親の認識 | mikの楽しい生活

mikの楽しい生活

日々の暮らしの感性を大事に生きる

昨日は長野県の佐久にGOLFに行っていた❗

旦那の高校の時の家族の1泊GOLF旅行。

我々は 1回プレーで十分❗

次の日のプレーは辞退。

朝晩は涼しく過ごしやすかった❗

でも  昼間は凄く暑かった❗

一日目のプレー中

雷が⚡鳴り出した❗

遠くからゴロゴロ聞こえて  何時サイレンが鳴って

プレー中断に成ってもおかしくない状況。

那須の山に 稲光が見え初め‼

赤い稲妻が走り出したときには  サイレンが鳴った。

GOLFをするものの 最低限の義務として

危険なことはやってはならないと思う❗

急いで 我々も含めて  クラブハウスに戻るもの  待避小屋に行くもの

安全確保に奔走した。

その時
信じられない光景を眼にした❗

我々の4組前に若夫婦と女の子一人の家族

サイレンが鳴り 皆待避するなか

ティーショットを打たせる父親💢💢💢💢

万が一にも落雷に我が子が撃たれたら  どうするのだろう❔❔❔❔❔

安全確保は 親の最低限の義務💥💥💥💥💥

何を考えているのだろうか?

避難するときに声をかけると

薄ら笑いした‼

気になって振り向くと我々が去った後に

また プレーしていた❗

悪いけれど

君達家族にGOLFをする資格は無いのでは❓❓❓❓と私は思う❗

GOLFうんぬんの前に 親として どうなの?人として どうなの?

きっと

幸いにもGOLF場に落雷もなかったから

ほーら! 大丈夫じゃないか❗と 言い

ババアうるせんだよ❗位にしか思ってないと思う。

お宅のお嬢さんは  ずるしても 決まり事を守らなくても

結果オーライなら 世の中良いんだ‼と学んだことでしょう✨

そんな子供が増えないことを 祈りたい🙆