まずは
放送50回を迎えられたこと
おめでとうございます!(≧∀≦)
末永く続けていただけることを
切に切に願います( ̄人 ̄〃)
ということで。
先週から始まったチャレンジは「ゆで卵剥き」
今週もやっちゃいます。
どうやら吉野さんには
今回秘策があるっぽい。
まずは「手を濡らす」
おお・・・
そしてチャレンジ!
今回の結果は「36秒」!
すごい!(*゜▽゜ノノ゛☆
一気に短縮です♪
吉野さんも喜んだ・・・ものの
「・・・・・何?この番組・・・?」wwww
冷静になったら負けですよ、きっと( ̄Oノ ̄;)コソッ
今回の「FC」は「不思議 ちゃんが入って来た」
なんて斬新wwwww( ´艸`)
好きだわ、こういうの♪
どうやら吉野さんもちょっと気に入ったようですね?w
セーラームーン風なツインテで、独自の言葉遣いで接客をする
新入社員が入って来た、というリスナーさんからでしたw
吉野さんは
「社会に出ると一応合わせに来るから、意外と骨がある子かもしれない」
という独自の発想を・・・
「お客さんによっては当たり!になるかも」
とまで。
吉野さんのこういうところ
すごく素敵だなーと思います♪
私も見習って、前向きにいろいろとらえよう(・∀・)
さて、冒頭のゆで卵チャレンジの話へ。
今回だいぶ早かったのは
側面をぶつけてからぐるぐる1周ひびを入れるやり方。
イナズマイレブンの時に
加瀬さんに教えてもらったワザだったそうで
でもその時の吉野さんは
「オレ、あんまりゆで卵食わないしなぁ」
と思ってたそうですが
まさかここでこの知識が生きるとは!
と驚いてました。
人生に無駄なことなんて1つもないんですね(°∀°)b
この知識が私をいつか助ける日も来るかもしれないw
気候がよくなってきたので、「お散歩してる?」という台本には
「天気のいい日は自転車乗ってる!」
うん、知ってる!www
前にもおっしゃってた通り
自転車のパーツをパワーアップさせたい、ということと
100km越えの遠いところへ行くことも画策中とか。
なんと!?о(ж>▽<)y ☆
とっても素敵な計画ですね♪
その時のために、カメラ(車載かな?)も購入したそうで。
今は頑張れば手が届く価格だそうなので。
それから皆でしゃべりながら自転車に乗るために
無線機も買う予定だとか。
そんな計画を野島ひろさんたちと相談されているようで。
ますます素敵~♪と思っちゃいますo(^▽^)o
声宣!でもそんなお話されてましたものね♪
素敵な旅の報告お待ちしておりますm(_ _)m
今年、新生活(主に初めての1人暮らし)を始めた方へ
吉野さんからのアドバイス。
何でも自分でしなきゃいけないから大変だけど
インテリアとか自分の好きに出来るし
公共料金の支払いも経験しておいたほうがいい
そして
保険に入っておいたほうがいい
「僕は回し者じゃないけど」
という言葉通り
「大人になってから入るとすごく高いから」という理由で。
これはわかりますよ~
若いと生活は苦しい面が多いけど
入っておいて損はないです、確かに!
似たような話として
若いうちはおなかいっぱい食べられればよかったから
先輩の「うまいもの食わせてやる」という意味が
イマイチ理解出来てなかった吉野さんも
今ではその先輩の立場・・・だとか( ´艸`)
・・・これもわかっちゃいました、私も(⌒-⌒; )
別に私は生活が豊かなワケではないんですけど。
あと何回ごはん食べられる?って思うと
自然、おいしいモノ食べておこうと思ったりしちゃいますw
それから
勉強しろ、って言われるとしたくなくなる学生時代だけど
社会に出ると勉強しないといけない場面が続いたりする
人生日々勉強!
なんて話も出て来て。
39歳の吉野さんだから言える
若者の皆様へのアドバイス♪素敵だなぁ(´∀`)
私もほぼ全部身にしみて経験してしまったので←
これを若いうちに知っている人がいたら最強だと思います!w
「スモーキーカラーの服が流行り」
という台本に吉野さん
「スモーキーカラーってどんなの?」
スタッフさんの服がそうなのか
カーキは違うのか?
なんて話をしながら
「アーシーな感じ?」
と言い出した・・・
どうやら服屋さんの店員さんで
やたらよくわからない単語を使う方がいるそうで
その方が「アーシー」と言ってたらしいwww
吉野さんも「それは何?」といつもツッコミたいと思いつつ
「知ったか(ぶり)」で終わるらしい(笑)
知ったか、というか・・・
聞き返すの面倒だったんじゃ(*´p`)おっとっと
さて、メールです。
大学に入学されたリスナーさん、初のスーツを着用されたそうですが
パンツスーツとスカートどっちが好き?という質問。
吉野さん「これは迷うね~どちらも捨てがたし」
としばらく迷った末出た答えは
「女の子が好きだね!」
・・・・全然回答になってねぇよ・・・・・(笑)
次は
「よっちん」と名づけたのは誰?という質問。
「ヤス!」
はい、ズバッと解決。
前にどこかでもお話されてましたね♪
吉野さんが保村さんと出会った頃
「吉野さん」と話しかけてくる保村さんに
吉「そういうのはいいよ。仲良くしゃべろうぜ」←吉野さんらしい( ´艸`)
保「じゃあ『よっちゃん』?」
吉「『よっちゃん』はダッサイ」
保「じゃあ『よっちん』」
それでも最初は「ちん」はちょっとw
なんて言ってたそうですが
他の人にも「よっちんと呼ばれてる」なんて話していて
そのまま浸透したそうです。
なので
「ヤスの手柄!」
功労賞ものですね♪
次は
3ヶ月前に彼氏に振られたリスナーさんから
合コンしたり紹介してもらったりしているけど
とにかく彼氏が欲しいので何かアドバイスを、と。
「一生懸命になりすぎると出来ないことは多い」
「高望みしなければいくらでも」
とか答えつつも
「知らないよ~!俺の恋愛じゃないもんw」
コラコラ(^▽^;)
出たよ、前後の言葉なく結論言っちゃうクセw
これは無責任にそう言ったワケではないそうで。
こういう時はたいてい自分の中にもう答えは決まってて
「欲しい答えを待ってる」
それで後押ししてもらって頑張れるケースもあれば
言ってもらえないと動けない、と他人のせいにすることも・・・と。
はっきり言うと
「出来る時は出来るし、出来ない時は出来ない」
恋愛は「1人でするものじゃないから」
若いんだからいくらでもご縁はあるから、
ということでした(´∀`)
恋愛相談って難しいですね(;´▽`A``
次は、先日のツイッターで吉野さんがつぶやいた
「ほうれん草を食べ過ぎるとキシュキシュする」ということについて
どういうことなのかわからず悶々としているリスナーさんから(笑)
「キシュキシュするじゃん!!!」
って吉野さんがスタッフさんにも同意を求めたようですが
あまりわかってもらえなかった様子www
でもツイッターでは
半分以上の人が「わかります」と答えてくれたよ!と。
よかった、私もわかる派ですwwww( ´艸`)
次は
新生活が始まるこの時期に
新調しようと思ったものや心を入れ替えようと思ったことは?
という質問。
吉野さん「始めたことはある」そうで
食事制限だったり、新しい遊びだったりは始めたようです♪
続くかどうかわからないから
続いたら言う
ってことでしたけど
そういう時は「大抵言うのを忘れちゃう」そうです。
うん。知ってます!大丈夫wwww
でも「乞う!ご期待!」
って珍しく!?吉野さんがおっしゃるので。
報告を楽しみにしております。
今回最初のコーナーは「よっちんプライド」
今回は
「祝放送50回 あなたの質問大募集」
ということで。
50回を迎えた感謝を込めて
皆から寄せられた質問に50問答える、という企画につき
今回は質問を募集します!
ということでした。
「目玉焼きにかけるものは?」
「一日女の子になったら何する?」
など何でもOKだそうです。
メールは4/30までの受付。
件名に「50の質問係」
と書いて送ってください、だそうです♪
次は「これから本気出す宣言」
・洗って干して畳む!
1人暮らし再開したので洗濯を頑張る!というリスナーさんから。
「気をつけていることは?」という質問に
「花粉は、はたくしかない」
そんな吉野さん
「洗って干して畳まない!しまわない!
平積み!山積み!崩れた!また洗うか・・・(・ω・;)」
だそうですよwww
何?このリズム感ヘ(゚∀゚*)ノ
・30代も、よりオンナを磨くぞ
1月に30歳になったリスナーさんから
「楽しい30代の過ごし方は?」という質問。
吉野さん「30代はおもしろかった」そうで。
仕事のバランスが一番よかったんじゃないか
ということでした。
女性は男性とはまた違うけど
本人次第で磨けると思う!
と。
女性の皆さん、いくつになっても自分磨き大事ですよ♪
・お菓子いっぱい作ります
趣味が高じてサイドビジネスでお店のケーキを作ってるリスナーさんから。
その量と種類が半端ないΣ(・ω・ノ)ノ!
ってことで吉野さん、それを作る場所も気になりつつ
「頑張れよ!でも誰かに手伝ってもらえよ?」
なんかその言い方にとっても優しさを感じましたよ♪
次のコーナーは「ブルブルBLUE」
9人制バレーで今度からキャプテンを任されたリスナーさんから。
プレッシャーに負けずにプレーしたい、ということで
漢字一文字でエールを。
「楽」
これは「楽しい」の「楽」だそうで。
本人は責任を感じているかもしれないけど
それはプレッシャーになると思うから
楽しめないといいパフォーマンスは生まれない!
なんか素敵な言葉ですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ちょうどこの方のお手紙を読んだところだった吉野さん
詳しいことまで覚えていて
なぜか私まで感激しちゃいました♪
昔からこういうところに心底感動を覚えております・・・
でも最後は
「システマチックなサッカーよりファンタシーがあるほうが」
って結局サッカーの話になっちゃったwww
いいこと言っちゃったから照れちゃったのかしら???←
そしてエンディング。
新生活を始めたりといろいろな人がいると思うけど
楽しくやっていきましょう!
という吉野さんでした(≧▽≦)
YFCはすべての人を全力で応援する番組
でしたね。
新スタートに
吉野さんからこれだけ応援してエールをいただけるなんて
ほんとに素敵な番組です。
50回放送本当におめでとうございます!
そしてまた来週♪
↑これがいつまでも言えますように・・・(´∀`人)
今回はコーナーを3つも(実質2つだけど)やったからか
メールもいっぱい読まれていて
とっても盛りだくさんな内容でした♪
吉野さんも、ぼんやりしてなかった気がする←www
たくさんのエールを送られていて
特に新生活とか始めてない私まで
頑張ろうと思っちゃいました( ´艸`)
また来週!