放射線治療は今日で15回目、折り返しです!!
治療の後電車で出かける用事があったため、娘を病院の隣の児童館に送り、治療・診察後に迎えに行きました。
20分位でしたが、前回家で待っていた時より長く感じたそうです。
今日の診察は前回と全く同じお話‥
炎症は見て分かるけど(見てくださいませんが‥)、痛みやかゆみは分からないから、申告してもらえれば、相当な薬を出せる。
冷やすとつらさは軽減するようだ、など。
変化も聞かれましたが、以前否定された経験から、現状を積極的に話す気が起きず。
先生が3人いらして良かったです。
かかった費用:7,490円
その後、今日のイベントであるアナウンス講座へ。
娘は話すこと・表現することが大好きで、放っておけば、いくらでも話し続けます
キッザニアでも声を出す仕事が特に好きだし、文章をまとめて発表する習い事もしています。
目立つことが大好きで、誰に似たんだろうと良く思うのですが、昨日もつくづく違うなぁと思ったことが。
国語のワークで、「抜き出せ」と「文章中の言葉を使って」があり、違いを話していたら、抜き出すのは苦手なんだよね、自分で考えて書く方が好きと。
私はアレンジすることが苦手なので、抜き出せだとほっとしたんですよね。
自分がこうだからきっと娘もこう、といった決めつけをしないようにしないと、と思わされる出来事でした。
今日の講座は子供だけで1時間講義を受けた後、自分の子の成果発表を親が見学する形。
内容は大谷選手のオールスターのニュースや花火大会のニュースなどの時事的なものや天気予報など。
男子1人女子2人でしたが、応援し合ったり、和気あいあい、楽しそうにやっていました
せっかくならお友達の発表も見たかったな。
カルチャースクールの講座なこともあり、発声練習をしたり、原稿を読んだりと、割とおかためな印象でした。
習い事として続けたいそうです笑
声を使った仕事はどれも狭き門で、今は憧れに過ぎませんが、今後役立つ力であることは間違いないと思うので、積極的に体験し、伸ばしていけたらと思います。
お昼はマック。
私が席を外している間に装備していました
3年生ですが‥笑