災難・・・かーらーの~ 須磨沖でぷらっとプラクティス 須磨沖でのメバル釣り 釣果報告 | mickの釣っチャオ!

mickの釣っチャオ!

mickの釣りと釣りに関すること全て

災難・・・かーらーの~ 須磨沖でぷらっとプラクティス 須磨沖でのメバル釣り 釣果報告



皆さま、お久しぶりでございます


本当にお久しぶりでございます


2週間ぶりの私です


2週間もの間、何をしていたのかといいますと・・・


フィッシングショーに行けなかったからヤサグレておりました(゚Д゚)


というのは冗談(半分ホントだけど)で、体調不良でございました


流行に敏感な私は流行乗ってインフルエンザにかかってしまったのです


フィッシングショーの2日前に(TwTlll)


釣りではなかなかアタリませんが、こうゆうのに関しては絶妙なタイミングでアタリます


フィッシングショー、あれほど楽しみにしていたのに・・・


おまけに、これまたすごく楽しみにしていた釣り友との飲み会にも行けず。。。


ほんまに災難でございました(;ω;)





でもまぁ、めげてばかりもいられませんので


こんなネガティブな気分を払拭するには、やっぱり釣りに行くしかありません




実はわたくし、2月17日に開催される「つりそく主催 メバル王グランプリ2012 第4戦」への出場を控えております


ぶっつけ本番で出場して、長仕掛けでワチャワチャしてるうちに試合が終わるのも嫌だったものですから、タックルと仕掛けに慣れるためにプラクティスに行って参りました


でも乗ってきた船は、大会が開催される仙正丸ではなく、馴染みのある純栄丸だったというww
同じく須磨の船宿なのでポイントは似たりよったりでしょう(根拠なし)


AM6:00に出港してまず入ったポイントは、須磨ヨットバーバーの防波堤

$mickの釣っチャオ!

私はサビキ仕掛けからスタート

$mickの釣っチャオ!

周りのお客さんは餌釣り(シラサエビ)のようで、1,2匹釣り上がるのが確認できました
mickのサビキには全く反応なし
1時間くらいそのポイントにいましたが、周りの方々もそれ以上の釣果はなく、次のポイントに移動です


次は少し沖のポイント
これって海苔の養殖場では?

$mickの釣っチャオ!

ここでこのサビキが効力を発揮するのではと期待したが・・・

$mickの釣っチャオ!

結果は全くダメ
餌釣りの方にもメバルはアタックしてきてない模様
ここでmickはサビキ仕掛けに見切りをつけて胴付3本針にチェンジ
エサは上から、シロウオ、シラサ、シロウオの構成に
そしてポイントもまた変わり・・・

$mickの釣っチャオ!

須磨海つり公園前に
しかしここのメバルもやる気なっしんぐ


船長さん、たまらずに大移動を敢行
一気に淡路島沖まで走ります


だが、長距離走った甲斐もなく、結局納竿まで誰ひとりメバルの姿を見ることはできなかった


で、私はというと、AM11:00の段階でお土産が欲しくなり・・・

$mickの釣っチャオ!

ガシラ狙いに変更w
エサは船頭さんがくれたイカナゴ
1時間ちょい必死こいた結果、

$mickの釣っチャオ!

10匹の釣果です
おそらくガシラなら狙えばいくらでも釣れます


というわけで、釣果だけ見れば散々なメバル釣りだったわけですが、状況を知ることができたし、手返しの練習にはなりました


17日の大会は午後便
その時間設定に淡い期待をしたいと思います


頑張んで~!




-メバル釣りのタックル-

DAIWA 浦舟メバルTR 400DRY(絶版品)

DAIWA スマック 100H

サンライン D-1 HYBRID PE船 1.5号

SASAME 激流メバル・アジ 5号



-ガシラ釣りのタックル-

DAIWA リーディング64 M-190

DAIWA イッツICV150WR

PE2号

手製胴つき2本針仕掛け

イカナゴ




-今回の釣果-

$mickの釣っチャオ!

ガシラ:10匹




-今回のお料理-

$mickの釣っチャオ!

ガシラのお造り



$mickの釣っチャオ!

ガシラの唐揚げ



$mickの釣っチャオ!

ガシラの骨せんべい


自然の恵みに感謝