んで
まるで「おおきなかぶ」状態(笑)で引っ張りますw
皆が腰を掴む辺りで客席から
「キャー(≧∀≦)」
と黄色い歓声が上がりましたよねw
無事にすっぽーーーんと抜けて
結局その箱はW6にじゃなくて
児童館の子どもたちへのモノだということが判明。
がっかりするW6に
大きなハートのチョコを「6人で」と。
オレだけじゃないのかー
ってブツブツ言いながらも
今度はその大きなチョコの真ん中を取り合うW6。
(なぜだ?www)
そこに玲央も参戦。
「再度言うが、オレはサイドだ!」(だったかな?)
↑わいわいしてるからあんまり聞いてもらえてなくて
ちょっと笑ってしまいましたwww
そんなこんなで朗読劇は終了しました。
オチどんなのだったかなぁ;;;(すいません)
そういえば、チョコをドラマの題材にしているということで
一真、いや達央さんが
「『失恋ショコラティエ』にハマっているオレのためか!?」
ちょっと言葉違うかな。
そんなアドリブを挟んで来てw
笑っちゃいましたwww
私も見てるよw
朗読劇を大まかに書いてしまったので長くなりました。
続きは「その2」で!