まだ5月なのに
もうすっかり梅雨の雰囲気
今年は例年より季節が巡ってくるのが早いですね
スーパーなどで梅が出回り始めたので
我が家もちょこっと梅仕事
とりあえず梅シロップ(右)と梅酒(左)を1瓶ずつ漬けました
梅シロップは梅を凍らせています
一昨年まではずっと凍らせずにそのままつけていたのですが
一昨年見事に2瓶ダメにしてしまい
昨年からは一度冷凍してからつけています。
昨年は大成功でした。
梅酒はこれはブランデーでつけています
美味しくできるといいな。楽しみです
この4Lの大きな瓶を使うのは
1年で、梅のこの時期だけ
梅シロップは1ヵ月程度で中身を出してしまうので
ほとんどの期間はしまってあり、大きくて邪魔なのですが・・・
でも無印で買ったこの瓶、持ち手もシンプルでとても気に入っていて
毎年気分よく使うことができます
やはり、生活の中で使うものはちゃんと気に入ったものがいいな
この瓶を使うたびに思ったりします
梅雨時期と言えば紫陽花
鎌倉は何気ない道を歩いていても
いたるところに紫陽花が咲いていて
とてもきれいです
湿気も多い場所なのでよく育つのかな
昨日お友達から、庭にたくさん紫陽花咲いたから飾る?と
連絡をもらいいただいてきました
大きな紫陽花
生活感満載の棚の上が一気に華やかになりました
梅雨は鬱陶しくて好きじゃないけど
梅雨だからこそ美しい風景や時間があります
心穏やかに6月も過ごせますように