(2013年10月4日放送分)
「10月になっても関係ない!」
ということで
今回もやっちゃいますw
「ブルーハワイを使い切れ!」
今回コラボするのは「漬物」
・・・えっΣ(・ω・ノ)ノ!
って思った人もたくさんいるんだろうなぁ。
もちろん私も。
そう。なんてったって
「わしは漬物が嫌いじゃー」
吉野さん、漬物嫌いですものね(;´▽`A``
とか言いつつ
ポリポリと食べてみせる吉野さんΣ(・ω・ノ)ノ!
「元の味を知っておかないと!」
ってことだったそうですが。
ちなみに食べたのはきゅうりの漬物。
そしてブルーハワイ投入!
きゅうりの断面のうすい緑の部分は
完全なグリーンになったようですw
そして試食!
「甘い!」
どうやら「甘いけどしょっぱい」っていう味みたいで
「こういう漬物あるんじゃない?」
ってことでしたw
そして「量は減ってない・・・」
( ꒪Д꒪)← www
今回の「FC」は「ファースト 美ら海」
遅い夏休みで沖縄へ行く、というリスナーさんから。
「YFC的にはまだ夏だからね!」
・・・(^▽^;)吉野さんも大変ですね;
台本では10月の天気が安定しないお話でしたが
「ちなみに今日はすごく暑い」
吉野さんはこの収録日、フツーに服を着て出かけ
すごく汗が出るので
「オレ、具合悪いのかな」
なんて思ったそうですw
そうしたら単純に「30度くらいあった」と。
10月で30度とかなるわけない!って思うのがフツーですもんねw
具合が悪かったわけでなくてよかったです♪
そんな吉野さんのお洗濯事情は
「この1週間?あまり洗濯できていない」
天気も不安定だったために
思うように洗濯が出来なかったようですが
そんな中でも
「あの日に洗濯できた」
意味深な言葉を発するも、その日のことは「またあとで」
「寒くなってもアイス!」みたいな台本の流れで
「雪見大福 クッキー&クリーム」の紹介があり
なんと!?雪見大福登場に驚く吉野さん(笑)
普段はモノが出てこないですからねw
そんな雪見大福には大きく「YFC」と書いてあるそうで
書いてないで冷蔵庫に入れておくと誰か食べちゃうの!?
誰のかもわからないのをよく食べようと思うよね!?
なんていろいろ言いながら実食!
の前に
作家さんに食べるかどうか聞いてあげるという紳士ぶり( ´艸`)
先に作家さんに「いいよー」って取らせてあげたわけですが
「このお嬢さん、雪見大福1個持っていったよー!1口じゃなく!!(笑)」
よ、吉野さん・・・・・・・・・・(((゜Д゜;)))wwwww
友達でもないのにw1口かじって戻すほうがどうかしてるよ(笑)
ということで、やっと吉野さん実食。
「スイッチが入った」
ってことで1個を食べきろうとするわけですが
ふと
「▽×○☆□ブルーハワイ◇☆▽○(゚~゚*)モグモグ」
もぐもぐしたまましゃべり出しちゃいましたwが
(よい子はマネしてはいけませんwww)
どうやら、雪見大福にブルーハワイかけたい!
みたいなことを言い出したらしいwww
そうこうしているうちに
雪見大福は全部吉野さんの口の中に納まったらしいので
大福の入ってたケースにブルーハワイを入れて
そのまま飲んだ、という吉野さんΣ(・ω・ノ)ノ!
おそろしい子wwwwwww
甘い×甘いコラボはどうやら
「意外とおいしかった!」
このクッキー&クリーム以外にも普通の雪見大福もあるらしく
「じゃあ、それは後でスタッフで」
と譲る?吉野さん。
「ブルーハワイかけて食べてみて」
なんて言ってみたのはどうやら
「こっそりスタッフにも食わせて減らしていく作戦」だとか・・・
あざとい(笑)ヽ((◎д◎ ))ゝ
「10/4探し物の日」の話題から
部屋が汚すぎてなくなっていることに気づかないのかも
なんて話や
カフェで「蜂の子のパスタ」が提供される話題では
「(食べるのは)無理かな・・・」
なんて話もw
番組で食べろって言われたら食べられるらしく
それは仕事してお金をもらってるから、という理由らしい。
だから丼メンでもあの漢食いが出るのですな(≧∀≦)
(味音痴とかいう噂?は否定しないけどw)
余談ですが
この放送の後に行われたSTA☆MENファイナルイベントで
「蜂の子」が登場するシーンがあって
吉野さんがめっちゃガン見してましたよ( ´艸`)
とってもタイムリーでしたw
メールです♪
「Get Set」発売記念イベントの大阪に参加されたリスナーさんから。
感想と、大阪からの帰りに名古屋に寄ったという話も。
名古屋でもイベントやってください、という内容に
「会場が本当になかった」
「でも名古屋でもいつか出来ると思う」
というお返事でした♪
発売記念イベントは
1日目横浜の昼夜が終わってその足で大阪へ向かい
2日目大阪でも昼夜のイベントを行い
帰りに名古屋に行ってご挨拶して来た
というご報告でした。
「いつか出来る」という件についても
「オレがまた次リリースしないとだ」
って気づいちゃいましたが。
もうすでに次のリリースお待ちしておりますよ(* ̄Oノ ̄*)
次は「有頂天家族」の最終話の感想。
吉野さんの演じられた矢二郎と母上が電話で話すシーンを中心に
アフレコの感想の質問でした。
大変というか、「僕は彼の代弁で」
・・・ってことで
「なんか(演出)言われたのかな?まったく覚えてない」
というちょっと残念な回答(^▽^;)
でも有頂天家族のアフレコはアニメ開始前にすでに
全部終わってたというお話を聞いたので
そう考えるとずいぶん前のことですものね(°∀°)b
とにかく「皆さんが見て、感じたものが正解です」
ということでしたが。
ここで。
「思い出した」
Twitterでもつぶやいた、京都の六道珍皇寺のお話へ。
矢二郎が住んでいた?井戸は普段は非公開の場所なのですが
期間限定で公開されていて、それが今年は9月いっぱい。
ということで、吉野さんも「どこかで行きたいな」と思ってたそう。
そしてスケジュールを確認した結果
「ここしかない!」
という日があったそうで。
前日の夜、仕事が終わってから
「今から行こうか」
「でも京都は夜早い(観光)し」
「1人でごはん食べられないし」←子どもかっw
「結局びっくりドンキーになっちゃうかもだし」
といろいろ考えた挙句
「もし1泊して翌朝10時から観光するなら
朝10時に京都へ行けばいいんじゃないの!?」
と気づいちゃった意外な真実w
結局翌朝、準備で予定よりも少し出遅れてしまったものの
新幹線に乗って京都へ向かったそうです。
新幹線では
「お弁当買って乗り込んだ」
「仕事だとついつい指定席、ってなるけど。自由席」
「空いてる!でもそれなりに埋まってる」
「平日だからお仕事の人がいる」
「浮かれ気分なのはオレだけだ・・・」
「・・・って思ったけどビール買って飲んだ(笑)」
これがあの謎?wのツィートの詳細だったのですねwww
そして京都へ着いて、バスに乗り六道さんへ。
学芸員さんのお話を聞いたりするそうなのですが
吉野さんが着いた時はもう始まってしまっていたため
「最初から話を聞きたいから」
と・・・次の回を待つため、だと思うのですがお土産コーナーへ。
そこでまず
「アニメで今こういうのやってまして」
と「有頂天家族」に関連した?モノを勧められたらしいw
「他にもいろいろ商品あるのに!w」
「オレ出てるんだよね~って思いながら」聞いたそうですwww
そして学芸員さんのお話を聞き、井戸を見たそうで。
ファンの方々からも井戸の写真をもらってたそうですが
吉野さんもみんなと同じように撮影したということでした。
そしてお土産は蛙の何やらを買ったらしい吉野さん( ´艸`)
そこでふと気づいちゃったみたいですよ・・・
ここからバス乗ったら仕事間に合わない。
なんとお仕事が夕方?入ってたんですね~!びっくりでしたw
なので、タクシーを拾ってすぐに帰京されたらしい。
京都にいたのは実質2時間くらいだったそうで。
なんともまあ・・・弾丸ツアーΣ(・ω・ノ)ノ!
でもなかなか見られないモノだからいいですね♪
さて。
ここまで来て「話が戻る」
ずっとお天気が不安定だった9月末。
吉野さんが京都へ行った日はすごくいい天気だったそうで。
朝早い新幹線乗るけど「勝負!」
ってことで、朝お洗濯までしたそうです(((゜Д゜;)))
やる気だwww
でも、京都からそのまま現場に行くことになりそう
ということで外には干せない・・・
ので部屋干し・・・
だから「こんなに晴れやがって!」と思ったそうです。
番組序盤で話してたお洗濯事情がここにつながりましたw
だいぶ長いことお話されていたので
メールコーナーもだいぶ拡張したものの
まだ話したいことがあるので「また来週」ということでした♪
だいぶ駆け足になりそうですが、1つ目のコーナーは
「これから本気出す宣言」
・後厄あと2ヶ月ちょっと乗り切るぞ!
ケガも病気もせず乗り切れそう、というリスナーさんから。
「厄年」などについて「そういうのって関係あるのかな」
と言う吉野さんでしたが
「体的に変わってきますよ、ってやつだよね」と。
数年後、吉野さんも厄年だ(((゜Д゜;)))
・飲みすぎない!
飲みすぎて失敗するリスナーさんより「好きなお酒は?」
吉野さん「飲んでる雰囲気が好きであって
お酒の味が好きなわけではないと思う」
そういえば前もそんなお話されてましたね♪
そんな吉野さんのお酒の味は
「テンション上がって楽しい味がする」
む、難しいです、雰囲気はわかるけど(*゚ー゚*)
・ちゃんとお風呂に入るぞ!
夜入れずに、朝風呂になっちゃうというリスナーさんから。
これには作家さんがものすごく頷いていたらしいwww
吉野さんも飲んだ日はそういうこともあるらしく
「洗顔と歯磨きだけはするけどわかる!」
ということでした♪
そしてエンディング。
「忘れる前にお伝えを」ということで。
この放送日後におこわなれるSTA☆MENファイナルイベントで
手紙のみ受け付けるという告知をされました。
いろいろな事情で来れない人もいると思うけど・・・
という配慮をされた上での告知でした(´∀`)
そしてもう恒例になった?次週予告w
発売記念イベントでやり残したことを話します!
ということで。
また来週♪