Good morning Osaka bay ! HGでのコスリ釣り 釣果報告 | mickの釣っチャオ!

mickの釣っチャオ!

mickの釣りと釣りに関すること全て

先週末は予定が詰まっていて、釣りができるのは土曜日の明け方のみ
というわけで、近所で短時間でお気軽にコスリ釣りです



6月29日(土)
晴れ ほぼ無風
中潮


ヤザワでアオイソメを買ってから向かったのは安治川埠頭


「もうそろそろここでも釣れるだろう」
と期待を込めて現場に入ると、ひと月前は停泊していた船もいなくなり釣りやすい状況

$mickの釣っチャオ!

早速いつものスタート地点にイソメをぽちょりと落としてみたら、水深1メートルでアタってきた
でもそれは乗せられず


タナは浅くて活性は高いと読み、横にコスらず一定スパンで縦の釣りをすることにした


魚からこちらが見えないように岸壁から距離をとって仕掛けを投入
するとやっぱり1メートルでアタってきて、

$mickの釣っチャオ!

ここでは久々となるキビレゲット
明るいから、魚の動き丸見えでかなり楽しいやり取りww
なかなかのグッサイで測ってみれば、

$mickの釣っチャオ!

40センチとまずまず


次は横に数スパン探りを入れたが反応悪かったので、一気にアタリが期待できるピンポイントに移動
ここでも1メートルだった

$mickの釣っチャオ!


$mickの釣っチャオ!

うーん、サイズダウン
だけど、けたたましいアタリと掛けた直後の突っ込みが最高です
魚が元気だと釣りが楽しくなります


針はずししてると、魚の匂いをかぎつけたのか猫ちゃんが・・・

$mickの釣っチャオ!

ここに棲みついてる子でよく見かけます
君にはこの魚は大きすぎるからリリースね

$mickの釣っチャオ!

「ニャンだよリリースかよ~」


そのあとはマチヌの濃いポイントをチェックしたが、エサをかじられただけで終わり
船着き場のポイントに移動した


ふと船と船の間を除くと、こちらに気づいて逃げ出す魚が見えた
やはり明るいと気配を消すのが大事になる


際を覗き込まずに仕掛けを落とす
すると早くもアタリをキャッチして、

$mickの釣っチャオ!

41センチ

$mickの釣っチャオ!

こういう狭い場所でのやり取りはかなりスリリング
でも明るいからコントロールはしやすい


さらにその隣のスパンで

$mickの釣っチャオ!

超元気な魚をゲット
メジャーに乗せようとしても暴れまくるので、しゃーなしに、

$mickの釣っチャオ!

クリップしたままで撮影
ここのポイントも型が揃ってます


そして、ポイントの終点で、

$mickの釣っチャオ!

30センチ代を追加
この日は午前から友人と会う約束があったので、これにて納竿とした
帰宅してもAM7:30という、スピーディー釣行でございました


夜と違って開放感が感じられる朝コスリもこれまた魅力
キビレの釣果もようやく安定期に入った安治川埠頭ですが、やはり黒いほうにも出会いたい
まぁぼちぼち通います
といいつつ、今週末はさっそく浮気してある場所に。。。



-今回のタックル-

DAIWA ブラックジャックスナイパー MS-240MK

PROX 波堤チヌ HAC80SS

サンライン 落とし込み黒鯛 イエロー 3号

YAMATOYO チヌハリス 1.75号

がまかつ貝専用チヌ針 3号

ゴム管付中通し錘1号

ガン球 4B


-今回の釣果-

キビレ:5匹