自宅からだと「はるばる」というイメージがある^^;
行って来ました。
はまぎんこども宇宙科学館
目指すはもちろん??
ディープワンダーですw
今日は祝日ということもあって。
お子ちゃまたちがてんこ盛り^^;
大人だけなんてアタイたちだけだったかも(笑)
そんなわけで。
家族連れでほぼ満席w
ざわめきの中、スタート。
まずは横浜の風景+今日の星空、から。
お姉さんの分かりやすい(あくまでも子ども向け)解説で
星座の話があり。
けっこうおもしろおかしく話してくれるので
なかなかに楽しめましたw
満天の吉野さんナレでも紹介されてた
「ペガサス座、じゃなくてペガスス座」
の話もありました^^
定番?w
そしてついに「ディープワンダー」スタート。
まずは情熱大陸を思い出させる
窪田カレーの・・・wもとい、窪田さんのナレから。
そして吉野さんのモーフィーと、玉川さんのピピ登場♪
好奇心旺盛でちょっとやんちゃなモーフィーと
機械的に説明してくれたり常識的にモーフィーをいなすピピ
これは、一緒に見た友達とも同じ意見だったけど
見ててなぜか「東のエデン」を思い出しましたwww
なぜかと思ったら
玉川さんが「ジュイス」だった(笑)
ちなみにモーフィーはピンク色の子なんだよwww
宇宙と生命の誕生について
とってもわかりやすい番組でした♪
モーフィーはもっとかわいい元気系な声かと思ってたけど
もう少し落ち着いた感じの声でしたよ。
でもかわいかったけどなwww
しかし・・・
子どもたちの反応って素晴らしく単純明快w
モーフィーやピピへのツッコミ具合も素晴らしく声が大きい(笑)
リアルな反応が楽しめます^^;
それと
一番気になったのが。
窪田さんのナレ、少ない(笑)
あと、声がちょっと小さかったかなー・・・
もっと上映する場所が増えてもいいのにな~と思いました^^
たくさんの子どもたちに見てもらいたいね♪
それにしても。
最近のプラネタリウム、というか、3D映像はとっても精巧で。
今日は
「やばそう」
と思った瞬間に目をつぶって自己予防したけど^^;
つか、私が弱すぎなのかな・・・
「ガリレオ」ほど酔う感じでもなかったけど。
技術の進歩もすごいね!
と思いましたw