ファミ通キャラクターズDX~ゲーマーだよ全員集合
昼の部
まずはMCの鈴村さん、下田さんの登場。
鈴村さん「おいっす!(^∀^)ノ」
ってやるので
会場も皆で「おいっす!(^∀^)ノ」
ここで下田さんから一言
「公式の挨拶みたいになってますけど、違いますからね?」
えー!?違うんかい!?(笑)
てっきりおなじみの挨拶なのかとwwww
どうやらいつものイベントでは
DXチームが圧倒的に勝利してしまって
悪役みたいになってしまうそうなので
今回はDXチームが勝つと何かいいことが起こるかも?
なんて説明もありつつ。
ゲスト登場。
50音順だったので
吉野さん最後に登場しました。
この時の冒頭挨拶だったか忘れましたが
吉野さん「今日はこれ(昼の部)終わる前に帰ります!」
ってwwww
今始まったとこ!!!(笑)
「先回りしていますw」
って宣言されましたが。
これがまさかの今回のキーワードでして。
冒頭から吉野節が炸裂しておりましたw
うん?何やら今日はフリーダムなにおいがするぞ?www
最初のゲーム対決は
「プレイステーション オールスター・バトルロイヤル」
お客さんの中から抽選で選ばれた人が
出演者さんたちとそれぞれペアを組んで対決する
ということに。
来場者には事前に参加用紙が配られていて
自分の座席番号を書いて
2つ指定されてたうちの好きなほうのゲームの箱にそれを入れると
自動的にそのゲームの参加希望表明になる
ということをしてまして
参加したくない人は出さなきゃいいというルールなので
みんな出すのかな?と思ったけど
意外と出さない人もいらっしゃいましたよw
私?もちろん参加表明しましたけど何か?www
まあ当然
選ばれるとかいう奇跡が起こるわけないんですよ、私には(^▽^;)
そういうわけで
このゲームに投票した箱から
1人1枚ずつ引いてペアの方を選ぶのですが
これも50音順。
吉野さんはゲストチームで最後のクジ引きでした。
吉野さんの番になった時
「僕はそこのお嬢さんを」
しれっと適当に?
吉野さんから見て左手前方辺りを指差して言っちゃいましたw
当然ツッコミ入るよね。神谷さんから
「そういうお店じゃないですよ!?」
「あ、違うの???w」
とボケる吉野さんwww
しかし
これがまさかのミラクルを起こしました。
吉野さんが引いた人は
まさにその左手前方にいた彼女。
一気に盛り上がりましたよーwww
「よっちんやばい!」
「オレやばい!・・・先回りしてました!」
先回りして、選ぶお客さん指名してたってか!?(笑)
ゲームはトーナメント方式で
ゲスト同士で対決して優勝を決めたペアが
DXチームと対決!
というDXチーム有利な勝負にw
対戦はペアvsペアの4人入り混じっての乱闘w
それぞれ好きなキャラを選んでやる格ゲーです。
吉野さん、自分の番になると
下田さんに名前を読み上げられる前から中央に進み出て
「先回りしています!」
そんなやりとりを
このあとも数回やってましたね( ´艸`)
吉野さんが1回戦目に選んだキャラクターは「ダニエル」
無事に1回戦を勝ち抜いたものの
目の前に強敵が現れました。
それは神谷さん・・・・
じゃなくてw神谷さんが選んだお客さんのまりさん。
彼女は初戦でキャラクターにパラッパを選び
必殺技だったのか、すごい映像(パラッパがダンスする映像)
を出しつつ対戦相手2人をKOするという
職人技を披露してましたw
そんなまりさんに全員が「真のラッパーだ!」
と大盛り上がりwww
その次の対戦は吉野ペアとだったので
吉野さんは考えた・・・
そして悩んだ末選んだのは、まりさんと同じ「パラッパ」
どうやら同じキャラを使って勝ってやろうっていう
吉野さんの負けず嫌い発動っぽい(笑)
でも真のラッパーはまりさんってことになってるので
「エセ・ラッパーです」
って名乗ってましたがwww
結果
見事にまりさんのKO勝ちでした(笑)
すごいぞこの方www
吉野さんも「真のラッパーだ!」と認めましたw
そんなこんなで
彼女の活躍のみ(笑)で神谷さんペアが勝ち進み
DXチームとの優勝決定戦となりました。
そこで鈴村さん
リベンジよろしく、吉野さんと同じく「パラッパ」を選択w
「ニセ・ラッパーです」
同じキャラで勝ってやろう、っていう思考が
2人とも小学生レベルでwww
私、嫌いじゃないぜ~?w
しかーし!
鈴村さんをもってしても
真のラッパーには及ばず、神谷さんペア総合優勝!でしたw
すごすぎるwww
しかもゲーマーなw神谷さんの活躍でなく
全部まりさんの勝利ですからwwwすごすぎますо(ж>▽<)y ☆
何者ですか!?(笑)
さすがの神谷さんも最初は
「いやぁもう~まりさんのおかげで」
って言ってましたけど
最終的にはまりさんの威を借る舎弟www風になっちゃって
「まりさんのお通りだ!おめぇら道を開けろよ!」
って(笑)
完全にチンピラキャラになっちゃってましたw
しかも何気にチンピラが上手すぎて笑えたо(ж>▽<)y ☆
次のゲームは・・・たぶん鉄拳w
これはお客さんのヘルプなしで、出演者さんのみで闘うゲーム。
それぞれ1人2キャラを選んでのタッグマッチでした。
吉野さん、最初の間島さんとの対戦で
動物キャラオンリーで攻めてくる間島さんに
ガチで足使うキャラを選択して勝利してましたね( ´艸`)
ていうかまじぃ兄さん、格ゲーはしないっぽいですw
次の対戦では
吉野さん、なぜか2キャラとも女性キャラクターを選択。
「露出度が高いのがいいな・・・」
とつぶやきながら選んでましたwww
ゲームが始まると
女性キャラのセクシー衣装とセクシーな動きが画面に現れ
会場からちょっと笑いが起きてましたw
そんな中真剣に対戦するも
あえなく敗戦の吉野さん。
鈴村さんが
「吉野さんは猪突猛進だから。集中して出来るんだけど
これはおっぱいに負けましたね」←???
とコメントすると
吉野さん
「揺れるおっぱいには勝てませんでした・・・」
たしかにめっちゃ揺れてたけども( ´艸`)
ガチ勝負のみになってたから
ちょっとキャラクターで遊んじゃったのかな?wwww
それから
途中、どなたかが選んだ関西弁をしゃべる女子キャラがセリフを発した時
「これ、白石くん???」
って言ってました♪ビンゴ☆
さすが、1年半も共演してただけありますね♪
「何のキャラクターを選ばれましたか?」
などという質問に、ほとんどの方が中の人wで言うことが多くてwww
「玄田さんで」
とか
「若本さんで」
とかwww
なんだかカオスな状況になってたり。
ていうか、吉野さんは格ゲーには声当ててないんですね(・_・;)
最後のゲームは
「ゴーバケーション」
私が唯一出来るかも!と思ったゲームwww
Wiiなら任せろっ
まあ抽選は外れたけどね(笑)
今回も選ばれたお客さんとペアになって得点を競います。
今回も5番目にくじを引いた吉野さん
もちろん!?
「僕はあのお嬢さんを・・・」
と今度は違うほうを指差してましてw
「そういうお店じゃないよ!?」ってまたツッコミされ
今度は奇跡は起きずw
違うお嬢さんを選ばれました(笑)
このゲーム、不思議にも男性のお客さんが3人も選ばれてまして。
男性客は圧倒的に少なかったのにすごすぎます(@_@)
抽選で選ばれた方にはそれぞれ名前を聞くという儀式があるのですが
選ばれた男性の中で1人、やたらファミ通慣れしているのか
「○○(←忘れちゃいました;)のまあやです♪」
と発言する方が(笑)
鈴村さん、結局何度も「まあや、まあや」言うてました(笑)
素敵なお客さん選ばれましたねwww
今回は、見本ということで最初にDXチームがやってみせたのですが
これがかなりな高得点になってしまい
あとに続くゲストチームの点数がなかなか振るわずw
結局DXチームの優勝となりました~∑(゚Д゚)
・・・ところが
冒頭でも言ってたとおり
DXチームが勝つといいことがある、ということで
DXチームがゲットした賞品は会場の方へプレゼント~♪
ということでここでも抽選がありました。
全然当たらなかったよwww
そんなこんなであっという間にエンディング。
吉野さんの挨拶は
「久々にゲームして楽しかったです」
と。
途中、どこでだか忘れちゃいましたけど
鈴村さんのトークがおかしい方向に行き始めた時
「健一、そこまでだ!」
というセリフでトークを止める、という流れが発生し
皆で何度か天丼するという事態になって
もちろん吉野さんもコレ言ってましたよwww
そこはノらない吉野さんではないですから(笑)
とにかく
ボケられるところはボケて
ノれるところはノってw
それでも抽選で選んだ方には
ゲストさんの中で唯一、率先して握手をしてあげてたりして
イベントの注意事項の中にあった
「握手や写真撮影は出来ません」
といった文字を何度も思い浮かべてしまった私w
いや、意地悪でそれが思い浮かんだワケでなく
単純にほかのキャストさんはそこも気にしてたのかなー?なんて
そんな雰囲気を感じた昼の部だったのですが
吉野さんはそんな空気はどこへやら
気軽にお客さんに話しかけたり握手したり
ボケてる中にもとっても優しいふるまいがあって
けっこう私は感動してました(≧▽≦)
神谷さん辺りは自分のファンの子(選ばれた人以外)に対する
遠慮もあるようなそんな印象もありましたけど
(でも夜の部の最後は握手されてましたけどw)
そういうのも気にしない吉野さんはある意味チャレンジャーだな、と。
いい意味ですよ?
そういう時は空気読まずに
自分の道を貫かれるところは素敵だなぁと
改めて思いました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
もちろん
全員に配慮する神谷さんもまた素敵なことだと思ってます♪
どちらにせよ
お客さんを大切に思ってるゆえの出来事なので(´∀`)
私がレポした以外にも
皆さん、ちょいちょいおもしろいネタを放り込んでいて
もっとたくさんおもしろい話があったはずなのに
どうしても思い出せません(^▽^;)
ごめんなさい。
昼の部はこんな感じで終了しました。
夜の部へ
きっとw続く~