静けさとは何ぞや? | いわき市アスリートのためのボディケア!スポーツアロマサロンのブログ

いわき市アスリートのためのボディケア!スポーツアロマサロンのブログ

いわき市スポーツアロママッサージでアスリートのボディケア、アロマヨガ教室。趣味で楽しむマラソン・トライアスロンのことも綴ってます♪

スポーツアロマサロンもみの樹

走るアロマセラピスト
よしだ みき です
プロフィールは 右矢印 コチラ

 

★スポーツアロママッサージ
★もみの樹アロマヨガ
アスリートの身体と心を癒します。
 
上矢印ポチッでご覧いただけます。
 

----------------------------------------



少し前のことですが、
福島市の実家の周りを
歩いていたときのこと。



ウ〜ッ📣…(突然ブツッと切れた💦)




お昼前に必ず鳴るサイレン、
昔から「ウ〜〜〜〜ゥ〜」と
長く鳴り響いていたのに…



「ウーッ」とひと鳴きして
切れてしまい、ガクッ😆とww



聞くと、サイレン近くの住民から
「騒音」だと苦情があったらしく



ちょっと鳴らすだけに
なったようです(^_^;)。



音の感じ方については
個人差があるだろうし、



体調なども関係するから
仕方のないことなのかも
しれませんが、



個人的には…ちょっと
寂しいかなぁーと🙂。



子どもの頃から聞いていた
あの(うるさい😆)音には
どこか懐かしさを感じるから。



のどかな田舎暮らし、以前は
サイレンを目安に生活していた
人もいたかもしれないけれど…



今は変わったの
かもしれません。



そう言えば「除夜の鐘」
鳴らす時間を変えた地域が
あったとか💧






いろいろあるなーと思いつつ…
気づきもあったので綴ります💛



騒音問題ほど
大きなことでは
ありませんが。



うるさいと感じるかどうかは
個人差があると書きましたが、



それだけではなくて
相手への感情によっても
変わってくると思うのです。



例えば、子どもの頃から
お寺が遊び場になってて



日頃から挨拶を交わすなど
交流があったとしたら…



「うるさい」の物差しが
少し変わっていたのかも。



ストレスのない環境は
確かに快適ではありますが



静かで完璧な環境を求めるより
周りとの関係性を良くする方が



結局、自分のために
なるんじゃないかと。
(限度はありますが😅)



心地よくいられる
距離や関係をつくる。
笑顔で接する。



すると、
自分が楽になる。




「静かで完璧な環境」
と言えば…



ヨガをするときにも
必ず出てくる問題です。



特に、自分のスタジオを持たず
会場を借りている場合などは。
☝️私の場合がそうです。



会場の目の前で、スーパーの
移設工事が行われていた時期も
ありました。重機音スゴっ😆



別会場も含めると他にも
本当にいろいろありました。






それらに大きく動揺したり、
不快感を持たなかった理由は…



会場を貸していただける
ありがたさだけではなく、



会場の方と良い関係を
築けていたからだと
思っています。



コレ☝️めちゃくちゃ大事ょ!
って、いつも自分に言い聞かせてます😅



いつも気持ちよく
使わせていただくには
基本中のキホンだよ。と😆



音(外側で起きること)を
シャットアウトするのではなく



そこにストレスを感じない
自分でいられたらいいなと
思うからです。



物事をストレスにするか、
ただの「現象」とするかは
自分次第なんですよね😃!



ストレスが少ないと、
声やしぐさが和らぎます💛
それは参加者さんに必ず伝わります。



専用のスタジオがないことは
不自由なことではなくむしろ



ラッキーなことなの
かもしれません。



人との関わり合いなど、
日常の何気ない出来事の中で
心のあり方を学べるから。






ヨガの大きな目的として
「心の平安」があります。



外側で起きることに
振り回されない落ち着きは



物音ひとつしない静けさではなく、
「心の静寂」です。



ちなみに「音」だけではなく、
溢れる情報他人の行動なども
外側で起きていること☝️🙂






ヨガという言葉には
「結ぶ・つながる」
という意味もあります。



そのつながりには
体と心、自分と自然、のほか
人とのつながりもあります。



マットを降りた日常で
ヨガをどう活かせるかが
大切なんですよね😃✨



…って、理想はあるけれど
身についちゃいない私( ̄∀ ̄)💧



だから参加者さんと一緒に
日常での気づきを分かち合い
学び続けているのです。



うるさく感じる音は
サイコーの教材じゃん😋!!
何なら笑いに変わる素材、ってね。



日常で訓練できることって
たくさんあるなぁ…と思う
今日この頃です(*´꒳`*)。



最後までお読みいただき
ありがとうございます。



------------------------------------------------
 

 もみの樹アロマヨガの予定

 
新型コロナウィルス対策
参加者さまへのお願い
 
・会場入口に設置のアルコールで、手指の消毒をお願いいたします。
・レッスン開始前には、ウィルス対策スプレーでヨガマットをお拭きください。
 
 
会場内、レッスン中の対応

・換気、十分なスペース確保をいたします。
・お顔に触れる呼吸法は当面お休みいたします。
 

■いわき・朝クラス 
9:30~11:30
小名浜市民会館
/19(火)2/2(火)・2/16(火)
3/2(火)・3/16(火)・3/30(火)

■いわき・夜クラス 

19:00~21:00
小名浜市民会館
1/13(水)・1/25(月)
2/3(水)・2/16(火)
3/3(水)・3/17(水)・3/31(火)

■ふくしまクラス (ホームヨガ)

場所はお申し込みの際、お伝えします。
8:00~10:00
1/9(土) /23(土) 
2/6(土) ・
/20(土) 
3/6(土) ・3
/20(土) 


【参加費】各回1,000円

【お申込み】
スポーツアロマサロンもみの樹