ホルモンや自律神経の乱れによって
手足などが冷えることですねー
私も冷え性です。(´д`lll)
もう何年も付き合っていると、「あ、今年も始まりやがったな」
くらいなんですが、これからどんどん寒くなっていくと本当に辛いですよね

女性は冷え性の方が本当に多いですよね!
体質的に男性よりってことはもちろんあるんですけど、
間違ったダイエットで、栄養失調のような状態になってしまうと
それも冷え性の原因になるようです

やっぱりダイエットは正しい方法で行わないといけないのですね
うんさて、この冷え性ですが、いくつか対策はありますので
気になるものがあれば、早速試してみてくださいね


半身浴が良いことは、前の記事でも書きましたが、
今回は温冷交代浴です

読んで字のごとく、温かいお風呂と冷たいお風呂に交互に入る、ということです

詳しく言うと、自宅で二つのお風呂に入れることはないと思うので、
(セレブのおうちにはあるかもしれませんが
)まず熱めのお風呂にしっかり浸かって、その後冷たい水で手足を冷やします

これを5,6回繰り返します。
せっかく温めたのに、冷やしてしまったらだめじゃない?
と思うかもしれませんが、こうすることによって
体内に熱が蓄積されるのです(・∀・)
サウナの外には必ず水風呂がありますが、同じことですね~

入浴のあとは、湯冷めしないように、髪を乾かしたり
靴下を履いたりすることも忘れないようにしましょう

しかししかし!!!
寝るときも靴下を履いている方はいませんか?
体が温まりそうな気もしますが、実はその逆なんです

靴下を履いたまま寝てしまうと、体温調節が狂ってしまい、
冷えを促進してしまう可能性が・・・!
寝るときにおすすめなのは、湯たんぽですね

こんなの想像しました?
年齢がばれちゃいますね(笑)
今はこんなに可愛いのがありますよ~

こんなに可愛かったら、ベッドに置いておいても
気にならないっていうか、逆にテンション上がりますよね

これでポカポカぐっすり寝られますね~

冷え性に悩む方の多くは快眠できていないそうです。
ぐっすり良質な睡眠をとるためには

足を高くする
足を高くすると、下半身に溜まった血液を循環させることができるので、
体温の低下を防ぐことができるのです

布団を変えてみる
布団が軽いものだと、冷たい外気が入ってきてしまうので、スースーしますよね

重みのあるものに変えてみるといいかもしれませんよ

これで今年は冷え性とさよならですヾ( ´ー`)
♪人気ブログランキングに参加しています☆
記事を読んで面白いと思った方はクリックを是非お願いします♪
↓クリックしてにほんブログ村へ♪↓