身体を整えるというのは、

どういうことだろう。


いつも元気で

動き回れるようになりたい。


そうなりたい気持ちも

分かります。


でもそれは

不自然ではないでしょうか。



​完璧を目指す必要はない


いつも元気で

風邪も引かず

毎日エネルギッシュに

動き回ることを

ゴールにしなくても

いいと私は考えています。



どれだけ注意していても

今日はなんだか身体が重い、

風邪を引いてしまった、

頭が痛いなという

不調は避けられないものです。



その度に、

私はまだまだ整えられてない

と落ち込む必要もない。



真面目で頑張り屋さんほど

一生懸命に体質改善に

取り組んでいて

少し調子が悪くなると



何が悪かったんだろう?と

原因探しを始めてしまいがちです。



でも、それは不要です。

必要以上に自分を責める必要は

ありません。



人間は自然の一部です。

季節の変化や

環境の影響を

受けて常に変化するものだからです。



整えるには、現在地を知ることから


今までは、

体調のアップダウンが

激しくて

無理をすると 

寝込んでしまう状態だったのが



一歩手前で気づき

自分でケアをできるようになると

体調の振り幅を

小さく出来ます。



揺れながらも

バランスを保っていけることが



身体を整えるゴールだと

私は思います。



そのスタートは、

自分の身体を知ることです。



体質カウンセリングでは、

漢方の智慧を用いた

現在の身体のバランス状態と

今すぐに取り組める養生について

アドバイスします。


 

 

募集中のメニュー

 

3月のお申込み受付中です。

 

 

 

 

 

カウンセリングに関する

ご質問などもお気軽にどうぞ。

 

友だち追加