こんにちはおねがい


ご訪問ありがとうございます

お正月気分も終わり、すっかり日常に戻りました



去年、元義母が亡くなった事もあり、今年は締め飾りをしなかったんですが

最近は締め飾りもしないお家がほとんどな気がします


あの水引っていうやつ?

紙の紐みたいな金とか赤の

あれがなんか好きなので、私は締め飾りしたい派なんですよね〜キラキラ


昔はみんな車にまで締め飾りつけてたけど、景気が悪くなったせいか、全く見なくなりましたね


車自体乗らないんですよね、最近の若い人は



そうそう

さっきテレビで墨を作る工程が紹介されてました


私は字が汚いので、お習字の時間は嫌いでしょうがなかったんですが

墨をする(漢字はどれだ?摺るかな?刷る?擦?)音とか、香りはいいですよね

清々しくて、心洗われるような照れ


絶対上手くならない自信はあるけど、お習字っていいなぁ

と今は思います


茶道とか華道も、全く興味なかったけど、この年になるとやってみたくなったりして

お正月だったからかな

なんか「道」の付くやつを始めてみたくなってます


墨(炭)と言えば

前の職場のトイレに炭の香りの消臭スプレーが置いてあったんだけど


なんで香り付き?


といつも思ってました

消臭スプレーは私、無香派です

だって


大しました


って丸わかりだもん

普通スプレーしないもんね


何事も無かったかのように終わるのがいいと思うんだけどなぁ。。。



お年玉お年玉お年玉お年玉お年玉お年玉お年玉



今年は年賀状も書かなかったんですが

特に喪中はがきも出さなかったので、数件年賀状をいただきました


7日を過ぎたら寒中見舞いを出せばいいか

と考えてましたが

今はポストカードも全然売ってないんですね


てゆーか、探したのが百均だったのが駄目だったのかな?

寒中見舞いはがきというより、ちょっと可愛いポストカードを買ってきて、返事を出すつもりが

ダイソーにもセリアにも、ミーツにも売ってないんですよ、可愛いポストカード


何件も回ったけど結局売ってなくて

封筒とかポチ袋、ご祝儀袋はたくさんあったけど

ポストカードって需要がないんですね

ホント売ってないよえーん


コンビニも売れ残りの年賀はがきしか売ってなかったし

最後にはデパートの文房具売場で寒中見舞いはがきを見つけました


探してない時はいくらでも売ってたりするもんなんですよね

あーいうのって




なんか、どうでもいいような話ばっかりになりましたが

本年も宜しくお願いいたしますにっこり飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート