田舎の一軒家!広すぎ!安すぎ! | mikkiのオーストラリア移住計画

mikkiのオーストラリア移住計画

日本生まれ、日本育ちのフィリピンと日本のMix。

ワーホリ、ファーム生活、メルボルン郊外、田舎生活、
医学生オージーとの国際恋愛、結婚、移住計画生活♪

こんにちは!

オーストラリアにワーホリ中Mikkiです。

<<<自己紹介はこちら

 

 

この間、知り合いの引越しの手伝いに行って来ました。

 

その家はもう売れて、

今週中には明け渡ししないといけなくて、あたふた。

 

その家が、今まで行ったオーストラリアの家でも広く

敷地も広く、離れ(別棟)もあって

庭や家庭菜園できる余裕の広さ。

 

一体この家いくらなんだろ...と。

 

オーストラリアでは住所を調べると

いくらで売れたのか見られるので。笑

 

※画像は全て不動産屋から

 

早速検索。

 

表から見ると広さは分からないけど

敷地は1691㎡(平米)


 

 

キッチン

 

 

料理できるスペース広くて

ちょっとした料理教室出来そう!

 

 

キッチンから近い、リビング

 

ダイニングも写真にはないけど、

キッチンとこのリビングの間に

大きなダイニングテーブルがありました。

 

 

このキッチンとキッチンから近い、

リビングダイニングは

3年前に改築して新しめ。

 

 

 

1920年の古い家ですが、

バスルームも全て新しくリフォーム済。

 

 

 

 

 

間取りは4LLDDK

4部屋、バスルーム2つ、

リビングとダイニングは2つずつ、

キッチン。

オーストラリアでは結構普通にある

洗濯だけの部屋のランドリールームも。

 

 

 

狭い家で育った私からしたら

部屋ありすぎて

他の部屋どう使ったらいいのか...笑

 

 

メルボルンから離れてるし田舎なんだけど

お値段なんと...

 

$375,000

日本円で約2876万円

 

過去の記事にも書きましたが...

私が子供の頃、1998年に父が

大阪市内のマンションの新築2LDK+和室を購入し、
67平米で3500万円くらい。

 

 

玄関から入ったリビングダイニングは

1920年の古い雰囲気が残ってました。

 

 

 

 

 

外のBBQエリアもちゃんとあって

 

 

トランポリンもあって

家庭菜園も余裕の広さ

 

 

 

離れ(別棟)は小さなキッチン、暖炉がある

1部屋。

 

 

趣味に使っても良さそうやし、

ちょっとしたパーティーや

ゲストルームにも出来そうな感じ。

 

 

 

いつか分からないけど、

私たちもいつかマイホームに夢を膨らましてます。

 

 

過去の関連記事

ジーロング周辺で住んだ1,084平米の家の紹介

>>>【ワーホリで今まで住んだ家】

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

クリックで応援よろしくお願いします♪

      ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際恋愛(オージー・NZ人)へ

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(オーストラリア)へ にほんブログ村 海外生活ブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村