今回もやっぱり
「おっぱいソムリエ」チャレンジですw
今回はなんだかんだと「3級」ゲット(*^-^)b
「3級」は「普通に考えたらすごすぎるレベル」
なんだそうでwww
おもしろいレベルだなぁw
「ちっきしょー!
生おっぱい見てぇよー!!!」
Σ(・ω・ノ)ノ!
(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
Oo。。( ̄¬ ̄*)
今、本音が聞こえた気がしましたが
気のせいですかね!?w
今回の「FC」は「普通の 乳首」
わぁ;;;
なんか直接的すぎやしませんか?
別にカマトトぶるつもりはないけど・・・( °д°)
「平日の夜中は何をして過ごしている?」
という質問に対し
「難しい質問来た」とwww
「休みの日に何をしている?」
とよく聞かれるけど
「わからない」
「気の向くまま生活している」
だそうで。
何度か聞いたことある話ですねw
でも私も改めて「何してる?」と聞かれると困るかも。
そんな吉野さんでもわかることが1つ。
「平日の夜は飲んでいるか、飲んでいないか」
2択!?(笑)
まあ、飲むと言っても
1人晩酌するわけではないようなので(←と前に言ってた)
飲みに行くか家にいるか
ってことなんでしょうけどねw
相変わらず夜は炭水化物カットだそうですw
お付き合いの時は多少食べるみたいですが。
そして衣替え、からの、「洗濯が好き」という話へ。
この日もスタジオに入る前に時間が空いたそうなので
日が暮れ始めるのに洗濯をして
1時間干してから部屋に入れたとかwww
でもわかるな~
私も洗濯好きだから。(←吉野さんの影響ではないw)
洗濯ツイートが多いせいか
使っている洗剤を聞かれることが多いという吉野さん。
「洗剤は特にこだわってない」
とのことでしたが
今使っているのは「アタックNEO」だそうで。
わりと速攻!?ディレクターさんから
「それ高いやつ!」的な?ツッコミ?があった模様w
そうなんですねw
私はその洗剤、買ったことないのでわからないやw
でもギフトセットに使われることが多いように思うから
やっぱりお高いのかもですね(°∀°)b
この洗剤については
「少しの量で洗濯してすすぎも少ない」
ということでエコでお得な感じ?なので
そこに「こだわっている」と・・・
「こだわってる」じゃん!!!!w
って思わず私、PC前でツッコミしちゃったけど(笑)
プレゼントでも洗剤などをもらうそうで。
皆、よくそういうの考えつくよなぁ。。。って私感心ですw
もらったものも、順次使ってみるとのことですって♪
お気に入りが見つかるとよいですね( ̄▽+ ̄*)
ただ
洗濯は好きだけど畳めない
と・・・
あれっ!?
私と同じこと言ってる人がいるよ!?(笑)
私も洗濯は好きだけど畳むのはニントモカントモwww
でもちょっと?前に洗濯の話をしてた時は、洗濯後
「全部吊るしてる」と言ってたような・・・
と思っていたらやっぱり!
「Tシャツとかカットソーはハンガーで吊るしてる」とw
デニムとかは平積み山積みで崩れて行くそうですけどwww
私も3日くらいたつと崩れます(笑)←片付けろよw
でも、ここでも吉野流のこだわりが。
「干すハンガーと吊るしておくハンガーは別」
ということで
干す時は青いハンガー
吊るす(収納)時は黒いハンガー
にわざわざかけ直すそうですwww
・・・め、面dry
ご自分でもかなり謎だそうですが。
じゃあ吉野七不思議にでも入れといてくださいwww
あとの6つは何だ!?w←
映画・貞子3Dの続編がある、という話から
先日吉野さんが見た「夢売るふたり」の話へ。
私も見ましたー!w
元々気になってた映画だったのですが
吉野さんや他の某有名人さんも
見て考えさせられたらしい話だったので
駆け込みで行ってみたのですw
「考えさせられる」
「リアルっちゃリアル」
「罪悪感を感じる」
「反省すべきところがある」
などの感想を語りつつも
うまく語れない、とのことで終わっちゃったけど。
私も感想はうまく語れませんが
吉野さんと似たような感想を抱きました。
大抵の人の心にグサッとくるセリフが
処々にあったんじゃないかと思います(u_u)
おっと。やっとメールですねw
ラジオ公録にショーパンで行った話を先輩にしたら
女子力ない、スカートで行かないと!と言われた
というリスナーさんから。
吉野さんは「スカートじゃなくたっていい」
ということで
「ちょっとエロい格好なら嬉しいかな。少しは」
少しは!?(笑)
「おっぱい見えそうなら嬉しいけど
見せようとしてるのかな?というのはちょっと引く
見せようとしてないけど見えそうなのがいいのかな?」
と・・・
(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
本音が聞こえた気がしましたが気のせいですか!?w
でもこれは私も同感ですよw
イベントで、おっぱい見せに来てるんだろうなーっていう
女性を見かけると、申し訳ないけどちょっと引きます( ̄_ ̄ i)
あまりにエゲつない格好の方も見かけたことがあるので・・・
でもおっぱい強調するのは別に悪くないと思いますがw
それは大きい人の特権ですもの。
別にひがんでません・・・ひがんでなんかっ(ノ_-。) ←(笑)
やっぱり、見えないけど見えそうなのにはロマンを感じます!
・・・ってアタシ男かよ!?( ̄□ ̄;)!!
もう次行こうっ次!←
秋の遠足が京都、というリスナーさんから
吉野さんの学校で行った定番の場所は?
ということで。
吉野さんは
小学校・日光(私も同じ!)
中学校・東北(私は京都奈良)
高校・あった記憶がない(私も同じ!というか私の学校はなかった)
ということで。
鎌倉や京都には行ったことがなかったそうです。
京都には仕事を始めてから初めて行ったし
鎌倉には先日の仕事で、自転車で初めて行った、とwww
初めて行くのに自転車って・・・ってことでしたけどw
仕事とはいえいい思い出になったんじゃないんでしょうかね?(^▽^)
お次は
「惜しい!」というニアミスがあったリスナーさんから
「惜しい。悔しい」と思うことは?
ということで
「あると思う」
という返答の後異変!?が・・・
この後十数秒、バックで音楽が流れるだけの
無言状態になりました・・・
何か言ってはいけない話だったのかな??
せめてカットにしてくれたほうがよかったような(・・;)
尺の問題でしょうかw
気持ちを切り替えて
1発目のコーナーは「よっちんプライド」
今回のチャレンジは
「English」
ということで。
「ルー語で学ぶ」らしいですw
私たち世代にはルー語はなじみがあるけども
少し前にもルー語がなぜか今若者にウケている、
というのをテレビで見たことがあるのですが
それが本当なら今の若い方たちも
知ってますよねぇ???
どうなんですか???
まあとりあえず吉野さんが「ルー語」に変換するのは
「この番組は新しいことにチャレンジするすべての人を
全力で応援するビタミンいっぱいのラジオ番組です」
いつも番組始めに言うモノですねw
吉野さんもレッツチャレンジ!ってことで・・・
いきなり「番組」の英語が分からずつまづいちゃう吉野さん。
頑張ってぇ!!!(゜д゜;)
以下吉野訳
「このコーナーはニューサムシングにチャレンジするオールピープルを
フルパワーでチアするビタミンメニーメニーのラジオ・・・コーナーです」
頑張った!!!w
判定は「ルー語変換サイト」でwww
正解?は
「このプログラムはニューなことにチャレンジするオールのヒューマンを
ホールエナジーでヘルプするビタミンメニーのラジオプログラムです」
なんか惜しい!
っていうか、ニュアンスは全部合ってるーーーーwww
これで英語のスキル上がったのか?
と謎に思う吉野さんでしたがw
いいのいいのwよかったぞw
そんなこんなで「Englishをstudyした」吉野さんでしたw
次のコーナーは
「ブルブルBLUE」
・目指す美術大の現役合格が難しい、という高2のリスナーさんへ
「サッカー用語を使って」エールを
ということで
「アディショナルタイムはなしでお願いします」
現役じゃなくてもいい、猶予はある、かもしれないけど
90分でぜひ決着をつけて
どんな結果も自分の人生を受け入れて
という
年上男のマジアドバイスを聞いた気分でした(*^▽^*)
なんかステキ♪
・パソコン教室のサブ講師をすることになった人見知りのリスナーさんへ
「動物の鳴きマネで」エールを
ということで
「人間は恐くニャイニャイ」
鳴きマネじゃない!!!(笑)
ってご自分でもツッコまれていたので・・・
思わずツッコミしちゃったけどスルーしておこうw←出来てないw
最後。私にもエールをいただきました。
ありがとうございますm(_ _ )m
・「語彙・読解力検定」2級を受験するけど難しい語彙に半泣き
でも合格して次は準1級にのぼりつめたい!
ということに対し、「どSな感じで」エールをwヽ(゜▽、゜)ノキャ
「2級とか言ってんじゃねぇよ!準1級までのぼりつめろよ!!」
・・・・あの・・・・ほんとごめんね?
「そのままじゃん!!!!」って思わずツッコミしちゃってたよw
私が書いたままだったwww
でもありがとうございます。頑張りますp(^-^)q
それにしても
吉野さんもドSセリフがよくお似合いです(`∀´)
ごちそうさまでした!役得役得♪
吉野さん、私が例に挙げた「TPP」について
「メールについてるやつ?」
と言い出し、瞬殺で?ディレクターさんから
「それ、BCC!」
ってツッコミがあった模様(笑)
TPPはメールの用語ではありませんよ?www
知らない人は調べてみよう!・・・私もな!(´Д`;)
そんなこんなでエンディング。
英語は難しい。
という吉野さんの感想。
いろいろな人と会話できるっていいな、ということで
私もそう思います!
きっとその言語のニュアンスとかもあるから
セオリー通りの日本語訳では伝わらない「何か」もあるでしょうし
そういうのがわかったら楽しいだろうなー・・・
外国語と同じで
「方言もうらやましい」
「大事にして、誇りに思っていいこと」
という言葉が・・・
私も根っからの関東人(一応東京生まれw)なので
方言らしい方言はしゃべれないのですが
育った地の茨城弁だけはニュアンスなども聞き取れるので
大事にしていきますですw
30分のこの番組ですが
今回は「英語を学んだ?」以外の記憶が
どうにも思い浮かばなかったようで(-。-;)
最後はおなかが鳴ることについてwww
自分の意思でなく音がするってすごい
とか
でも仕事の時は最悪だ
とか
語っていて・・・
今回の放送内容と全然関係ねぇ~wwww
とは思いましたがw
また来週♪