D17 移植当日 | 日々是好日 *3歳娘と過ごす日々*

日々是好日 *3歳娘と過ごす日々*

30代前半、現在専業主婦。2012年結婚、2014年秋不妊治療開始。二年間の治療と流産を経て、体外受精で女の子のママになりました。
様々なことに丁寧に向き合い、記録していきたいです。

今日は移植日です♡

移植当日にバタバタするのは嫌だったので、事前にお休みを申請していました。基本D17って決まってるから、予定しやすいしね。

が、しかし。年明け早々同僚がインフルエンザで、一週間お休みに。。元々ギリギリで回してるので、全く仕事が終わらないびっくりただ年末年始休暇中の感染だから、移ってないはず!予防接種もしておいて良かった。移植後のインフル感染とか最悪だわ。。

というわけで、直前まで仕事してました
ほんとは中抜けにもできるけど、さすがに嫌なので早退で。今日くらい受精卵ちゃんとゆっくり過ごさせてー!

そういえば、不安に思ってたルティナス膣錠は、余裕でした♡なーんだ、簡単じゃん。自己注射も採卵も膣錠も、すべて『案ずるより産むが易し』でした。産んだことないけどね…

移植のために尿溜めが必要で、指示されたのは『移植2時間前からトイレNG』『その2時間で300ml~500mlの水分を摂る』なんですが…わたし、めっちゃトイレ近いんですよね。(いらん情報をすみません 笑)この通りやったら絶対我慢できなくなる

結局『移植1時間半前に最後のトイレ』『その後は暖かいお茶をちょっとずつ飲む』でしのぎました。たぶんこれでも充分溜まったと思います(笑)なんも言われなかったし。

さて、移植。
最初のなんか器具を入れるとこが結構痛い。人工授精と同じ器具かな…。その後は特に痛みはありませんでした。

たまごちゃんが子宮に入る瞬間を見ようとモニターを凝視してたけど、よくわかんなくて残念ショボーン

凍結初期胚8G31つを移植しました!
『移植後は普段通りに』という方針のクリニックなので、あまり考えすぎず普通に過ごそうと思います。冷えないように、それだけ気をつけよう。

無事着床して、わたしの赤ちゃんとなってくれますように

ランチはハンバーガー。いつも並んでるから、平日昼間はチャンス!

{8E708578-763B-4315-A975-6C1824BB1B84:01}


本日のお供本⇒『がんばっていきまっしょい』


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 体外受精へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ アラサーOLへ
にほんブログ村