いよいよ今日でwin10パソの公式サポートも終わり

を迎えますね~😂

これを機にパソをおニューにされた方も多いと思います。

 

私はというと~

息子のお古のこのパソはcpu第一世代のゲームマシンなん

で当初からwin11インストは論外だったのもあって、

まだイイや~と先延ばししてきたので~

この連休は困ったチャンになってました😢😣

 

とりあえずの選択肢として~

①ESU対処してもう1年無料でwin10使い続ける方法

②win11パソを思い切って買う方法

③これを機にwinを捨ててLinux派になる方法

④同じくwinを捨てて ChromeOS Flexにする方法

⑤自己責任で非対応パソにwin11入れる方法

⑥気にせずにwin11買うまでこのまま使う方法

 

と、色々考えましたが~

結局今の時点では⑤やってみて、ダメなら①か③でいく

かな~ということで決定!

 
そんなわけで、ダメ元覚悟でインストやり始めたら~
すごい時間かかるのでお風呂入ってあがったらなんか
エラーが出たらしい。
83%位まではいってた思うんだけど10に戻る設定になって
しまってました。
 
で、気を取り直して翌日またトライ。そしたら最後の
更新でまたエラー!
「0xC1900101-0x40017 BOOT操作中にエラーが発生したため、インストールはSECOND_BOOTフェーズで失敗しました」
また10に戻されてしまったので~3回目は、
 
インストやる前の対処として、
①sfc /scannowとchkdskやって正常復元にして
②システムファイルとクリアとデフラグやって
③セキュリティアプリ全て無効にして
④LANケーブル外してやってみました。
 
すると~2時間弱で無事に最後の難関クリア!
やっとこの画面にあえました🤣😘

 
でも喜んだのもつかの間~
ネットに繋げようとLANケーブル繋いだらいきなりパソが
闇落ち!ブルスクよりブラックの方が怖いわ~😱
症状としては、LAN繋がないと普通に起動出来るので
たぶん、ネットアダプタデバイスが非対応なんだと思って、
 
もう一台の秘密兵器!息子のパソをネットに繋いで
Realtechのデバイス4つ位DLしてから今までのデバイスを
削除しました。
その後、新しいデバイスをインストして電源OFF。
LANケーブルさして、再起動させたら一発OK!
 
やった~~😉😉🤣🥰
 
正常起動して今のところは、問題なく使えています。
その後、この息子の鉄仮面マシン(第三世代PC)の方も
非対応ながらwin11インスト後一発起動!
さすが鉄仮面!とかいって笑ってしまった(;'∀')
 
でもま、いつまでこれで使えるかは本家MICROさんの
ご機嫌次第なんで先行きはビミョーよね😅
 
最後にこの手の非対応PCにwin11を入れるやり方は
動画に色々あるので、お試しされる方はやってみるのも
アリだと思います。
私のは、isoファイルマウントしてコマンドからサーバー
経由でインストするやり方でした。
 
長々の話になってしまいましたが
最後まで見てくださってありがとうございます。
皆様も楽しいパソライフお過ごしください😊
 
 

山小屋に隠居してから一か月が過ぎました('◇')ゞ

 

引っ越す前は、皆に「熊に気を付けてね~!」って言わ

れてきたけど、マジでここ藤野も最近クマが出たらしい

のよー(;'∀')

 

ホント散歩行くと電柱にこういうのが貼ってあるぐらい

だからね、笹薮とか朝夕の外出は要注意ですー。

スーパーもコンビニも近いしそんなに田舎ってほどでも

ないのにね~。

 

さて、ここからは話変わって~暮らしの話。

 

引っ越しを機に収納に目覚めてからyoutubeの動画とか

 

参考に色々と小物見つけて楽しめる時間が増えてきた

この頃ですが~

先日紹介されていた室内干し用のツールで便利なものを

セリアでゲット↓

前の家は鴨居がまるでない家だったのでこういうの使え

なかったけど、ここは古い山小屋なのでそれもまた新鮮。

3個買ってきて、棒と組み合わせてこんな感じに↓

 

私のデスク横に室内干しスタンド置いてそこにポールを

2本入れてこんな感じで吊るせるようになりました。

来年の雪解けまでは、夫と二人分これで十分過ごせそう

でラッキーです。

ベランダなくて不便でも色々と工夫する事もなんか楽しい

です😊

 

ベッド横にこういうのセットしたので遊んでくれるのも

 

ババはめちゃめちゃ嬉しいです。

でもねー私の介護ベッドのリモコンのいたずらだけは

ホドホドにしてよ~

まさか将来は介護士なって世話してくれるんかい🤣

ババはそれまで元気で頑張らないとね~(;'∀')

 

またしょうもないオチですが~
 
最後までみてくださってありがとうございます。
楽しい時をお過ごしくださいませ。
 
 

突然ですが、居間にあるメインテーブル皆さんは

どんなものを天板に置いてますか?

 

うちは相変わらず夫の私物が日々増えだして~

こんな感じ↓で

前の家での暮らしとほぼほぼ変わらず状態('◇')ゞ

さすがに今日はそれにアッタマきてブちぎれてしまった。

置いていいのは、飲んでるカップとリモコンで十分!

 

こういうちょっとしたことが~ゆくゆくは、ゴチャゴチャ

になってやがてゴミ屋敷に近づいてく気がする💦

 

ここにきてからは、極力すぐに片づける!無駄なものは

直ぐに捨てる!なんかそんなことを肝に銘じています。

 

とはいえ~
玄関だけはスッキリ!が理想ではあるけどこだわりの
モノは外せません。
この家の前の持ち主であられた方から縁あって譲って頂いた
御影石の置物や壺に加え、まだこの家には来てないけど、
長男の作った壺(一番右の水色のやつ)と沖縄土産の
シーサーは今でもずっと守り神です。梟もゲン担ぎ。
 
これからも大切に飾っていきたいな~と思っています💛
 
皆さんにもきっと、この家のここは、私のこだわりがあるよ!っていうのあると思います。
そういうのあるとなんかホッとしますよね😊
 
明日もまた楽しい日でありますように🎵
最後までみてくださってありがとうございます。

昨日の散歩中出会った公園が

めちゃめちゃユニークで笑ってしまいました🎵

 

これって昔、某テレビ番組でも紹介されたことが

あったようですが、私は初めて遭遇しました!

下の水色の足部分はシーソーになっていて

ちゃーんと乗れるようになっています。

見てるだけで楽しい気分になるの間違いなし😊

 

へへっ!面白いじゃん🎵

レイちゃんの可愛さも魅力的だけど

ちょっとこれには負けたかも('◇')ゞ

 

この藤野ってところ、まだまだ未知の風景がたくさん

あって私もレイちゃんも朝の散歩が楽しみです。

 

皆さんも楽しいお時間をお過ごしくださいませ💛

 

8月末に移住して、やっと昨日ネット工事が完了して

今日パソコンセットできました!

引っ越す前は2週間もネット使えなくて大丈夫か?と

気になってたけど、それどころじゃなかったです💦

 

日々、膨大な量のゴミと戦い、断捨離しすぎて持って

こなけりゃいけないものまで捨ててきてしまって最悪。

何でも捨てればいいってもんじゃないですね('◇')ゞ

 

それはそうと、この移転してきた藤野ってところ、

めちゃめちゃ自然が素晴らしくて、朝は鳥のさえずりで

目が覚めるんですよ🎵

 

それからは、四方が山に囲まれた中新鮮な空気をたくさん

吸ってテクテクと歩く心地よさ。これも最高です💛

 

家から一時間も歩くとこんな風景が広がっています。

この下の↓奥の山が藤野スキー場です。

家の近所には、業務スーパーもあるし、動物病院も

あるし、郵便局もツルハもcoopもあります🎵

また少しその先行けば、東光ストアも万代もスタバも

マックもある~!田舎とはいえ、そこそこ暮らしは便利

だなぁ~と思っています。

 

ま、そのうち飽きるかもだけど、ま、それまでは、

田舎風景見ながらボチボチと散歩写真載せたいなと

思います。

 

最後までみてくださってありがとうございます。

皆様も楽しい時をお過ごしください💛

 

 

 

ずーっと本決まりになるまで黙っていましたが~

いよいよ移住の話が決まりました!

これまでも、何度かこのブログにも書いてきたけど

いつも書くとポシャるので、今回は決定するまでは

一切公表しないでいました😅

 

移転は来月半ば予定だったのが、少し早まって今月末に

いよいよ引越しです🎵

で、次の行き先はどこって?はぃ!イギリスです~!

ってえっ?マジ?ってびっくりした?🤣🤣

 

さすがに、海外なんてねこの病気モチのシニアの私には

無謀な話というものです。だよねー('◇')ゞ

結局のところ、夫も含め札幌からは離れられな~い💦

となって・・・

この札幌ドーム(大和ドームになったけど)付近の家

から次は、定山渓まで車で15分位の藤野の山裾に行く

ことになり、そこで隠居暮らしする事となりました~🎵

 

これもなんかすごい不思議なご縁なんです。

丁度次の住まいを探していた時、不動産屋さんの伝手で

家を売りに出す方がいて、絶妙なタイミングでうちに話をもってきてくれたんです。

 

ご高齢のお父さんが一人で暮らしていたそうで、下見に

伺った際に、必要なものがあれば言ってくださいねと声を

掛けてくださり介護品はありがたく使わせて頂くことに

しました。

でも私が一番この家で真っ先に気に入った点は~
 
エアコンがついてること~~~✨✨🥇
これすごーーくすごーーくポイントが高い!!!!
キッチンが今のより古臭くてもエアコンあればもう私
万々歳よ‼❤🧡💜💙💚❤🧡💗!
 
それとね、庭がめちゃめちゃ広いの!!!
今のこの50坪の我が家とほぼ同じぐらいあるの。
しかも、リビングの窓を開ければすぐ庭に出れる!!
もう階段を上がる必要なしだよーん!!!!!
ヤッタぁ~!!これこそが、次の条件だったので最高!
 
庭にはバラもたーくさん植えれるし、野菜も作れるし~
なんかもうそれだけでワクワクドキドキ💛
ドッグランも作ってみたいなー。
イメージこんな感じ↓
しかし、今はそんなことに酔っている場合ではない!
 
片付けよ片付け!!!(現実わすれてた)
いやーーーんもう~ほんと、ゴミばっかりあって最悪!
子供が昔リサイクル会社やってた時の残骸が車庫を埋め
尽くしていてそれも含め70万もかかるんだわ。
子供のツケは親が最終的には払わないとならんのね。
ま、30年で溜めたゴミともやっとこれでお別れできる!
 
お別れといえば~
一足早く今迄診てもらってきた先生方には、挨拶を
済ませて紹介状書いてもらってきました。
 
世話になってる親友とバレー仲間にも、来週はお菓子
もって挨拶いかなきゃ。
みんな引っ越ししても遊びにきてくれるといいな~。
 
話がすごーく飛び飛びで長くなりましたが、
最後まで読んでくださってありがとうございます。
また近況報告したいと思います💛
 
皆様も楽しい時をお過ごしください😊

 

先週初めて特別年金給付金が振り込まれて~

買おう!って思っていたものをゲットしました!

 

なんと!嬉しいことに病院帰りによったドンキーで

夫がプレゼントしてくれたんです!ラッキー~~🎵

 

実際のところ、なんか初任給もらったみたいな感がして

使うの勿体ないなーって思っていたんだよねー🤣🤣🤣

貰う前は、大好物のお寿司とかスイーツとかたーくさん

食べまくろう!って思ってたのにねー

ま、こんなもんだな('◇')ゞ

 

んで、買ってもらった血圧計はーというと。

ジャジャーン!これです。

これさー、見ての通りめちゃめちゃ高齢者仕様の

ディスプレーなのよ😅😅😆!

まだ私還暦プラスα世代なんですけどー。

 

緑内障で目が悪いんだから、この位見やすいのがね

一番なの!とか夫に念押しされて、これになってしまった。

 

実はこの商品のキャッチコピー、「敬老の日のプレゼントに

いかがですか!」みたいなこと書かれてたのよ。

んま、もう来月だものね、それ用のプライス価格、

3999円とかで、それにまんまと乗せられてしまった。

 

さて、これの使い勝手は?というと~
筋肉落ちたので上腕入れるところがジャストフィットして
ない感が若干あるんだけど、ま、計測は一発でOK!
これのいいところは、そのあとこの後ろにそっくりと
計測ツールを収納しておけるのがgoodなんだわ~🎵
また、普段はカレンダーと時間表示されてるので
スマートにデスク周りに置いておけるのも便利です。
 

 

そういや、7月29日に前のがオシャカになってしまった

んだけど・・・実はその2週間位前から血圧の上が100も

ない日が続き、体調すぐれなかったので降圧剤勝手に飲ま

ないでいたんですよ(;'∀')

 

さすがに、昨日の受診日で主治医にそれ言ったら、ヤバィ

でしょーって思ったけど、お叱り覚悟で話しました。

血圧計壊れていたことも、手帳見れば一目瞭然だし。

 

それでも、先生はホントにイイ人でした。

そんな事情なら仕方ないですよって。でも血圧が下がって

いたのは、気温が高い日が続いていたからだと。

これからはずっと低下してくので血圧上がっていきますよ

って・・・穏やかに話してくれました。

んで血圧測ってもらったら~~えーっ!

145とか出ててビックリ😨😱

 

今朝も一発目は140近かったので笑ってしまった。

さすが長年患者さんを診てこられたベテランの先生ですね。

これから、またピコピコと血圧計の数値に脅されながら

お薬飲まないといけませんね~。

 

ホント元気で年を重ねるって大変なことだわ💦
最後まで見てくださってありがとうございます。
皆様も楽しい時をお過ごしください💛
 
 

 

昨日はエアコンのない我が家最高で34度出ました😆!

北海道札幌に住んで30年余り、こんなゲキアツに

遭遇するとはねー思いもしなかったわ😭

 

この急激な暑さが3日も続いたせいで私は、血圧が

グッと下がって朝は100もなくてフラフラ気味💦

なので~

きび団子(保冷剤)を三角巾に包み、それをたすきに

かけて、犬の礼ちゃんをお伴に朝早くから鬼退治

(ゲキアツの散歩)に行ってました😁

結構クラクラして危険ではあった('◇')ゞ

 

ま、それでもさ

やっとやっと今朝は27.3度まで落ちたのよ😚😘

ヤッタぁ~~!ということで、たまった洗濯モンを

ベランダに干して一息ついていたら・・・ポツポツ

 

エ~~ッ!なんということでしょう😫

雨が結構降りだしてくるとか~っとに頭くる~~!

 

ま、バレー仲間にこんな話したら、ソッコーで

「お天道様に背いたからよーま、あんたらしいわ~」

とツッコまれてたと思うけど私らしいのかな(;'∀')

 

ま、そんなんでもメゲず今日の昼もまた冷やし中華に!

もう一週間位ずーっと昼は冷やし中華オンリ~~ワン!

具も毎度、竹輪は必ず入れる(笑)

この下のは鶏肉ですか?ってイエイエこれはエリンギの

細切りです^^

麺と一緒に茹でてザルにあげます。

なんか得体の知れない鍋に見えなくもない('◇')ゞ

よくまーこんな見栄えの悪い写真撮ったな。

これに自家製のたれをかけて~完成!

緑のものあればもっと映えるんだけどあいにく品切れ~

と~ここからは、その後のオマケお時間ね。

 

何気にそのあとパソの電源入れたら背景が

こんなんに変わってて感激🎵

これってさ、私の大好きなボンド映画「ダイアナーザディ」

のラストの夜二人でランデブーして降り立ったとこじゃない

の?確かダイヤのベッドだったような💦へっへっ。

 

やーあの映画のアイスのカーチェイスまた見たくなった。

こんな五右衛門風呂攻撃されてるみたいなムシアツ地獄

よりは、アイスの城に閉じ込められる方がまだマシかも。

 

ふーむ、そんなしょうもない事考えてたらまたしょうもない

事が次々と浮かんでくるから困ったもんだ。

これだけ暑いとさ、この地から飛び立ってしまいたくなる。

 

やっぱ家は回る家がいいなー!昔からの私の構想🎵

次に家建てるなら絶対円盤型にして!お部屋そのものが

好きな時間にセットして廻せるようにしたい。

 

中は全てスタートレック仕様で周回できる間取りがベスト!

一階はエンジン室及び車搭載仕様で、2階はリビングが

メインで3階が寝室及びゲストルーム🎵

 

そんなんをCHATGPTに入れて遊んでみたら

こんなんができた!

これさ、いつでも足をたたんで飛んでいけるのよー!

皆さんもお時間あったらAIイラスト遊んでみてね!

 

ってさ、相当熱で脳みそやられたんかいって話?

(いやいや元々ネジがゆるゆるだから)

そんなしょうもないオチです~。

最後まで見てくださってありがとうございます。

have a nice day!

 

 

今日の夕飯は焼肉だった。

夫が食べたくて買ってきたので、ま私としては

おかず作る手間もなくて楽だったんだけど・・・

 

それがラッキー🎵といって美味しく食べれた

訳ではないのがちょっと切なかったなぁ。

 

それというのも、3日位前から奥歯の歯茎が腫れだして

冷やしたんだけど顎の方まで腫れて我慢できなくて

大嫌いな歯医者に昨日行ってきたばかり。

 

診察までの待ち時間に何気にレントゲン見たら骨が

だいぶ空洞化してたのでたぶんダメだろうなぁって

思ってたけどさ、やっぱり結果は予想通りで(;'∀')

腫れ引いたら抜歯以外選択肢はなし!

というかなし~~ぃ現実。

 

そんなわけで抗生物質飲んでる最中のわたし。

なのによ!なのに、なんで夫はこういう時にビールを

買ってくるんだぁ~~!!ホントありえないっしょ😭!

 

一缶位なんて大丈夫!なんて飲めるわけないっしょ!

ビール君よ、冷蔵庫でしばらく待ってておくれ。

 

 

それにしても、歯を失うということは寿命がなんか

加速されるようなもので侘しいものだわ。

この奥歯は最後の砦だったので、失うと噛める歯が

無くなるので、部分入れ歯作らないとならないし。

 

出来ればシリコン金属なしがいいなー。でもそうなると

数十万はかかるというのも痛い現実。

今は治験入ったみたいだけど後数十年先の未来では

注射したら歯が生えてくるっていう治療も選択可能な

時代がやってくるんだろうね。

ま、100万位するんだろうなー。

 

もしかして、その頃は今みたいな保険制も崩壊してて、

全てが米国みたいな100パー自払いになってたりして。

そうなれば、OCT薬がどうのこうのとか議論してる今

みたいな話どこじゃないねー。

 

このまえ特別年金貰ったら何使おうとか考えてた夢が

みーんなこれでパーになってしまった気がする。

年金だってこの先いつまで貰えるのかさえ微妙。

 

年になるとなんでこう色々とあっちこっちポンコツな

箇所が出てくるんだろ。

これも若い時のツケなのでしょうか。

 

タイムカプセルに乗れるなら、高校時代に飛んで

いきたい・・・なんてババの夢みるSFもショボィか。

 

今日もしょうもないオチになっちゃった。

最後まで見てくださってありがとうございます。

素敵な未来が皆さんにありますように💛

 

 

 

 

 

最近面白そうだと思って見始めた動画
ま、大体ストーリーなんてみんなどこか似たようなものなんだけど、でもたまーにその中にも、じーっと魅入ってしまうようなシーンに出会いふと気付かされる時がある。

昨夜のシーンは、まさにそれだった。

敵国同士であるがゆえに結ばれぬだと思って目を背けていた恋人が、罠にはまり焼死体として運ばれていく姿を目の当たりにしたとき、
それまで冷酷を装ってきた彼女が、愕然となり気を失ってしまう場面だった。

ま、ドラマの主人公同士だから偽装死なんだって視聴者は思ってみているわけだけどねー(;'∀')

・・・・私は全く同情できず、なんかさ自業自得だろ!とか思ってちょっとツッコんでしまった(;'∀')
今更だけど失ってからでは後悔してもさ

どうにもならないんだよねー。
こういうの見ると私は父の死ぬ間際の母の事を思い出す。

私の両親はいとこ同士とはいえ、幼馴染ほど親しかった訳

ではなかったので相思相愛婚ではなかったと思う。
昭和10年生まれ亭主関白で頑固な父に面と向かって言えない母の愚痴を聞くのが、実家にいた時の私のつとめ?

みたいで嫌だったから・・・

この二人は一生分かり合えることのないまま終わるのだろうなと思ってた。

でも、夫婦ってほんとの絆ってやつは、どちらかが亡くなる時にはじめてわかるものなんだってこの時気付かされた。

父の息の根が段々細く弱くなって、最期は
「おいでかないで~」と泣き叫び父にすがる母の姿を見た時・・
ほんとは心底嫌いじゃなかったんだなってわかった。
色々あったけど、何でもっとこう生前優しく労わりあえなかったのだろうか。

・・・ってさ
そう思うと私も母と同じ道を歩んではいけない。
後悔のないように生きなきゃいけない。自分のことだけを考えるのではなく、もっと夫を労わって理解してあげなくては。。。

なんてしおらしく思ったりもするんだよねー笑
(そこ笑うとこじゃないっしょ)


ちょっとここから話それるけど~

家族や親しい人と別れる時(仏教でいう四苦八苦の一つ)

って、みんないつかは誰にでもやってくるもので、
生を受けた時から別れの途中を生きているってこと

なんだよね。

韓国ドラマの「いま別れの途中」でも色んなフレーズに

その意味が込められていたなと思う。

また、映画「セーラー服と機関銃」の主題歌

「旅の途中」では、別れは再び会うまでの遠い約束、

夢の途中であって、希望という荷物をスーツケースに

詰め込んで旅に出る君への思いがまた切ないメッセージ

としてさりげなく素敵で・・・ヨカッタナ~

 

あのひろ子ちゃんの機関銃打った後の、

「か・い・か・ん🎵」ってのになんか私の頭にはリンク

してインプットされている🤣🤣

ふ~なんか話がいまいちばらけてしまったが(;'∀')
ドラマにしても音楽にしても五感で感じたものが、

脳の中に記憶に残るって凄いなって今更ながら思う。

 

これからも、できるだけボケずに!
そして出来れば楽しい思い出は忘れないでいてよ!と
脳にまじないかけておきたいわ😊

またしょうもない話長くなりましたが読んでくださって
ありがとうございます。
皆様も楽しい思い出をたくさん作ってくださいね💛

 

円熟したひろちゃんのステージお時間あったら

のぞいてみてね。年を重ねてもひろ子ちゃんはやっぱり

ひろ子ちゃんのまま私の中では生き続けてる。