こんにちは。


1月のまとめが出来ていないまま,二月になってしまいました。


二月の目標。


●報告書の続き(加筆・修正・追記等)…4日までに。コピーアウト。

●2日は,竹細工教室。今日か出る前に竹を適当な長さに切る。もしかしたら,地元飲み会に顔出し。

●3日は,友人とランチ。→バイト

●5日は,面接。…間に合うかしらん。。。

●タイで知り合った2人と都内でタイ料理屋さんでランチ予定。一ヶ月ぶり!はや!!光陰矢のごとし!!

●10日の週もせわしくさせてもらいます。研究室の先生にお呼ばれした講演会。建築家さんたちとお会いできる日です!

●竹細工教室。

●友人とランチ。

●26日は,wsに参加させてもらいます。



一月もなんだかんだ,色々と行動させてもらいました。

だから,あ。タイ行ったんだった。

籠つくったんだ。ドームつくったんだ。

神奈川半年ぶりにいったんだった。

一月の間で,ひとつきってこんなにも,凝縮できるんだ!と気がつく一方で

二月の予定もギッシリになってきて,早くも疲れの色が…。苦笑


あ。1月も9冊は読めました。2月も沢山の本にふれ合うのかな?

その時間を諦めればいいのにね。いっぱいいっぱいになる理由です。笑



面接が,いまのところ良い方向だな。と感じております。

二次面接というのでしょうか。カタッ苦しさはなく,今度は,工房の方で面接。とのこと。

私が,建築士として,なにも出来ることがないですが,

覚悟をもって実務を踏みたいと感じさせられました。

はじめの一歩もでないで,怖がって足踏みしているのではなくて,出てみて挑戦してみて日々学びたい。


市原のおとうさんにも,お会いしたときにお話していたのと

二月は,面接によって状況が変わってきたりするので

行けない方向でご連絡しました。申し訳ないな。おもいつつ。


そしたら,応援してくれました。いい場所だから,いい一級建築士になれるように後押ししてくださいました。

一級になるまでに,実務二年踏める場所で働かなくてはいけないのですがね。


一と二の配列が多くなりましたが…

忙しくなります。

日常は,本読んで,バイト行って,寝るの繰り返しですが

イレギュラーで用事が多々入り…それを報告書にまとめる作業をおろそかにしているから…苦笑


忙しい中でも,目標は掲げます。

とりいそぎ。



ご覧くださりありがとうございました。

ごきげんよう


こんにちは。



21日,竹ドーム作りましたよ。


作業時間:10時~12時,13時~17時。計6時間。

作業人数:なんと,2人。プラス,最強助っ人,ユンボくん!

3hope*child゜

ここの立ち上げが,ユンボくんのお陰で
3人以上分の力を発揮してくれました。
二人だったらきっと無理でした…


3hope*child゜

素敵な空と星でしょ。


3hope*child゜

ひとまず完成。
私は,この日だけしか行けないので…次はいつか分からず。
ここから,ちょっとずつ補強と,補正をしていってくれます。
できて良かった。


3hope*child゜

なんと,地元まで送っていってもらってしまいました。
恐縮です。
途中,銀座で降りて,ご飯。
ごちそうさまでした。


はじめて,でかい作品。

処女作だね!と言ってくれる,おとうさん(クライアントさん。と言っていいのかな~?)。

おとうさんが竹ドームつくりたい。と言ってから,実物(高さ2m弱)のを見に行き(市原市の近く)

4ヶ月後には,直径6m,高さ約3m弱。の物を作れるとは!

これも,ご縁がなければ出来なかったので,本当に感謝。


そして,市原市近くには,就職口がないらしいことを伺いました。


でも,私自身で,ネットをぶらぶらしていたら…

とっても自分の意志と合致するところを見つけました!

ダメもとで,連絡取ってみたら面接・事務所見学できるまでこぎ着けました。


来週に半年ぶりに母校の大学に行くのですが,そこの事務所。

なんと,大学の隣の市!

だから面接してからお世話になった先生たちに試験報告しに行ける!と想っていたので

トントン拍子です。

もしも,そこが通ったら…出戻り第二段!笑

埼玉に出戻って1年。

神奈川に出戻り1年。鎌倉・江ノ島好きだから今度こそ満喫しようかな。って想います。


しかも!なんと,遠野未来先生と共催していたり!! 住むno41を私も持っていますがそこに掲載されていました!!

私は,まだ未来先生とご対面したことがなく,お話に伺ってかれこれ一年半。

私の周りには,お会いしたことがある人が多いのに。笑

今年は会えるでしょうか。わくわく。



一方で,バイト先が後任見つかっておらず,どうしよう。

ここのバイト先は,大変人情深く,無理言って入らせてもらったので…

店長もめっちゃかっこいいし…店長が男性だったら,間違いなく惚れている!!それくらいかっこいい(>_<)キュン。


ちょっとだけ,迷いがありますが

お隣さんが私より年下の子たちなので,お友達にもバイトしたい子募集を声がけしてみました。

良い子が見つかりますように。


そして,自然建築・伝統工法

そこで勉強できますように☆゜


明日もパワフルに活動させてもらいます!

今月もまだまだやること沢山!あわわわわ。


ご覧くださりありがとうございました。

ごきげんよう。

こんばんは。

おはようございます。



変な時間帯にごめんなさい。


せっかくタイに行ったのだから報告写真だけ。ぺたり。


3hope*child゜


マングローブ林に入り
屋根材を収穫。


3hope*child゜


沖縄みたいでした。


blog放置気味でしたね。

私も心境の変化が多くありました。

このタイへの出逢いによってでも。


私は,どの場所に自分が適しているのか…まだ模索中でした。

色々と行きたいな☆今言えるのはそれだけ。


あ,題意。○○年前。

再来週,半年前振りに,神奈川行きます。めっぽう,ご無沙汰してました。

大学が嫌いだからって訳ではないよ。

行く機会を逃し続けたのです。

後輩ちゃんたちに久しぶりに会いたくて♡


…なんか,私は,毎日ある生活があるなかで

月に一度以上は,県外に出る。(特に千葉ですが…)

活動とバイトだけの生活以外に,プライベートもあるから

久方の人に会ったり,行ったり。


そうすると,○ヶ月振りはザラです。

タイにいる方とも一年半ぶりだったし…

日本にいるけれど,タイで久しぶりに会った先輩には半年ぶりだったり色々とね。


でも,久しぶりに会っても,違和感ない人たちが

過去も現在も繋がっているから未来も同志なんだろうな。と想える。



ようは,友情は時や場所に淘汰されないよね。って話。


だから,私の純粋な想いも淘汰されない。

淘汰されるのは,邪念があるからだって想う。


さて,私の淘汰されない想いを元に,進む道を駆け抜けることができるか。

どこ行こうかな。愉しみだ。ふふふ。


さて,理想を描いている私になりに行きますか。


ご覧くださりありがとうございました。

ごきげんよう*