南港はハネ・セイゴ祭り 南港大橋下のコスリ釣り 釣果報告 | mickの釣っチャオ!

mickの釣っチャオ!

mickの釣りと釣りに関すること全て


土曜の昼下がり、いかがお過ごしでしょうか


私です


昨日は会社へ、タックルを積み込んだクルマで出勤し
仕事が終わったその足で釣行して参りました


会社からのアクセスがよいポイント、南港大橋の魚のご機嫌を伺うことに


まずはTポート南港店にてエサを購入
アオイソメの太と中を300円ずつ
ここのエサはやたらと活きがいい
評価は、量:4、質:5


さてさて、ポイントに入ったのはPM9:00
写真に写っている派出所前からチェックする事に


2ヒロほど落としこむと、一投目からいきなりアタってきた
しかし食い込まず
エサを付け直し再度落とすと、ご親切にまたまたアタリがww
竿先が引き込まれたのでアワセると、今後は掛ける事ができた
引きの感触から平たい魚でないことは分かった
大きさもたいしたことないと思ってたけど、浮かせて見るとそこそこな雰囲気
それにしてもよく引く
浮かせてからも幾度となく水中へ突っ込んでいくので、かなり楽しい
魚が少々ヘバッテきたところでネットイン


コスリ釣りで初のハネサイズゲット♪
測るとジャスト50センチ
大きさはともかく、そのグッドプロポーションに惚れ惚れした
よう引いたわけだ


リリース後、ほど近くで同じようなアタリが出るも、食い込むに至らなかった


桟橋方向へ向けて、岸壁沿いをコスリ進む
ところどころでアタるものの、食いが浅くエサをちぎるだけ
やはり雨の影響があるのだろうか


底の方はどうだろうと、4~5ヒロ落とすとチョンチョンとアタる
掛けてみると、重量感を感じることもなく水面から魚がぶっ飛んできた


一瞬メバルかと思い喜んだが、ライトを照らしてよく見るとタケノコメバル
南港にもいらっさったのね
それにしてもちいせぇよ~


桟橋の手前で竿先が岸壁に当たるくらいの強烈なアタリがあった
でもやっぱり乗らず、乗せれず・・・
あの感触はそうとうなサイズ、しかもハネではない
掛ける事が出来なかったのが悔やまれる


桟橋に立ち棚2ヒロでコスって行く
この日の桟橋上は風が強くアタリが取りにくかった 特に西向きは
それといったドラマもなく、桟橋の先端にたどり着く


先端のエッジを攻めて折り返そうとしたとき、グイっと引きを感じたので思わずアワセた
掛かるとキビキビした引きで楽しませてくれる


ぶっこ抜きサイズのセイゴ35センチ


さらにその先で・・・


怒り露なセイゴくん38センチ


さらにさらにその先で・・・


粒ぞろいのセイゴくん38センチ


今日は東面がいい感じ
風に背を向ける形になるから釣りやすいのだろうか


サイズ的に今一歩だけど、連発するのは気分がいい
しかし、今思うとここでやめとけばよかったのかもしれない


その前の強烈なアタリが、mickの短髪の後ろ髪をグイグイ引っ張って止まなかったのだ
要所要所を攻め続け、アタリがあるも乗らない状況は相変わらずだった


気が付けばアタリもすっかりなくなり、時計を見れば日が変わっていた
完全に引き際を誤ったね、こりゃ


AM12:40、ちょうどエサも尽きたので納竿する事にした


アタればしっかり食い込んでくれた6月中旬の状況が、今ではとてもありがたく思える
食いが浅くともしっかりと掛ける技術を身につける必要がある
来るべきいい時期に備えて、今は修行あるのみ


-今回のタックル-

DAIWA ブラックジャックスナイパー MS-240MK

PROX 波堤チヌ HAC80SS

サンライン 落とし込み黒鯛 イエロー 3号

YAMATOYO チヌハリス 1.75号

がまかつ貝専用チヌ針 3号

クッション付中通し錘1号

ガン球 4B


-今回の釣果-

ハネ:50センチ 1匹

セイゴ:35~38センチ 3匹

タケノコメバル:1匹