「ちょっとちょっとちょっと・・・
それはいくらなんでも突っ込みすぎじゃないか?
血ィ出ちゃうぞ?あ~やっぱり親指巻いてるね、アンタ」
恒例になって来た擬人化クイズですw
正解はエンディングで~♪
今回の「FC」は「フレッシュな 中年」
「爽やかなおじさま素敵だよね」とお母様に言ったら
「フレッシュな中年などに興味はない」と一蹴されたリスナーさんからw
それに対して吉野さん「オレ中年だな」
・・・( ̄ー ̄;←
6月は国内旅行が少ない、ということからの
「旅行してみたい国内の場所は?」
という台本に対してのお答えが
「広島。宮島に行きたい」
過去に「行けるかな?」って言ってて、
結局、帰れなくなっちゃう、という理由で行けないことがあったから
だそうな。
私も最近、大阪以外の関西圏に興味があります!
・・・そういえば私の兄の修学旅行先は宮島だったなぁ・・・
ジングルを経て、いつものタイトルコール?になり
いつものようにタイトルと今回の「FC」を混ぜて
「吉野裕行『フレッシュな中年』ですが」
と言った吉野さん・・・
まるでひとつの「哀しい事実」のようになってしまってw
「寂しい感じになった・・・(´Д`;)」
えーっと・・・ご愁傷様でした←
旅の話が出たところで、今がシーズンの修学旅行の話へ。
吉野さんの中学の修学旅行の写真は
制服が小さくなってしまってシャツの袖がやたら出ちゃってる
という残念?なモノだそうですw
ここで、修学旅行はどこに行った?と作家さんに聞いた吉野さん。
どうやら作家さんは高校で沖縄に行ったそうですw
すると
「オレらの時に沖縄に行ける学校あった!?ないと思うけど」
・・・ハイwなかったですよねw
私らが高校生の頃なんて・・・
飛行機なんて簡単に乗れる時代じゃなかったような・・・・?
吉野さんの修学旅行先は
小学校:日光(栃木県)
中学校:東北(青森・岩手)
高校:福島?(スキー合宿)
高校の遠足:日光(江戸村)
なんだとか。
関西圏に行ったことなかったそうで・・・
私は逆に関西圏だったけどなぁ・・・
若干、北関東みたいなところだったから東北はなかったのかも?
そんな吉野さんだったので
鎌倉も行ったことなかったようですw
- 声宣! Vol.1~自転車でポタリング?しましょうよ♪~ (初回限定生産版) [DVD]/野島裕史,吉野裕行,保村真
- ¥3,980
- Amazon.co.jp
鎌倉へは、↑のDVDのロケで行ったのが初だったそうで。
それも、目的地は江ノ島だったから。
鎌倉でちょっと食べたりしたものの
「通っただけ」だから
よくわかってない、らしいですw
この放送日の5/28は「花火の日」
ということで「毎年花火見てる?」という質問には。
都内で行われる大きな花火大会には行かない吉野さんだけど
マネージャーさんの出身大学の学園祭・後夜祭で打ち上げられる花火は
毎回見たいなと思って行っているそうです。
・・・いや、毎年ではないのかもしれないけどもw
この間もそんなお話されてましたねw
そちらの花火は、混み混みで見る、というわけではないから
のようですよ。
今回はメールは1通だけでした。
吉野さんがツイッターでつぶやいていた
「なんか楽しいことをしよう」「友達と遊びに出かけております」
それが鳥海さんとの岡山への旅行だった!ことについて。
岡山旅行の話を聞かせて、というものでした。
ツイッターでも書いたことだけど・・・
過ぎたことだけど・・・
とのことでしたが。
振り返ってお話してくださいました。
まず「サプライズ」について。
以前もお話があったことですが。
今年1月にあった薄桜鬼のイベント。
吉野さんは元々出演予定がなかったものの
・直前にスケジュールが空いた
・スタッフさんも「途中からでもぜひ」と言ってくれた
・自分も「行きたい」
というものが重なっての、途中からのサプライズ登場でした。
この時にもラジオで
「元々出る予定だった、みたいな意地の悪い演出ではない」こと
「飛び入り参加出来るのは幸運の塊」であること
を真摯にお話してらっしゃいました。
それを踏まえた上で。
今回の岡山へのサプライズについて。
まずは経緯。
(ちなみに先日の東京でのキャンペーンイベントでもお話してました)
・2、3日前にたまたま鳥海さんと一緒に飲みに行っていた。
・鳥海さんが日曜日がオフだから「旅行でも行くかな~」と言っていた。
・吉野さんの日曜日のスケジュールもオフだった。
・「オレも空いてるけど、一緒に行ってみる?」
・「どこ行く?横浜?でも横浜は仕事でも行くしね。じゃあ箱根??」
・鳥「そういえば、ヤスは?」
・メールの返信があり「岡山でキャンペーンだ」
・鳥「岡山行っちゃう~?」とタバコを吸いながらw
・「いいよ、別にwじゃあ行こうか」
というわけで。
最初は旅行先を「どこにしようか?」という話だった。
「岡山にキャンペーンを見に行けばいいか」
「気分転換に遊びに行こうか」
まさに「ヘロスタ。岡山キャンペーンへの観光」ということだそうです。
だから出演者さんにもスタッフさんにもお知らせしてなかったそうで。
ここで一旦、
吉野さんたちの、オフの過ごし方に対する様々な考えについてのお話。
例えば、キャンペーンに遊びに行くか行かないか、について。
・「お休みで空いてるなら来てください!」と言う人
・「お休みなんだから、自由にしてください」と言う人
キャンペーンに遊びに行った、として。
・「見てるなら(ステージに)出てください」と言う人
・「見に来てるだけなら見ててください」と言う人
本当にいろいろな考え方があるから
いちいちそれを言っていてもキリがないけど。
とりあえず、吉野さんと鳥海さんは
「見に行こう。見に行ったんだったら、ちょっとは出たほうがいいだろう」
と思ったそうです。
そしてここでまたもう1つ別の問題が。
キャンペーンの時間は90分。
元々の登壇者は、岸尾さん・保村さんの2人。
そこに最初から自分たちがいるのはおかしい。
そもそもその2人を見たくて応募して来てる人たちであること。
そして応募したけど、残念ながら抽選で漏れてしまった人もいること。
そういうことももちろんわかっているから。
・始まって30分くらい経ってから行こう
・積極的に何かをする、のではなく
・「遊びに来たよ」ってちょこっとだけ参加しよう
という話になったそうです。
岡山行きの新幹線では、3時間半?2人でずっとお話をしてたそうで。
吉「お酒飲まないの?いつも飲みそうだけど・・・」
鳥「いやぁ~昼から酒飲んじゃだめなんだよ」
(相変わらずの鳥海さんモノマネがおもしろいwww)
なんて会話をしていたり。
岡山に着いてからはラーメンを食べて。
キャンペーン、あと1時間くらいになったよ、ということで
ここでスタッフさんに電話をしたそうです。
「もしもし、吉野です。お疲れさまです。
今、鳥海さんと岡山駅なんですけど、ご迷惑じゃなければ今から
そちらに遊びに行ってもいいですか?」
するとスタッフさん
「・・・マジですか!?・・・あ、マジですか!?」
吉「じゃあ今から行きますね~」
ということで、会場に後ろからこそっと入り
一番後ろの席にスーーーッと座ったお2人。
そこで吉野さんは、お馴染みipadで撮影を開始。
これは、2人に気づいて欲しいゆえにやっていたそうですw
ところが!
岸尾さんも保村さんも、お客さんをまったく見ないでwww
2人で向かい合ってしゃべっているw
だから全然気づかない。
お客さんももちろん2人を見ているから気づかない。
5分くらい経ったところでようやく気づいたのは岸尾さん。
岸「やばいぞ、ヤス!やばいぞ!緊急事態だ!!!
オレはどうすればいいのか分からない!
ここからどう切り盛りしていいのか分からない!!!」
保「何?何??どうしたの???」←全く気づかない保村さんwww
岸「ヤス!気を感じろーーーー!!!!」
お客さんも「???」と思いつつも笑っていて
でも「なんだろう??」と振り向いて
「ギャーーーーーッ!!!2人がここにいるーーーー!!!」
とw
吉野さんは後から聞いたそうですが(東京キャンペーンで?)
この時の岸尾さん、2人を見つけて
「あ~来てくれたんだなぁ・・・・・・・・・・・・・バカなっ!?Σ( ̄□ ̄;)」
「ここ、東京じゃねぇぇぇ!!!!!」
とマンガみたいになったらしい、と楽しそうに話す吉野さんw
そんな楽しい「キャンペーン観光」のお話で。
「ここがSTA☆MENのいいところでもあり
ふざけすぎたことろ、なのかもしれないけど」
この件については
吉野さん、鳥海さんが「自主的にやったこと」であって
もちろん「観光」なので、交通費も食事も自分たち持ちで
行って、ご飯食べて、帰って来た
というお話であること。
そんな「自主的」なことであったけど
せっかく時間が空いていたことでもあるし
もちろん「最後だから」ということもあり ←(´;ω;`)
「ちょっとでも皆さんに会いに行こうと思った」
そこを
「ポジティブに捉えていただけたら嬉しく思います」
「サプライズ、という言い方はしているけど
そんなこと、しょっちゅうあっていいことではないと思っているし。
薄桜鬼については(結果的に)サプライズだったけど」
岡山へは「正直、遊びに行くという感覚」だったこと。
吉野さん・鳥海さんが来ると知ってたら
「行きたい!」
って思うのは誰でもそうだと思う
というのもわかっている。
だからといって「オレたち行くよ」って宣伝するわけにもいかない。
それを「サービス」と言ってしまうのは・・・スマートな言い方ではないけど
「時間がちょっとあったから、皆がいるところにちょっと顔を出しに行くよ」
という気持ちだけだった、と。
本当に見たいと思っている人、そこに漏れてしまった人
そんな人たちがいることも重々承知しています。
・・・というお話を
これまた真摯にお話されてました・・・
つまり
吉野さんたちが純粋に遊びに行きたくて行った、わけで
「行きたかった」と思ってくれる人たちのことを忘れてるわけでもないし
来てくれてた人たちに単純に会いたかったんだ
・・・というお話なんだと私は解釈しましたが・・・合ってるかな?
私もメールされた方と全く同じで
「わぁ~吉野さんたち楽しそうだなぁ(≧∀≦)」
って家で想像してニヤニヤ・ほっこりしてたくらいなので・・・
でもこういう時に
「知ってたら行ってたのに!!!!o(TωT )」
て思う人がいるのも知っているし、その気持ちもわかるっちゃわかるし。
だけどやっぱり
私は、「楽しい吉野さん」の話を聞くのが一番好きだから。
吉野さんが楽しい、のが楽しいのです!(°∀°)b
だから
こんな風にいつも真正面から話してくれる吉野さんを
ありがたく、嬉しく、思いつつも
「せっかくの楽しい思い出、のハズだったのになぁ」
と、ちょっと心苦しい気にもなってしまったり・・・(´・ω・`)
文字だけだと誤解が生じる部分も多々あるかもしれませんが
なるべく寛容にお読みいただけるとありがたいです。
ということで気分を変えて;
1つめのコーナーは「吉野キャラバン」
今回取り上げるのは「JOBOOB!(ジョブーブ)」
「タウンワーク」というお仕事情報誌のゆるキャラということで
吉野さんも見たことある!と。
「もらうお手紙のシールとかでなのかな?」
って悩んでましたけど・・・
CMでもこの子出てましたよね!?www
なかなかこの子のシールとかあるとは思えないwww
そして恒例、勝手に応援CM。
今回は「女子大生」と男性、でした。
じょ、女子・・・・
・・・そう
それはもう・・・すごい破壊力のある女子大生の声でした(笑)
スピーカーが壊れちゃった、とかそういうことではありませんよ?w
CMをやり終えた吉野さん
「完璧じゃないですか・・・どうですか!?このキレ!(≧∀≦)」
「キタよ!今までで一番クオリティが高い女性じゃなかったですか!?」
・・・ついに開き直ったのですね←www
でもスタッフさんが誰も同意してくれなかったので
「身内くらい味方がいてくれてもいいじゃないか・・・(´・ω・`)」
・・・なんでしょう、このかわいらしい「フレッシュな中年」は(笑)←
2つめのコーナーは「これから本気出す宣言」
・素直でかわいらしい女性になるぞ
頑張って変えていきたい、というリスナーさんから
「素直な女性がいいですよね?」と。
「・・・う、うん・・・素直な方が・・・いいんじゃない・・・かな?」
はい???(°д°;)
・・・ツンデレ好きかっ!?w
・食べるぞー!
6月に台湾に行くリスナーさんから
「ここの食べ物おいしかった、という観光地は?」という質問。
「観光地も食べ物も記憶がないオレにそんな質問!?」
と言った吉野さんでしたが
「びっくりドンキー。チーズカリーバーグディッシュ」
はい???(°д°;)←
前に大阪に行った時に
道頓堀の繁華街の中に「びっくりドンキー」が紛れ込んでた!
ということだったらしいですw
さすがに入らなかったらしいですが。そりゃそうだ!
・近道を探すぞ!
方向音痴のリスナーさんから
駅から会社までの道のり徒歩15分を30分かけて行く、ということで。
吉野さん「はい???(°д°;)」
方向音痴はわかるけど、昨日今日の会社じゃないだろ!?
ということで
「時間もったいないから探してください」でしたw
・英語を勉強し直すぞ!
交換留学生でイケメンの留学生が来たリスナーさんから
「不純な動機ですが」ということでしたが
吉野さん
「いるあいだに勉強しないと!急いで英語をマスターするんだ!」
ほんとそうですよ!
不純どころか、正当な動機ですよwwww←
・某テーマパークに行くぞ!
仕事で近くに行くけどずっと行ってない、というリスナーさんから。
「吉野さんが最後に行ったのはいつ?」という質問。
「4年くらい前かな」
「海バージョンと普通のがあるやつでしょ?
海バージョン1回と普通の2回くらい」
・・・私が想像してたのよりは行ってますね(笑)
そしてエンディング。
「何回も言って申し訳ない!」と謝りつつ
再び先ほどのサプライズ話へ。
「サプライズをやるので、どうだー!!とかは思ってないから」
つまり「どうだ!?オレらサプライズやってやったぜー!イェー」
みたいなことではないですよ、ということのようです。
・・・ていうか
あのツィートのどこにもそんな要素なかったですよ(´∀`)
ご安心くださいw
「いろいろな巡り合わせがあると思うから
その場を楽しんでください」
「チケット取れる取れないの問題があるのもわかってるし」
「スケジュール的に、金銭的に、家庭の事情で、とかもわかってる」
「この業界はイベント多いからまた会えると思うし」
だから
「僕らが作ってる作品をまず楽しんで欲しい」
とのことでした。
了解です( ̄^ ̄)ゞ←
今回とても濃い内容のお話だったので
私はすっかり忘れてましたよwww
冒頭の擬人化クイズの答え合わせです(笑)
正解は「爪切り」
「親指はすごいヒントになったんじゃないかな」ということでしたが。
私、全然わからなかったw
「他になんて答えてるのか逆に気になる!」そうなので
「また教えてください」
とのことでした。
また来週♪