京都のアルバムアドバイザー 岡松美貴です
そろそろ…な季節ですよ
おくさんっっ!!
そう、学年末といえば子供達が大量に
作品を持って帰ってくる季節ですよっっ(笑)
今日は兄さんが第一弾持って帰ってきました
「12年後の自分」です
学校の先生をしているそうです
うん、爽やかで人気でそうな先生ですよね❤️
雑男子テキトーに持って帰るから
作品濡れて色流れてますがな〜😭
そして、この作品がまぁまぁデカイ!
これからこんな作品が兄、妹あわせて
続々と家に運び込まれるワケです
子供の作品は大事です
どれも愛しい作品です
が…正直にいいます
「邪魔…(ボソッ)」
なので我が家の解決法
まずは作品を本人に仕分けてもらいます
1.残したい
2.写真撮ったら処分してよし
3.写真すらいらない
で、展示したい作品を数点選んでもらい
1週間くらいはリビングに展示します
毎日眺めてたら新たな発見あるしね!
で、本人も大満足したらひたすら写真に収めて
残したい作品以外は処分
撮った写真はアルバムに収めます
作品の山に埋もれることもなく
作品を粗末にすることもなく
大事に保管できます
作品をそのまま箱に仕舞っても
たぶん次に見るのは引っ越しか
子供達が家を出るで時かも…
アルバムに綴じてリビングにおいておけば
気軽にいつでも見ることが出来るんです
おススメです!!
こんなアルバムを暮らしに、子育てに
取り入れていく方法なども
ワークショップでお話ししてます
一緒に写真整理して、アルバム作って、
子育てのことや暮らしのことお話ししませんか?
まずは体験クラス(ワークショップと同時に開催してます)にお越し下さいね
問い合わせフォームからでも
LINE @からでも
お気軽にお問い合わせ下さい
ただいま、募集中のイベント
"scrapbooking trees"のLINE@はじめました!
ブログよりタイムリーにワークショップ情報や
新製品情報をお届けしていきます
ぜひ、お友達追加よろしくお願いします
下記アイコンをクリックして下さい
ご予約やお問い合わせもこちらから出来ます