今日は2ヶ月振りの乳腺科受診でした。

前回で最後のはずが、遺伝性乳がんの検査の案内をされ、もう1度受診することになっていました。


まずは検査について、しない旨をお伝えしました。

待合室に、今から検査を受ける方がいらして、少し気になったりもしましたが、決めました!!


その後、確認したかった3点について、伺いました。

まずは先日あった足がつったような症状について。

薬と関係あるかははっきり分からず、続いていないのであれば薬を止めるほどではないかなとのことでした。

念のため、漢方を処方してくださいました。


もう1点が、咳について。

コロナの後遺症として治療していましたが、もしかして放射線肺臓炎だったかも?!と昨晩急に思い始めたんです。

可能性はあるかもしれないけれど、こちらも現在症状がなければ大丈夫とのことでした。

一安心です照れ


最後に、クリニックに移行した場合の検診などについて。

基本はクリニック対応となり、何かあれば先生の判断で連携を取る、乳がんの場合は全身検査なども行わないとのことでした。

ちらっと調べてみたところ、CTなどの検査は推奨されていないのですね、無知でした。

乳がんに関しては定期的に検査していただけるとして、卵巣がんとか不安だな‥ショボーン


さすがに今日で終わりかと思っていましたが、つったりもあったし、とのことで、3ヶ月後もう1度行くことに笑い泣き

保険の手続きができないよ〜笑

初めて乳腺科を受診したのが今年の3月。

丸一年通うことになりそうです!!