低迷し続けているおっぱいソムリエですが
「卒業シーズンですが
まだおっぱいからは卒業しません!」
はい、宣言出ましたよw
でも今回は10級でした(^▽^;)
今回のFCは「不意打ち チュー」
春はなんとなく恋がしたくなるイメージなので
というリスナーさんからw
いいねー不意打ちチューされてみたいね←
・・・あ。してくれる人によるけどねっ!!!(`ε´)w
春、ということで
吉野さんの心配は「ゲレンデに行けなくなる」
今シーズン中にもう1回行けるのでしょうか???
3/8は「土産の日」ということで
「もらって感動した衝撃のお土産は?」
という台本の質問に
吉野さん「だめパーソナリティだ」
「おそらくあったが記憶にない」
大丈夫!そんなもんですよwww
ただ、覚えている記憶もあるそうで
小学校5年生の時に盲腸で入院した際
クラスの子達がお見舞いで持って来たのが
「ジャンプ」と「チャンピオン」
だったらしいw
ずいぶん前にもこの話してましたねw
北斗の拳の話が怖かったとかいうwww
この入院、林間学校の2日くらい前だったそうで
お布団係の吉野少年が休んだため
お布団を取りに行けなくて同じ班の子達は怒られたとかw
「その節はご迷惑おかけしました」
今!?Σ(・ω・ノ)ノ!www
30年近く前の話ですよね!?www
自分もですけど
簡単に20年30年っていう単位が出てくるのが怖い(・_・;)
ホワイトデー直前のこの放送
「男子リスナーさん、ちゃんとお返ししないと・・・」
という台本を読みかけて
「僕こんなこと言いませんよー!?www」
吉野さん、現場でもらったけど誰にもらったか覚えてないらしい??
その解決法としては
「これお土産です」って現場に置いておく
ということでなんとかなりそうだ、と・・・
吉野さん、奈々さんにももらったんじゃないですかね???
さすがにそれだったら覚えてるかな???
「女子は誰にもらったかメモってるそうです」
という台本を読んだ吉野さん
「まじか!?怖ぇぇぇ~( ̄□ ̄;)!!」
メモってるものなの???←一応女子の端くれ
そして台本はなぜか
「好きな寿司ネタ」の話へw
男性の1位は中トロ、女性の1位はサーモン
ということで
吉野さんは「赤身の一点張り!」だそうなwww
そういえば前に吉野さん、まぐろのネタの種類について
「赤身、まぐろ、中トロ・・・」
って言った人ですからね(笑)
魚介類が苦手な吉野さんですが
食べられるネタは
サーモン、アジ、サンマ、たまご、納豆巻き、鉄火巻き、ひらめ、穴子
だそうで。
寿司ネタがあまり出てこないのは
あまりお寿司を食べないせいらしいです。
赤身しか食べないなら
お寿司屋さん行っても仕方ないですもんねwww
メール
ヘロスタ。に参加したリスナーさんから、感想とともに
「自ら電気アンマ食らいに行ったけどどうでしたか?」
ニコ生で見てたリスナーさんからも
「電気アンマって受けたら具体的にどうなるんですか?」
という質問メール2通。
ここで吉野さん、
作家さんに「電気アンマ」を知ってるか?と聞いたものの
どうやら作家さんは知らないらしい。
まじでー!?www
ちなみに。
2月のヘロスタ。でクイズ大会をしていて
最下位の人への罰ゲームが「電気アンマ」でしたw
でも吉野さんは最下位ではなかったらしいのですが・・・
「電気アンマ」って
どれくらいの世代まで知ってるものなんですかね???
「子どもの時に流行った」という電気アンマ。
吉野さんの説明だと
「倒れてるヤツの両足を捕まえて股間をガーッと」
ガーッと、で終わってますけど(笑)
股間を足で踏みつけられる、が正解ですwww
もちろん、私の周りでも小学生時代やってましたよw
電気アンマを受けた具体的な感想は
「特に変化はない」
「痛いだけ。くすぐったいだけ」
く・・・・くすぐったいって(/ω\)
さすがに私でも恥ずかしい感想だなwww
男は急所だから、と言った吉野さん
「逆に女子はどうなんだ?」
なんて話してたけど・・・・さすがにやめましたwww
危険な話だわw
次は
「Rejet Fes」に参加し、パンフレットを見たリスナーさんから
パンフに書かれている
「業界一(笑)お客さんを見てる」と書いてあったことについて
本当に見ているのか?歌の合いの手とかも聞こえてるのか?
という質問。
答えは「見てる」
ただ
客電がついてない時はステージから近い人だけ
客電つけてくれれば視力の続く限りは見える
そうです。
ライブの時も近い人は見えてるけど
吉野さんの頭は歌詞のことでいっぱいだそうなので
なかなか周りを見る余裕もないっぽい話でしたが
「俺の歌に興味がないんだな」
とかはわかっちゃうそうです( ̄_ ̄ i)
吉野さんのことに限らず
興味がない人だからと興味のないそぶりを見せる行為は
皆さんやめましょうね???
そんな「業界一(笑)お客さんを見てる」w吉野さんは
この子はこの登壇者をすごい見てる
とか
毎回来てる、けど毎回つまらなそう
とか
いろいろ観察してるみたいですwww
その毎回つまらなそうに見える方も
実際には楽しい気持ちを表現するのが苦手なだけで
とっても楽しいらしい
と吉野さんも知ったらしいのですが・・・
・・・うーん
私は笑ったりはしてるけど
正直、周りから見たら誰のファンなのかはわかりづらいかも;
自分の気持ちを表現するのが苦手なのは私も同じかwww
私のことは置いといてw
そういう、楽しんでるけど笑わないお客さんを見ると
吉野さんたちは不安になるみたいです。
そりゃそうだ(((( ;°Д°))))
次は
喫茶店に1人で入らない吉野さん、の話からの
「スパも1人で行かないのですか?」という質問。
吉野さんの回答「スパ?行かない」
ズバッと解決っwww
「自分ちで風呂入るわ」
まあ、1人ならそうかもなぁ・・・私もw
スパというところがどういうものなのかにもよるけど
遊びっぽいところなら行くけど、それなら1人は嫌だし
お風呂っぽいなら、行かない。
うん。わかるwww
吉野さんは
「1人は嫌だけど、団体行動も嫌」
という
「一番厄介なタイプ」
だそうです( ´艸`)
実は私もそういうところあるなぁ(^▽^;)
言葉にすると「厄介な」ことなのかもしれないんだけど
きっと「時と場合による」という「ときとば」なんですよねw
すべての団体行動が嫌
という意味ではないんじゃないかと、私は思ってます( ´艸`)
面倒くさい存在だっていいじゃないかwww
今回はいっぱいメール読みますよw
次は
就職するためにやめたバイト、のお疲れ会で
初めて花束をもらったというリスナーさんから
「個人的に花束をあげたことある?」
イベントで吉野さん宛のスタンド花を見たりもするけど
という一文もありまして
一応質問の答えには
「何をあげていいのかわからない時にあげた気がする」
ということでしたが
「いい機会だから」ということで。
「スタンド花送ってくれる人は写真も送ってくれると嬉しい」
スタンド花は大抵リハをしている途中に設営され
リハの途中で見に行くことも出来るけど
早く来ているお客さんから見えちゃうこともあるから
なるべくそういうのは避けたいキャストさん
らしいですw
撤収もかなり早いらしいので
イベント終わってからだと見れなかったりもするから
ということでの
「写真も送ってください」
だそうです。
こういう要請は初めて聞きました(´∀`)
でもなるべく見るようにはしてるそうですよ♪
1つめのコーナーは「吉野キャラバン」
今回取り上げるのは「出世大名家康くん」
浜松市のキャラクターだそうですが
「浜松市って言いづらいw」
そんなこと言ったら
文化放送のある「浜松町」も言いづらいってことですか!?(笑)
吉野さんが気になったのは
家康くんの下半身←下ネタではありませんw
鍵盤みたいになっているそうで
何か音楽と関係あるのか?と話していると
ディレクターさんから
「ヤマハとカワイの本社がある」
という情報を教えてもらいました。
なるほど!
そんな家康くんの応援CMは
女の子??とお父さんの会話でしたw
なぜかお父さんが若本さんにそっくりだったような・・・w
そしてCMの締めの言葉が
「タッチタッチタッチ」
吉野さんが地味にツボってましたwww
「なんで『タッチ』3回言った!?w」って。
・・・吉野さんの笑いのツボは
私にはいまだに見つけられません(笑)
次のコーナーは「これから本気出す宣言」
・自信を持って電話を取る
と宣言するのはフリーのイラストレーターさん。
締切近くの電話に出ない、のをやめられるように
「明日から頑張る」
というメールに
再び吉野さんがツボったw
「これ、『これから』本気出す宣言だからw
『明日から頑張る宣言』じゃないからw」
でも「気持ちはわかるよ!」ってことでした(´∀`)
・リビングでうたた寝しない
いつの間にか寝てしまって
夜中に目が覚めた時に残っている家事がある時の
がっかり感がすごいからやめたい
というリスナーさん。
吉野さんは
「どうせ寝るなら15分とかで目覚ましかけて寝たほうがいいよ」
というアドバイスを。
たとえ15分でも深い睡眠してるみたいだから、と。
吉野さんが眠くても
翌日のリハ等をこうやって頑張っている様子が
目に浮かんじゃいました(ノ_-。)
でも「基本、寝ちゃダメ」
厳しい~っwww
・9階まで階段頑張るぞ
新聞配達をしているリスナーさんから。
エレベーターが使えない15日間を頑張って9階まで登る、と。
「その後腿がどうなったのか楽しみ」
そっちですか!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
あっという間のエンディング。
吉野さんからの報告。
「確定申告はとりあえず税理士さんに提出しました」
よかったです♪
ただ
まだ領収書が揃ってないモノもあったり
WEB明細を1つも出せてなかったりで
けっこう大変(税理士さんがw)らしいですが
吉野さん、家計簿をつけてはいたものの
外に持ち出し(税理士さんに提出)出来ないモノだったようで
(端末でつけていたらしい)
それが今後の反省点らしいです。
ていうか・・・
吉野さんが家計簿・・・
想像出来なry( °д°)
あともう1つ
報告というか、疑問というか
花粉症で鼻の症状がひどい吉野さん
鼻に貼るテープを使っているよう?ですが
鼻の通りがよくなると
花粉の通りもよくなるんじゃ???
「(鼻テープ)失敗」
うーん・・・・謎です!(笑)
また来週♪