2012年釣り納め! 乗合船でプチ釣行会 三邦丸でのカワハギ釣り 釣果報告 | mickの釣っチャオ!

mickの釣っチャオ!

mickの釣りと釣りに関すること全て

2012年釣り納め! 乗合船でプチ釣行会 三邦丸でのカワハギ釣り 釣果報告


毎度お世話になっております、私です


2013年も残すところあと1日となってしまいました
皆さんはどのような釣り納めを迎えられたのでしょうか


私はといいますと、シーズン終盤の厳しい釣りに挑んでまいりました


12月初旬に行った湯浅は義漁丸でカワハギ釣りの面白さを知ってしまったmick
その頃から、2012年の釣り納めはカワハギ釣りで・・・なんて企んでおりました


12月末の予定でアメブロ仲間さんたちに乗合船三邦丸でのカワハギ釣行をお誘いしたところ、shigeさん、晩グラーズさん、ミストガンさん、耶奈さんが参加してくださることになり、乗合船でのプチ釣行会を実施する運びとなりました
当初はHIROさん&FUMIさんも参加の意向を示されていたのですが、仕事のご都合であえなく欠席となってしましました・・・残念!


皆さんのサイトはこちらをチェケラ

shigeさん
http://profile.ameba.jp/condor-shige/

晩グラーズさん
晩グラーズのブログ
http://ameblo.jp/manbou41/

ミストガンさん
30歳既婚女の色々食べたもん&気まま釣り in 関西
http://ameblo.jp/mist-gun/

耶奈さん
釣女耶奈ブロ(゜))<<
http://ameblo.jp/fishing-0418/

HIROさんFUMIさん
ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”
http://ameblo.jp/fu-fudetsuri/




2013年12月29日(土)
晴れ
大潮


事前の週間予報では3日間通しの雨天の中日だった釣行当日
それが直前に予報が覆り、奇跡の晴天!
よし、天気的にはmickセレクト大正解w


船着場に一番乗りしたのは晩グラーズさん
釣り座の確保までしてくださり、ありがとうございます
何時に来られたのかたずねてみたら、未明からルアーでシーバスを狙っていたとのこと
え!?確か前日は鳴門で鯛釣りされてたんじゃあ?
タフっすねぇ。。。


AM8:30には参加者全員が集合し、船上にて改めてご挨拶

$mickの釣っチャオ!

手前から耶奈さん、晩グラーズさん、ミストガンさん、shigeさん
皆さんせっせとタックルの準備ちう


定刻のAM9:00になると船が港を離れていきます

$mickの釣っチャオ!

今回の私の仕掛け

$mickの釣っチャオ!

集器の下は胴付の3本針仕掛け
当日は天秤仕掛けの方も多く見られました


10分も走らないうちに船はポイントに到着
「プッ」のサイレントともに釣り開始です
さぁ釣るでぇ!
と、勢いよく仕掛けを投入したものの、あれれ?ラインの出が悪い。。。
はじめは塩で固着してるのかと思いましたが、よーく見てみると、
糸先と巻糸がクロスしちょる! わなわな


このライントラブルで立ち上がりの貴重な時間を痛恨のロス
滅多にないボンミスにちょい凹みのmick


ミストガンさんに声をかけてもらうも、その表情は固かったらしく、
「mickさんの顔が怒っている・・・」
と言われてしまったり。。。
ミストガンさんホントごめんなさい、悪気はなかったんです(焦)


タックルがまともな状態になるまで、1時間弱くらいかかったでしょうか


船中の状況としては、アタリが少なく厳しい状況
そんな中でも晩グラーズさんはカワハギを釣り上げていきます
叩きを駆使した誘いで、ほかの人よりも多くのアタリを得ているように見えます


向こう側ではshigeさん、ミストガンさんもカワハギをゲット
さすが慣れてらっしゃる


そして私の隣では、船釣初挑戦の耶奈さんが慣れない縦の釣りと格闘しています
晩グラーズさんの的確なご指導と、あまり役に立たないmickのプチ指導の狭間で、底取りに奮闘する耶奈さん
その努力が報われ、開始1時間過ぎに本命のカワハギをゲット!
やったね☆


さてさてさて、いよいよもってあとは俺だけじゃないか


人生2度目の船カワハギ
んでもって、前回の義漁丸では珍しい天秤+撒き餌かごでの釣り
まったく勝手が違っていて一体どお攻めればいいのやら


あまり難しいテクニックもできないし、悩んでる時間ももったいないので、とりあえずは五目釣り的に浮かせと底取りを繰り返してみます
そうしてると魚からのコンタクトがありトラハゼが釣れました
どうやら魚には仕掛けが届いてるみたいです


今度は底取りのタイミングですこしだけラインをたるませてみる
するとさっきよりもよくアタってきます
でもなかなか針がかりしてくんない
使っていた針が返しの小さい早掛けタイプだったのもあいまって、バラシも連発します


開始2時間
厳しい状況が続く中で、貴重なアタリを捉えました
合わせるのをガマン、ガマン、ガマンしてると・・・
クンクンッ、がグングングンッ!という引きに変化して、ようやく乗せることに成功!

$mickの釣っチャオ!

先週の五目に引き続き、苦労の1匹目
もうね、こうなったらサイズなんてどうでもいいんです


その後も我慢の釣りが続きます
たまにこんなのもアタックしてきます

$mickの釣っチャオ!

なんとかアタリをもっと増やせないだろうか・・・
そこでわたくし、無謀にも晩グラーズさんの叩きを見よう見まねで実践ww
まぁそんな俄仕込みですぐに効果が得られるわけがなく
しかしそれでもしつこく叩き続けてみることに


そんな感じでむかえた終盤
素振り的に続けてきた叩きの効果がなんとなく分かってきた
そのタイミングでプチプチ時合いに突入し、本命カワハギを4匹追加!


なんかおもしろくなってきたぞー!
と思ったその時、
「はい、今日は終了しまーす」
と船長さんからいきなり合図が


チーン


いやー厳しかった
釣果的にはmickセレクト大失敗・・・
厳しいのは覚悟の上のだったけど、ここまでとは
耶奈さんには苦い船釣デビューをさせてしまいました
そんな状況でも二桁釣られた晩グラーズさん
流石としか言い様がありません
匹数聞いてないけど、shigeも結構釣っておられたような。。。
ミストガンさんは6匹 ははぁー、mickの負けでごさいます!


何かを掴みかけて終わってしまった今年最後のカワハギ釣り
この感覚を来年まで覚えていられるだろうか
そして、有終の美とはいかなかった2012年釣り納め
いやまぁ来年に繋がる釣りにはなりましたよ
こんな感じで来年も同じようなこと言ってるかもしれませんけどねww



-今回のタックル-

$mickの釣っチャオ!

DAIWA A-ブリッツ カワハギ M-180

DAIWA スマック 100H

サンライン D-1 HYBRID PE船 1.5号

胴付3本針仕掛け


-今回の釣果-

$mickの釣っチャオ!

カワハギ:5匹

ベラ:2匹(持ち帰り分)


-今回のお料理-

$mickの釣っチャオ!

カワハギとベラの煮付け

肝が少なかったのは残念! でもカワハギはやっぱり美味しい


自然の恵みに感謝



-釣友の皆さまへ-

今回は少し残念な釣果になってしまいましたが、一緒に釣りができて本当に楽しいかったです
来年もこのような機会を設けることができたらいいなと本気で思っていますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
2月にメバルでしょうか?ガシラでしょうか?
その前にフィッシングショーかなw