いつも思う・・・


新しい人に代わると、


「全然ダメ、無理!」


と言う人。(某サイト^^;)




今週のイナズマイレブンのキャプテンの格言(一言だったっけ?)でもあったよ。



なんだったっけかなー(汗)



新しいものを受け入れて行こう、そこから進歩する。

みたいな格言だったはず^^;




いいこと言うなー!って思ったんです、今週。




新しい小五郎さんが、小山さんだと知り。

私の中では、ジャック・バウアーというよりも、VitaminZの理事長(笑)

え?ここら辺がおかしい???^^;



まだコナン見てないけど。



大体の想像はつくよね。



たとえ無理だと思ったとしても。

一人、または大多数だとしても、視聴者の一存ではキャストは代わりません。



だったら、受け入れていけばいいじゃん。

って思う。





たぶん、同じサイトで。


ハガレンで。


キンブリーの声に重みがない、って言われたのが相当傷ついたらしい私^^;



わかるんですけどね、声って大事だって。



でもこれはキャスト陣にはどうにもならないことであって。



それを最初から、拒否しないで欲しいって。



キャストびいき、なんだろうな、きっと。。。でもそれでも。




どんなことにせよ、思って欲しいなって。

自分がその立場だったとしても、同じこと言えるんだろうか?って。



自分が新しい役担当で。



「前のほうがいい」



っていうのは、相当きついと思うんだけど・・・



声だけじゃない。



例えば、就職した先で、自分が誰かの後釜だったりとか。

子どもの幼稚園や学校の役員の引継ぎだったりとか。


「前の人のほうが全然よかった。今の人、無理!」


て拒否られたらどうなんだろうか?



そんなことを思ってしまう・・・おばちゃん一人^^;



温かく見守って行きたいです^^