皆さま、チャオでございます mickだよん
昨日は奥さんと子供たちが実家にお泊りとの事だったので、その隙にちゃっかり釣りに行ってしまった私です
実は私の職場は大阪南港と超恵まれた環境だったのです
でも真にありがたいと思うようになったのはコスリ釣りを始めてから
私のヘタッぴなルアー釣りでは南港で釣果を上げるのは難しいので、あまり気に留めていなかったんだな
しかしコスリ釣りの可能性の高さによって、私のポイントに対する視野は一気に広がりを見せたのである
過去に訪れた事のある、釣れそうで釣れなかったポイント・・・
そんなポイントの数々をコスリ釣りによってリベンジして行こうというこのシリーズ!(勝手にシリーズ化)
題して、『mickのコスリベンジ!!』
第一回は大阪南港の南港大橋です
少し遅めのPM9:00に会社を出発してまずはエサを調達しにTポート南港店へ
カウンターでアオイソメ500円分をオーダーすると・・・
店員さん「大と中がありますが?」
おいおいお兄さん、俺は讃岐うどん注文したんじゃないんだぜ と心で呟きつつ生簀を覗いてみると、なるほど巨大アオイソメとレギュラーアオイソメが分けて売られている
mick「うーん、半々に出来ますか!?」
トリッキーなmickのオーダーに困惑する店員さん。。。 それでもちゃんと半々で500円分入れてくれました♪ ありがとう、店員さん(^^)
Tポートを後にし、南港大橋に到着したのがPM10:00
そそくさと準備をしてまずは西側の桟橋へ向かいます
うーん、相変わらず釣れそうな気配がプンプン漂ってます
でも釣れたことがない↓ そこそこ釣り人もいるのに釣れているところに遭遇した事もない↓↓
さてさてどうなりますやら
まずは先端に向かって左側から探る事に
なぜ左側なのか・・・それは、竿持ってるのが左手で前進しやすいからww
私の釣りに難しい理論は存在しないのです
底までストップアンドゴーで数スパン落とし込んでいきますが反応なし
見るとそばで魚がボイルしている
魚は表層を意識しているのかと思い、棚2ヒロくらいでコスリ歩いてみると・・・
キビレちゃん、いらっはい♪
30センチ台のぶっこ抜きサイズです
でもよう引くので楽しい!
そして、意外にあっさりとコスリベンジ達成!! やはりコスリ釣りの威力はゴイスッ
その後、桟橋の先端を折り返して右側を攻め帰るまでに・・・
おりゃ~~
どりゃ~~
コンスタントにぶっこ抜き成功
やっぱりここって魚たくさんいてたんだね
ここでの釣り方は1メートルくらいコスリ歩いてアタリを待ち、反応なかったらまた歩くという感じ
歩き始めるときにロッドに重みを感じてアワセ損ねた事も
暗くて竿先のアタリが見えてないんだな
西側の桟橋を後にして東の岸壁を攻める事に ここでようやく・・・
ヒレは黄色ですがタモ入れサイズゲット
これ以降アタリが遠のいた & 別の魚が釣りたくなったので大阪港に移動する事に
AM0:30 大阪港に到着 ミュージアム前からスタートです
ここは水深が浅いのでワンスパンずつ落とし込みながら探っていきます
まもなくアタリが・・・
また君か~
君でもいいけどもう少し大きいのが釣りたいところ
さらにその先で・・・
キビレ祭り開催ちう♪(涙)
FDN(フライデーナイト)はキビレfeverなり
針外し中にルアーのお兄さん2名に声を掛けてもらった
お兄さんたちはワームのヘチ釣りで40センチのキビレを筆頭にシーバス、ガシラの釣果があったらしくご満悦のご様子
ならばこちらも負けてられません
北端を突き当たり東方向に岸壁を探って行く
そこでは妙~なアタリがあるものの連続でスカタン↓
これは竿先見ないとアタリが取れないと判断し、ヘッドライト常灯させて竿先に注目します
2ヒロ~3ヒロ落としていくと、クククー・・・ピョン ククー・・・ピョン とまるで船の太刀魚釣りのようなアタリが
竿先がグイッと入ったところでアワセ! バシ!! 乗った!!!
重みは大したことないからガシラか? と油断した瞬間 底に逃げようとする強烈な引きが!
「うを~! デカイんとちゃうん!!??」と叫んだと同時に
プツン ハリスキレマシタ。。。
確実に今日の山場が訪れたのに・・・物に出来ずonz
でもやり方は合ってるみたいだ
仕掛けを組みなおして、さらにコスって行くとまたしても同じアタリが・・・
今度こそ! バシ!! アワセが決まると魚はやはり下へ下へと
ものすごい引きから黒くて大きい奴を想像してハラハラドキドキ
数回突っ込まれた後、ようやく魚が浮いてきた
その姿は以外に小さく、そして長細かった
わずか40センチ足らずのセイゴ君
このサイズであれだけ引くのだから、ハネ、スズキが掛かってしまったらどうなるのやら
この後チキビレ一匹を追加(写真なし)
食い込みを待ちすぎて針呑まれ気味でランディング
針外す時に結び目傷つけてしまいハリスが切れちゃった・・・
ふと時計を見ると・・・AM2:30!! これはちょうどキリが着いたのだと判断し、納竿する事にしました
初のナイトゲームは、アタリが多くて釣果もそこそこで満足の結果に
未明に突入するとアタリが無くなるのではと懸念しましたが、問題ありませんでした
この釣りは24時間楽しめるのだろうか?
今年の夏はこの釣りでアツイ夜を過ごせそうです
さてさて、次回はどこでコスリベンジしようか・・・
-今回のタックル-
DAIWA ブラックジャックスナイパー MS-240MK
PROX 波堤チヌ HAC80SS
サンライン 落とし込み黒鯛 イエロー 3号
トヨフロン Lハード 2号
落とし込み用チヌ針 3号
クッション付中通し錘1号
ガン玉 3B
-今回の釣果-
キビレ 20~40センチ:7尾
セイゴ 40センチ:1尾