座席抽選で早い番号を引いてしまい、早くに会場に入ったものの、会場内は
自由席というびっくりシステムw

 

登場前にステージ上にセッティングされたペットボトルの水3本。
両端の水はさっきまで冷蔵庫に入ってたと思われるほど汗をかいていたけど
真ん中の水だけが常温みたいで、やっぱり真ん中が吉野さんなんだな、と思うw

 

 

吉野さんは青いTシャツに、黒の網目状のフード付きベストを重ねて、濃い目の
ベージュのダボダボカーゴパンツ。
カーゴのポケットがすっごく大きいのと、裾にもちょっと細工がしてあるような
感じの、ゴテゴテした感じのパンツで、凝ったモノが好きだった時代もある
吉野さんらしい??
靴は明るい茶の革靴。

 

 

浪川さんはグレーっぽい、ヒョウ柄チックなTシャツに、7分丈パンツ
(デニム??)そしてスニーカー。
マネージャーさんに「今日イベントがあるって知ってます?」と一番に言われる
ほど。

 

吉野さんも「浪川大輔がイベントにしては珍しくこの服装」と言うくらいの
超ラフ、だったらしい。

 

星野さん、一番私に近かったのに、服装の記憶があまり・・・^^;
(ごめんなさいw)黒のひらっとしたベスト?を着ていたような。
そして一人だけサンダルで涼しげだなぁ、という記憶しかなくて。
あと、やっぱり大きい!!!

 

 

トークは、星野さんMCによって仕切られる。

「鼎談会って3人が集まって話をすること、らしいよ」と浪川さんが言うと、
吉野さんが「まじでー!」

 

ナイトレイドを全部見たか?まったく見たことがないか?むしろDVDで
全部見てやる!か、という挙手を行う。

 

まだ最終回が見れない地域の人もいるかもしれないという配慮から、
「まさか、葵があんなことになるとは・・・(笑)」と浪川さん。

 

結局、「葵はどうなったと思う?」と直接的に分かるような発言をしてしまい
(配慮した意味が・・・)
それに対する吉野さんの答えは「生きてるんじゃないの?」

 

 

星野さんも「まさか棗も、あんなことになるとは」みたいな話になり、「しかも
あんな、まさかの平兵士に」とどちらか2人に言われてしまい、場内爆笑。

 

 

「葛だってどうなったかわからないじゃん!」と吉野さんに言われ、
浪川さん「えー!?あのまま葵を探して、のたれ死んだってこと!?」
「まあ、どうとでも解釈出来る終わり方だった、ということで」とこの話題終了。

 

 

 

その後は、葛は最終回までに4回目のテレポートに挑むのかと思ったけど、結局
4回目はなかった、とか。

 

 

葵が静音の潜伏先まで追いかけて来た時に、すでに高千穂側に寝返ってた葛が
「葵のためだけにテレポートを使っ」て葵の前に現れた話では。
「葵にドーンと飛ばされて、また戻る時に1回テレポートを使い、騒ぎに気付いた
兵士達のところに戻るのにも1回テレポートを使ってるはず」(だったかな??)
みたいな笑い話をする。

「お前(葛)どこに行っていた!?」「いえ、さっきからいますけど(汗)」
みたいなショートコントをw

 

4回目のテレポートをすると本当に分け目が変わるのか?という話題がまた出て。

 

13回で最終回を迎えたナイトレイドの、14話目が現在製作中であると発表されて。
「そこで4回目のテレポートをするかもしれないね!」
という冗談も出る。

 

そこでふと気付いた浪川さん(だったかな?)が
「14話に棗は出るのかな?」
と言い出し、後方にいるプロデューサー?さんに確認する。

 

「でも、13話後の話じゃないかもしれないし、もしかしたらもっと前の話とか
かもしれないじゃん?」というフォローが入るも。

プロデューサーの「(棗は)回想シーンで!」との回答で、また場内爆笑。

 

 

収録中に誕生日の人が多かった、という話になった時、浪川さんも誕生日だった
ということで
「吉野くんから1万円もらったんです」
と告白。それも
「あ、今日何も用意してねぇや。じゃ、これ!」
と1万円札をポンと吉野さんが差し出したエピソードを披露。

 

 

 

「俺しびれちゃったよ」と浪川さん。
でもその1万円札をどうしたらいいものかと悩んだそう。
「嬉しいけど、使えないし、ちょっと困る(笑)」そうで、またある人物の
誕生日の際、吉野さんの手を使って、浪川さんが1万円を差し出す。
(吉野さんも1万円をまた出した、みたいな雰囲気の話だった)

 

浪川さんは1万円を差し出すも、「これ、俺の金ではあるけど、吉野くんの金
なんだよな・・・」と気持ちが微妙~だったらしい。

 

公式サイトで募集していた質問メールをいくつか読み上げられる。
MCは変わって、公式サイトのブログ担当をされているホマーさん。

 

女性キャラの中で一番好きなのは誰?では。

 

吉野さんは「雪菜かな。ほくろが2つあるし」と無難に答える。

浪川さんは収録中から、最終話に出てくる「ちょっと大人になった風蘭が気に
なってた」らしく、質問に盛大に悩むw
結局、「風蘭」(って言ったかな??)または「おばあちゃん」w

星野さんは「静音」あのちょっと天然な感じがいい、とのこと。ふすまを
開けたら押入れだった、とかのシーンがよかったそう。
「お嬢様じゃないんだ?」とツッコまれていた。

 

 

最終話で葵の本名が出たが「そういちろう」はどんな漢字か?
「この質問は絶対出ると思って、川澄くんにメールして聞いておきました」と吉野さん。
すると川澄さんからすぐに「こんな字」と返事があったそうだけど、
「でも、これは私が勝手に思ってるだけの漢字だけどね」
と困った絵文字付きで送られて来て、戸惑った様子がメールに伺えたので、
「変なこと聞いてごめんね」
と返事をしといた、という話を披露。

 

 

 

川澄さんの思う「そういちろう」とは・・・?

 

カンペ用の紙とペンを渡された吉野さんは「たしかこんな感じの・・・・」
と書いた文字は
「惚」に近い、存在しない字。

「惣菜の惣?」と観客に聞かれて「あ、それかも。こんな字じゃないっけ?」
という吉野さんに浪川さんが「惚れる、っていう字に近いけど、すでに字に
なってない!」とツッコミ入れる。

 

「俺、今よっぽどマネージャーに携帯持って来てって言おうかと思ったんだけど」
と吉野さんが後方を見たので、後方にはマネージャーさんが控えてた模様。

 

(結局、そういちろうの漢字は決まってないらしい)

 

 

そこからキャラたちの本名の話になり、「棗」は「吉蔵」、「葛」は「琢磨」という話になる。
棗と葵の本名の苗字は不明らしい。
「葛は苗字もあるんだよ!・・・そうだ!岸田、だ!」

 

 

一生懸命考えた末に出た「岸田」という答えに、会場が感心と拍手を送るも、
「そこのカンペに出てた(笑)」と浪川さんが自分で暴露。

 

「棗は吉蔵だもんねー。そうだよな、吉蔵って吉蔵だよな」(言葉は忘れて
しまったけど、私には意味がよくわからなかった)と吉野さんが納得した風に
浪川さんに振ると、浪川さんがびっくりして
「いや、『だよな』ってすげー眼力で言われてもわかんない(笑)」
「すげー眼力してるよ」と笑う。

 

 

吉野さんいわく、吉蔵は、その頃に確かにありそうな名前、いかにもお付きの者っぽい??、

 

とかそんな感じのことを思ったそうで。(うろ覚え)
この時代だから、苗字はたしかにあるはずなんだけど・・・という話題になって

 

「じゃ、『そういちろう』は実は苗字が『そう』で名前が『いちろう』なんじゃ
ないの?」
「吉蔵も『吉』『蔵』なんじゃないの、実は?」
と画期的な予想をする3人w(浪川さんだったかな?)

 

 

「じゃ、最終話のあのシーンで静音は突然『そう・いちろう』ってフルネームを
つぶやいちゃったんだ?おかしいだろ!(笑)」
と吉野さんが言うと、場内爆笑。

 

 

他にも何か話してた気がするけど・・・覚えてない^^;

 

 

 

壱師の話になり、「最終話で壱師がしゃべった時の衝撃はすごかった」そう。
最終話放送よりも一足先に、打ち上げ会場で最終話が流れたらしいけれども、
音声が小さくてまったく聞こえなかったので、オンエアを見てびっくりしたらしい。
「ワタシハコノクニノ・・・」
とかいう壱師のセリフを吉野さんが真似して言っていて、笑いを誘うw
↑何気に上手いw

 

 

ちなみに壱師のアフレコは中国の方がされたらしい。

 

この話はクイズのときにしていた気もするけど、
DVD1巻の、吉野さんのライナーノーツに書かれた内容、第1話のアフレコ収録時
に浪川さんが「俺が現場の雰囲気を作るから、吉野くんは中国語に専念して」
と言ってくれた、という話を吉野さんが「これホントの話!」と言う。

 

「すごいよー!浪川くん、あの時は輝いていたよ。天才と呼ばれた頃の輝きを
ぜひまた取り戻してほしいね」(言葉が違うような・・・)
みたいなことを吉野さんが言うw

 

ナイトレイドカルトクイズに移る。(MCはホマーさん)
ここで大松プロデューサーさんと足立さん(役職は??)もステージへ。

 

吉野さんは問題が出ると、カーゴパンツのポケットから、TAFで配布された
小冊子を取り出して、「これに載ってないかな?」とカンニングをし出すw
(なんでそんなの仕込んでるの?w)

 

結局全問「それには載ってないです」と却下されるw

クイズに正解すると、ストーリー中に出て来た「包子(パオズ)」を1つずつ
もらえる、ということで「1パオズもらえるんだね?」

 

 

1問め
「閃光のナイトレイド」というタイトルに決まる前までの仮タイトルは?

 

 

 

3人とも正解。
正解は「沈黙のフェアラート」

 

プロデューサーいわく「ホマーがこれはダメだ!と言うので。最近のアニメは
略して言ったりするから、このままだと・・・」
皆が想像を働かせて、「あぁ~・・・」と納得。というか変な空気。

その後別の「まん〇〇(すみません、私が忘れただけw)のフェアラート」では
どうですか?という話もあったけど、これも略したらダメなので却下。
(この話は作り話っぽいwちなみにダメ出ししたのは本当はホマーさんじゃないらしい)

 

 

2問めのためにスケッチブックをめくると3人とも笑い出す。

 

 

吉野さん「ちょっと!(笑)めくっておいてくれなかったから、3人とも真っ白な
表紙に『沈黙のフェアラート』って書いちゃってるじゃん!(笑)」

浪川さん「これ1ページ目じゃなくて、表紙だったんだ!(笑)」

星野さん「白い表紙だからわからなかった!(笑)」
「これじゃ3つとも『沈黙のフェアラート』っていうスケッチブックだよ」
というハプニングw

 

2問め
中国に実在する4大デパートが作中に出て来たが、「センシ」「シンシン」
(あと1つ忘れた)ともう1つの名前は何?

 

星野さん1人が正解。「大新」
「そろそろボケたほうが・・・」というプロデューサーの声が聞こえたのか、

 

吉野さんは「大丸」

デパートと言ったらコレでしょ?中国っぽい名前だし。

浪川さんは「ランラン」中国といったら・・・

 

3問め
葵と静音がいつも弾いている曲を作曲した人は?

 

ロシアの人なので、「〇〇コフ」じゃない?などというヒントが出つつも、皆
わからず真剣そのもの。

 

「作中に出て来たバイオリニストはその作曲家の名前をもじっている。ちなみに
名前は『セルゲイ』です」
というヒントに吉野さんが真っ先に
「俺の知ってる『セルゲイ』って言ったら、アノ人しかいない!!!」
と言って、観客全体が「違う違う!(笑)」とツッコミw

 

悩んだ末3人ともいろいろ回答。(回答は記憶にないw)

 

星野さんの回答を披露する前に、吉野さんは勝手に新しく2つめの答えを書き
始めて見せてしまい、ホマーさんに制止されるw

星野さんの回答披露後、全員不正解を宣告され・・・
たものの、ホマーさんが
「吉野さん、さっきの2つめの回答を見せてください」
「え、まさか・・・?」と吉野さんがつぶやいたとおり、まさかの正解。

 

正解は「セルゲイ・ラフマニノフ」

 

吉野さんは、「ラフマニノフ」が作曲者名ではなく、曲名だと思ってたそうで、
ものすごくびっくりしてたw

 

4問め
雪菜の本名は?

 

作中にはまったく出て来てない、という難問。カンで当ててください、みたいな
感じではあるけど、雪菜の実父が亡くなるシーンでお父さんが最期に雪菜の
本名を言いかけているらしい、とのヒントが出る。

 

 

まったくのカンで当てるにも関わらず、またしても3人とも真剣に考えすぎw

 

吉野さん「せつこぉー」と桜井さんの似顔絵
「桜井さんが雪菜を本名で呼ぶはずはないんだけど(笑)」

浪川さんは「ちほ」
「高千穂ちほ、ってことで(笑)」

星野さんは「つね」だったかな?自分のおばあちゃんの名前を書く。

 

大松プロデューサーより「吉野さん、正解!」と告げられ会場びっくり。
吉野さんが一番驚いていたw

 

 

ちなみに、「火垂るの墓」の「セツコ」から取ったそうです・・・

 

 

この時点で、吉野さん3パオズ、浪川さん1パオズ、星野さん2パオズ。
浪川さんにジャンピングチャーンス!ということで「第5問は3パオズを進呈」
ということになり、吉野さん「この3パオズ、意味ないじゃん(笑)」

 

5問め
雪菜の似顔絵を描いて、と言おうと思ったけど、そこにポスターが貼られている
ので誰にしましょうか・・・じゃあ、壱師の似顔絵にしましょう。

 

ということで、音楽が終わってもずっと描き続ける3人。+大松Pも似顔絵描き参加。

 

 

吉野さんはなぜか3枚ほど似顔絵を描き、観客に時間を心配されるw
「大丈夫。もういつでも大丈夫だよw」

 

 

絵をそれぞれ披露。

 

 

吉野さんの壱師はかなり上手。
「でも腕がこんなところから出てて、ありえない!」と自分でツッコミw

 

浪川さんの壱師は帽子のツバが横に長すぎで「メキシコ人?」と大松さんに
ツッコミ入れられる。

星野さんの壱師もけっこう上手。写実的。

最後に大松さんの壱師も披露。ちょっと寂しげな壱師w
吉野さんが「なんだかちょっと残念な感じの壱師だよ(笑)」

 

観客は1回だけ誰かに拍手することで判定。吉野さんの圧勝。

 

合計6パオズをゲットして、吉野さんのぶっちぎり優勝。

 

優勝賞品は・・・もったいぶって出されてきた賞品は「雪菜の抱き枕」
ホマーさん「先日出来上がってきたばかりの公式グッズですー」と嬉しそう。

 

吉野さん、「こんなのがあるんだ」とか言いながら、無表情。
(絶対いらなそう・・・)

裏にすると雪菜が裸でシーツを纏う姿に、さらに引いてる感じの吉野さん^^;

優勝の言葉を求められ「まさかのサンデーシュートが決まってしまい(笑)」
などと言う。

 

席に戻ると、隣の浪川さんの1パオズを持って、「これと交換してあげようか?」
と言い、完全にスルーされる(笑)(皆いらないんじゃ・・・?)

 

星野さん、負けてしまったコメントを求められ「ぜひお嬢様をお持ち帰りした
かったのに残念です」(心にもなさそうw)

 

最後にプレゼント抽選が行われ、キャラデザの先生直筆イラストに3人のサインが
入ったものが2枚、ナイトレイドポスターに3人のサインが入ったもの3枚が賞品。

 

 

抽選後、吉野さんがおもむろに
「じゃあ、これ僕が持って帰っても悶々とするだけなので、これも賞品に!」
と雪菜の抱き枕を賞品に提供。(やっぱりいらないんじゃん・・・w)

 

 

一瞬困った感じのホマーさんと大松さんw
大松さんが「じゃ、中身(クッション部分)は抜いて、外のシーツだけ・・・」
ホマーさんも「まだ公式グッズとして発売前なので、オークションとかで売ら
ないでくださいね(笑)」と。
結局抽選にかけられるw

 

 

雪菜抱き枕の抽選も吉野さんが抽選ボックスから引くことになったのだけど
吉野さんがボックスから引き出したのは、なんとパオズ。

 

すると、またしてもカーゴパンツのポケットから、今度はパオズをさらに取り出して
「あ、俺パオズ持ってるから、俺(が当たり)だ!」

・・・吉野さん、放出した意味ないじゃん・・・

そんな冗談をさらっと流して、結局本当に抽選してましたけど^^;


最後のコメントで吉野さんは
「こんな夜の時間から・・・『夜の猥談会』ですか?・・・この時間らしい
話題も出たりして・・・」
と発言。

この瞬間から私の中では、今日のイベントは「夜の猥談会」に決定w


そんなこんなで、1時間半のイベントが終了でした^^

ちなみにこのイベントは150~180人ほどのイベントだった模様。
こぢんまりと、ほんわか楽しいイベントでした^^