からくち味発売記念 in Tokyo

「その2」の続きです。


順不同・一部箇条書きです。



●客席ドアからの入場

イベント開始後、お客さんの呼び込みで登場した4人。

4つのドアから1人ずつの登場でした。

私、幸運にも前の方の席だったので、どなたがどこから、というのが

わからず終いですが;

吉野さんはステージ向かって右手脇のドアからでした。


客席ドアから入る直前、お客さんと遭遇した吉野さん。

(だけじゃないのかな?)

「どうぞ」とドアを開けてあげたらしい。

それについて


「先に会っちゃうとちょっと残念な感じになるよね」

吉「これが『おまえら』だとほんとにキツイ。アノ格好で、ただでさえ

出オチになってるのに、(会っちゃうと)すごい気まずい」



●声優って

諏訪部さんが「声優」という職業についてお話をしていて。

諏訪部さん的には「声優」と「ナレーター」は別物、という認識だそうで。

一緒にされているのを見ると「違うのに」って思う、という話をしていると。


鈴村さんが「オレ、そういうの嫌やねん」と。

鈴村さんとしては、声優といえど、いろいろ幅広く仕事をやらせてもらって

いるから?

それらを全部ひっくるめて「声優」と言われるのは嫌だ・・・だったかな??


・・・ちょっとニュアンスが違うかなぁ(゜д゜;)

とにかく、もっと違う呼び方があればいいのに、という感じのことを。


どっちもガチで真面目なお話で・・・

正直、わ~・・・(・_・;)ど、どうなるんだろう??と一瞬ヒヤヒヤしてたら


諏「いいじゃない、キミは『鈴村屋さん』でいいと思う」

素敵な提案♪


鈴「じゃあ、よっちんは・・・・『吉野屋』?」

吉「(  ゚ ▽ ゚ ;)」

ハイ、いいオチがつきましたwwww



●博士号をお持ちの方いらっしゃいますか~?

なんでこの話になったのか実は覚えてないですが・・・


鈴「この中で博士はいらっしゃいますか~?博士号持ってる方?」

吉「葉加瀬太郎!?」←


すると後方席で1人の方が挙手。

鈴「何の博士ですか?」

お客さん「文学博士です」


「文学博士って何を勉強するの?」

「マスターって何?」

と質問攻めwww


あまりに掘り下げて質問するので、むしろメンバーの誰かから

「皆、話広げすぎ!www」

とツッコミが入ったものの


「だって知らない話って聞きたいじゃん!」

「プロの話聞きたいよ!」

↑どっちかの発言は吉野さんです。

吉野さん、めっちゃ興味深々で、1つ知らない単語が出るたびに

「それって何??」

って聞いて、いちいち諏訪部さんが説明するっていうw


こういう時の諏訪部さんはお母さんみたいですねwww



●プロの話その1 カメラマン

声優、からの~博士、の話の流れで、今度は

鈴「この中で『プロ』の方はいらっしゃいませんか~?」


「プロ」ってざっくりしすぎな気がするwww

社会人は皆何かしらのプロなんじゃないのかな?っていう

素朴な疑問を持ったのは私だけなのかな???


吉「プロの方?・・・プロ・・・ホリプロ!?wだいさく!?」


すると1人のお客さんが挙手。

鈴「何のプロですか?」

お客さん「カメラマンです」


普通の撮影はもちろんのこと。

ヌードだとか声優さんの写真まで撮ったことがあるらしいです。

すごい!


するとメンバーの皆さんは被写体について「誰?」とは聞かずに

「声優・・・・?ヌードになったやつ!?」

と考え始めw

(声優さんのヌードを撮った、とは一言も言ってませんwwww)


でも結局「誰?」って聞かないのをちょっと不思議に思った私ですw


そこからプロのカメラマンさんのお話へ。


カメラマンさんっておもしろい人が多いよね、っていうことで

吉「昨日のカメラマンさんも相当おもしろかったよね?」

諏「そうだね」?←受け答えがこれでいいのかワカリマセン;


昨日!?・・・・この2人・・・「有頂天家族」の撮影か!?( ̄▽+ ̄*)


ここからそれぞれが遭遇したことのある変わったカメラマンさん話。

諏訪部さんは「エロイ!」しか言わないカメラマンさんの話をw

何をしても「エロイ!」と言う、ということで。

鈴「きっと諏訪部さんのウィキ見て、この人はエロイんだ、だからエロイって

言っとけ、ってことだったんじゃないの?」


岸尾さんは「かっこいいよー!」しか言わないカメラマンさんの話を。

すごい変な顔をしてもずっと「かっこいいよー!」しか言わないらしい。

それもどうよ!?www


鈴村さんがおもしろかったカメラマンさんがすごかったw

ジャニーズの写真も撮るような方だそうで。

普段はすごく声の小さな、地味な感じ?の方だそうですが

撮影に入った瞬間にテンションがMAXになるらしく。

それを実演してくださったのですが。


最終的に「わーおぅ!」的なこと叫び、のけぞって倒れちゃいましたw

そして撮影が終わると、またぼそぼそと「お疲れ様です・・・」と

帰っていくそうでw

でも写真は本当にすごくよかった!と。


そんな話をしていたのですが

鈴「カメラマン、って言い方はどうなの?カメラ『マン』だと男性になっちゃう

から、女性ならカメラ『レディ』とか・・・」

「(カメラマンに対して、なら)カメラ『ウーマン』でいいんじゃないの?w」


鈴村さんいわく・・・「例えば」を失念してしまいましたが;

「それって(女性)差別じゃないの!?」って言い出した人がいるからそこに

差別が生まれるわけで、

「カメラマン」という言い方は差別だ、って言う人こそが差別をしている!!!

というようなお話をしていました。


そんなわけなので、カメラのプロと名乗り出たお客さん(女性)に

「どうですか?カメラマンって言われても気にならないですか?」

と聞くことになり。

するとお客さん「いいです!」


・・・終わっちゃったーwwwww

ていうか、最初にお客さんが「カメラマン」って答えたような・・・・?(記憶が薄い)


カメラマン、じゃなければ何て言う職業?というのを考えてて

岸「フォトグラファー?」

「(略して)グラファーって言えばいいの??w」


●プロの話その2 タクシードライバー

「タクシーの運転手さんも変わった人多いよね」

(吉野さん、深く頷く。よくお話にも出てきまもんねw)

諏?「全然道が分からない運転手さんとか」

鈴?「昨日東京に来たばっかりです、とかね」


☆諏訪部さんの話

この間、すごく運転も荒くて、信号で停まるたびに「チッ」っていう運転手さんで。

(メンバー皆「あー、いるよねー!」)

「すみません、少し安全にお願いします」とお願いしたそうなのですが。

すると運転手さん、なぜか(バタフライ??)ナイフを出してきて、信号待ちの

たびにそれをカチャカチャといじっていた、と・・・・

「怖かったですねー」


恐ろしすぎる・・・


☆鈴村さんの話

この間ラジオの公録で大阪行ったんですけど。

終わってホテルに帰るのに(帰るのもすごく遅くて、深夜2時くらい?だった)

乗ったタクシーの運転手さんがすごい人でした!

「鉄の塊から包丁が作れる、って言うんですよ」って・・・

(会場も全員「えー!?w」)

「ほんまやねん!嘘やろ!?思って詳しく話を聞いても、ほんまっぽいねん。

純度がどうだとか、何(成分)が何%で、とか」


その他にも、この運転手さんが「なんでも出来る!」という話をたくさん。。。

忘れちゃってすみません;

とにかくいろいろな職業も体験されて来たようで、その道で得たプロのワザを

持った方なんだそうです。


「そんなになんでも出来るのに、タクシー運転手やってるの!?」

吉「今は経験としてタクシー運転手をやってるだけなんじゃないの?」

鈴「そうやねん!今は運転手をやってるだけなんやて!」


そんな運転手さん、「なんでも知っている」そうで

「お客さん、今日ホテル取れにくくなかったですか?」

どうやらその日は大阪に某人気アイドルがツアーに来てたそうで。

鈴「あー、そうみたいですね。」

運「ホテル取れました?」

鈴「なんとか取れたんですよ」

という世間話をしていたそうですが・・・


どうやら運転手さんにしてみれば、もう深夜の2時。

男性のお客さん、ってことでどうにも気になったらしく。

やたら風俗の話をされたそうです(笑)「行かないんですか?」的な。

するとその運転手さんが言ったそうです。

「お客さん、『あわおどり』知ってますか?」


そして決め台詞「ね?・・・もうわかるでしょ?( ̄ー ̄)」


「あわおどり」=「泡踊り」!?www


この「泡踊り」に会場大爆笑w

諏「終わった頃には、HOTワードが『鈴村』『泡踊り』になるかもね」

鈴「待って!オレ、行ってないのに泡踊り行ったことになっちゃうじゃん!」

それは大問題がwwwww


「そのうちウィキペディアに泡踊りって書かれちゃうかもよ?」


●プロの話その3 ハッカー!?

「お客様の中でプロのハッカーはいらっしゃいませんか~?」

吉「手挙げにくいだろっw」


(ここら辺の話はyahoo!ID流出の話の時かも)

「最近はハッカーも募集があるらしいよね」

なんて話もあり。


どうしたらハッカーになれるのか?なんて話だったのかな???

吉「オレが諏訪部さんのウィキペディアに『車を20台持っている』って

書いてやる!w」

「それでハッカー!?www」

「じゃあ、吉野さんのページには『吉野裕行は日本の声優、ハッカー』って

書かれるの!?(笑)」

吉「それもよくわかってないから、ひらがなで「はっかー」なんでしょw」



●ハッカー、からの~?

諏「ハッカ味が一番好きなんだ」


この直前に、サクマの缶ドロップの話をしてました。

なんで缶ドロップの話になったんだっけ・・・?;

缶を振ったら・・・とか蓋が開かない、みたいな話をしてたような。


諏訪部さんのハッカ味好きを受けて

他のメンバー「えー!?(´Д`;)」


ちなみに。

ハッカ味だけが最後に残る、っていうのが昭和の暗黙の了解?みたいな

モノだった気がしますwww


「ハッカ味って何?」

諏「オフホワイトの・・・・w」

鈴「また出て来た『オフホワイト』!結局オフホワイトって何なん!?」

諏「さっき調べてたのに・・・もう~消しちゃったよ~」

再びiphoneを取り出す。


諏「そうだ、Yahoo!IDを調べよう」

吉「えー!?オレは調べるの我慢したのにー!」

・・・あれって我慢した、ってことだったのか?wwwww



これって書いたかな???←どんだけ薄い記憶力;

ステージにはイスも用意されていたのですが。

メンバーの皆さん、ほとんど立ちっぱなしでお話してくださいました。


途中、話の合間?諏訪部さんと鈴村さんが同時に水を飲みに行った瞬間?

だけ吉野さんが数秒座ってみたりとか。


「腰が・・・(?)」と言った岸尾さんに皆が「座っていいんだよー」とイスを勧め。

岸尾さんが座ると

吉「はい、立って~(岸尾さん立つ)。はい、座って~(座る)。はい、立って~」

って何度か立ったり座ったりさせられる岸尾さんでした(笑)

余計疲れちゃうwww



かなり終盤になったところで

諏「それではDVDの話でもしましょうか」

となった時に「座りましょう」ってことで全員ようやく着席。

ほんとにお疲れさまです( ̄人 ̄〃)


「そういえば」ということで、ステージ上の台の上に置いてあった


Pick-Up Voice (ピックアップヴォイス) 2013年 07月号 [雑誌]/著者不明
¥1,200
Amazon.co.jp


を持ち出してきて

「こういうのもありますから」とさりげなく宣伝するリーダー☆


そして

今度発売される

ヘロスタ。おおもり味 [DVD]/謎の新ユニットSTA☆MEN
¥3,990
Amazon.co.jp


2013年1月~3月までのヘロスタ。公演が収録されている

ということで

3月の卒業式公演のラスト?で

メンバー全員で踊った「キズナ~スター☆メン~」の話へ。


「(踊ったのは)ほんの少しでしたけど」

鈴「1曲全部踊ってもよかったかな?」

吉「えー( ̄Д ̄;;無理だよー」

素直すぎる吉野さんw


振り付けの練習は、夜に皆で公園に集まって練習をしたそうで。


吉「皆で1つ1つ(振りを)置いてやってくれたから。

皆でやったからなんとか出来たけど。1曲全部なんて無理!

それにペアでやるとこあるから1人余っちゃうし」


鈴「今はオレしか見られない映像があるんやけど。

よっちんのダンスがすっげーキレッキレで!」


たぶん、ですが。

DVDに収録されている以外にも、ということだと思うのですが。

鈴村さんのPCで撮影した練習風景というのもあるそうで。

それは個人的に撮影したものだから、鈴村さんの家で、鈴村さんしか

見れないモノらしい。


公園で練習しているから、他のメンバーの振り付けが見えない、という

ことで全体的な撮影をしていたらしいです。


鈴村さんがおもしろかった?という吉野さんは

「(振りを)間違えて『うあぁ~』って頭抱え込んでるんだけど、曲は

進んでいっちゃうの。だからなんとかまた曲に追いつこうとして、

『ジャンッ』て(キリのいい)ところでこう!(キレッキレなポーズ)」

絵がないととってもわかりづらい話ですね;


そんなキレッキレな吉野さんが楽しい鈴村さん、元気がないときは

その映像を見るんだそうですw


私、3月公演も幸運にも参加させていただいたのですが。

もう本当にメンバーの皆さんのダンスがかっこよくて・・・(≧∀≦)

早くDVDが見たいです。



●最後にそれ?

諏「そろそろいいお時間なので・・・」

とあっという間の90分も終了のお知らせ。


「皆だって、この後予定とかあるんでしょ!?」

会場「なーい!!!」


「今日は『おまえら』とかもあるみたいだし」

吉「あ、そうなの?じゃあ(おしまいに)」


↑この吉野さんの発言。

最初はずっと、「おまえら」に差し入れでもしに行くの??って

思ってた私でしたが。


よくよく考えてみたら

「おまえら」があるならこれから行く人いるでしょ?じゃあ終わろう。

って意味だったと気づきましたw



諏「最後ですが、自己紹介などを・・・」

3人「あーーーっ!!!(゜д゜;)」wwww


森久保さんの話してたから、自己紹介もしてなかったのですw

お1人ずつ自己紹介とご挨拶。

岸「スター☆メンでは50音順で最初に来ます、岸尾です」


諏訪部さんのリーダーらしい長めのご挨拶。


吉「スター☆メンでは50音順で最後の・・・どうも、ごぶさたしております。

シグマ・セブンの吉野裕行です」


鈴「スター☆メンでは50音順で中途半端な鈴村です」


↑言葉はちょっと違うと思いますが

3人ともこんな感じでしたw


吉野さんのご挨拶は

「今、リーダーが言った通りです!」

・・・それだけー!?Σ(・ω・ノ)ノ!wwwwww


・・・早く終わらせようとしたのか!?www



ここではなかったかと思いますが。

諏訪部さんが「諏訪部って実は言いづらいんだよね」と。

鈴「オレも!『鈴村』って言いづらい」

吉「・・・じゃあ、オレも!『吉野』言いづらい」

岸「・・・じゃあじゃあ、オレも『岸尾だいすけ』言いづらい?」


仲良しですね( ´艸`)




大まかにはこんな感じでしたが、抜けてるところ、流れが違うところ

いっぱいあると思います( >_<)

違うところはご愛嬌、ということでw


トークイベントって・・・レポ大変(笑)

覚えてられないですが。


最後までお読みくださった方、ありがとうございました。



とっても楽しく、幸せな時間でした♪

最後に

STA☆MENを愛してま~すっ!(≧▽≦)ノ