ここ最近は、高校野球の夏の大会が始まり、
中学校最後の部活の大会があったりで、
多くの学生アスリートにお越しいただいています。
ここ一番にかける学生アスリートが
潜在能力を発揮して輝けるよう、
精一杯サポートしております!
さて、
たまに間違われるのですが、
最善・ニュートラルというのは、
決して興奮状態やハイテンションではありません。
むしろ、地に足のついた穏やかな状態です。
季節でいえば春・秋です。
「どんな暮らしをしたいですか?」
と聞かれたら、多くの人が
「ゆっくり旅行したい」「釣り三昧」「毎週2、3回ゴルフへ行きたい」
「(体重を氣にせず)美味しいものを食べて、旨いお酒を呑みたい」
など、のんびり穏やかな暮らしを連想します。
無意識的に、皆分かっているのです。
本来の暮らしとは、興奮状態やハイテンションではなく、
穏やかでゆったりしたものということを。
アニメや映画でも、
怒り狂った興奮状態は、悪役のパターン。
逆にヒーローは、どこか抜けたところがありながら普段は穏やかで、
正義感に燃えて最後には逆転するのがパターンです。
興奮状態になると、アドレナリンが大量に出て、
一時的には元氣が出ます。
でも、長続きしません。
上がった反動で落ちます。
次の刺激が必要となります。
そう、麻薬を使って覚醒を繰り返す状態に似ています。
使用したことはありませんが‥![]()
おかしな興奮状態の人が、組織のリーダーになると、
周りの人は本当に大変です。
ここ愛知県には日本を代表する企業が
ひしめき合っておりますが、
内情は大変な模様です![]()
強い刺激が日常に溢れる現代人は、
氣をつけなければいけません。
「最善・ニュートラル・幸せ」は、
興奮やハイテンションではない。
むしろ目の前の人やモノを大切にした、
穏やかな暮らしのことです。
もちろんウツシ®︎を受けることで、
「最善・ニュートラル・幸せ」へ向かうチカラを
チカラ強く後押しできます。


