ぷりらじ公録に参加して来ました♪
イイノホール、すっごい高級感満載!
イスも豪華w
こんなところでイベントやってもいいんだろかw
みたいな素敵な場所でした♪
ちなみにキャパは500だそうですw
今回は友達がいい席を当ててくれたので
吉野さんが真正面に見える見やすさと
肉眼で顔がちゃんと見える近い距離で見られて
幸せでした~о(ж>▽<)y ☆
友達の引きの強さにはいつも感心しちゃいますw
ありがとー!:*:・(≧∀≦)・:*:
今回のぷりらじ公録のゲストは
源氏の王子様光さん こと 吉野さんと
白鳥の湖の王子様 こと 遊佐さん
この2人・・・何か楽しそうなことが起こるに違いないwww
そしてメインパーソナリティーは竹本さん、ですね♪
まずは公録。
これはいずれ配信されるでしょうから
そちらでw
途中、某国民的アニメの話になっちゃってw
ラジオに使えるのかどうなのかとっても心配でしたが(笑)
使えなかったらラジオが短くなっちゃうから
なんとしてで使ってもらいましょうwww
そうこうしているうちにw
あっという間に公録はおしまい。
でもイベントはこれから~!
ってことで。
ここからは放送に乗らないから
レポしちゃっても大丈夫かなw
ちゃんと覚えてるかどうか自信はありませんが・・・
多少の違いはご愛嬌ってことでお願いします(* ̄Oノ ̄*)
まず
吉野さんの今日の服。
黒なのかグレーなのかブルーグレーなのかグレーゾーンw
な長袖シャツの上に
黒のカーデ(シャツの袖ちょい出しがオサレw)
黒のスリムなパンツに
黒のアンクルブーツでしたw
グレーのストールを首にかけてるのかと思いきや
カーデの首回りというか端というか、が
ぐるっとグレーのニットで(異素材の組み合わせ)
ストールしてるように見えるカーデ、でした。
↑説明下手すぎだ・・・
ちなみに遊佐さんは
黒の半そでTシャツ(スワロのキラキラ付き)
の上に黒のカーデ
黒の超極太wカーゴパンツ。
2人とも黒だwww
そういえばカメラ入ってたけど
映像化されることはあるのかなぁ?
・・・ないかな?(;´▽`A``
公録が終わった後は
公録の感想なんかを話したり
会場で取ったアンケートからいくつか質問に答えたり。
質問がすごくうろ覚え~(@Д@;
・新参の遊佐さんに王子様(笑)の秘密や???を教えて
・「自分、王子だな!」と思ったことは?
・遊佐さんへ質問(←内容が???;)
・収録する前に心がけることは?
だったかなぁ・・・・・?
・秘密はない
・人気者ばかりだからなかなか全員揃わない
・王子だな!と思ったことはない
・石田さんがすごい←これだけ聞くと意味不明www
などなどでしたが、特におもしろかったのが↓
・遊佐さんは、前に「仲良くなれそうな王子は?」の答えが「源氏」
だったけど、今日初めて「源氏」を聞いて「からめね~!」と思った
・吉野さんは家で台本を読んでた時、ずっと「白鳥さん」を
「しらとりさん」だと思っていた
・座りでドラマパートを録るのはなかなかないのできつかった
竹本さんは普段体を動かしてツッコミなどするので座りはきつかった
吉野さんもだいぶ体の動きをセーブしていた、とw
こんな感じの話をしてたかな。
それと国民的アニメ「DB」話とかジャンプ作品とかwww
好きだな皆(笑)
トークはおしまいになり、お次は
どっちが真のプリンスか!?王子様対決!
ということで
負けたほうはこれからずっと
名前に「(笑)」をつけなければならないとか??w
勝ったほうは王子様の称号をもらえるらしいですw
まず1番目は
歌の現代語訳対決。
百人一首の中から歌が出されて
その現代語訳が虫食いになっているので
その穴を埋める
という対決。
順番違ってたらごめんなさいw
まず1首目?
「今はただ 想い絶えなむ とばかりを
人づてならで いふよしもがな」
これの下の句の現代語訳が出ていて
上の句を訳します。
まず遊佐さんの回答
「今なら手数料(?)タダでいいと社長が言っている」
(↑だいたいこんな感じのニュアンスってことでお許しを)
ジャパ○ット!?www
吉野さんの回答は
「蝉丸」
そして蝉丸の絵を披露(笑)
吉野さん、蝉丸好きだなぁwwwww
この間もラジオ?だったかで言ってたようなw
吉野さん、フリップ持たされた途端
速攻何か書き始めてましたからねw
一生懸命蝉丸を描く吉野さんって・・・( ´艸`)
2人とも不正解。
そりゃそうだw
遊佐さんが「今」だけ合ってる!と
ダダこねてましたけどwww却下w
2首目
「いとせめて 恋しきときは むばたまの
夜の衣を 返してぞ着る」
これの下の句を訳しなさい、ということで。
ここで吉野さんが!
なぜか持参して来てたipadで検索開始!(笑)
えぇぇ~Σ(・ω・ノ)ノ!
でもまさか・・・吉野さんがそんな・・・( ̄_ ̄ i)
と思っていましたが
そんな吉野さんの回答は
「夜の衣を裏返して着る」
正解じゃん!!!!(笑)
本気で正解調べてたんですねw
竹本さんに乞われて
検索結果の内容をすべて読み上げていたりw
遊佐さんの回答は
「豆乳の膜が張ったら 取り上げるとゆば!」
どうやら
「むばたま」の「むば」から「ゆば」になったらしいです(笑)
漢字で「湯葉」と書く、とか
湯葉の取り上げ方まで絵に描いて説明www
おもしろかった(´∀`)
ってことで
不正があったけど吉野さん正解!www
いいのか!?w
3首目
「風に散る 花たちばなに 袖しめて
我が思ふ妹が 手枕にせん」
吉野さん、またしてもipadで検索w
結果、回答は
「氷川きよし」
なんですと!?www
どうやら氷川きよしさんの歌う「風に散る花」という曲が
検索でヒットしたらしいです(笑)
遊佐さんの回答は
「鎌倉は 小町通りがいいよね」
どうやら「手枕(たまくら)」からの「鎌倉」らしいwww
すばらしいボケっぷり!(*゜▽゜ノノ゛☆
と思ったら
ちゃんと正式な回答を用意されてましたw
「愛しい女(ひと)に腕枕をする」(←だったかな?)
「文学部なんだよ」
ってことでしたが・・・おお!これは正解では!?
しかーし残念ながら
「『妻に』腕枕をしよう」
が正解だったようなので
遊佐さん不正解。おしい!
ということでこのコーナーは吉野さんの勝利!
・・・えぇ!?wwwいいのか!?
そんなこんなで。
その2へ続く・・・