私は志事がら、人の“能力”に極めて高い関心を持っています。

 

 

【人の能力】=【認知能力+非認知能力】

と言われていまして、

 

認知能力とは、IQやテストで数値化できる学力・暗記力、スポーツの勝ち負け、個人成績などです。

 

非認知能力とは、思いやり、協調性、意欲、熱中するチカラ、やり抜くチカラなど、数値では表すことのできないチカラ

 

 

どちらが幸せな人生を歩むために重要かは

言うまでもありませんね。

もちろん、それは非認知能力ですが、

非認知能力の重要性は、

様々な統計調査からも明らかになっています。

 

例えば、

マシュマロ・テストと言われる有名な統計結果。

 

マシュマロ・テストとは、スタンフォード大学のウォルター・ミシェル博士が1960年代に行った実験です。ミシェル博士は4歳の子どもたちを何もない部屋に招いて、目の前においしそうなマシュマロを1つ置いた上で、じっと待機するように命じました。そのときに、「このマシュマロはあなたにあげます。もしも私が戻ってくるまでの15分間、食べるのを我慢できたら、帰ってきたときにマシュマロをもう1つあげます。食べてしまった場合は2つ目はないよ」と告げて、部屋を出ました。

 

 

目の前のマシュマロを食べたいけれど、「我慢してもう1つマシュマロをもらいたい!」「でも、今すぐ食べたい……」と子ども達はもん絶しつつ抵抗しますが、結果的には最後まで我慢してマシュマロに手を付けなかった子どもは約3分の1ほどだったそうです。

 

その後、ミシェル博士は我慢できなかった子どもたちと、我慢してもう1つマシュマロをゲットした子どもたちの2つの対照群を追跡調査したところ、我慢できた子どものグループの方が、その後、学校で「優秀」と評価される人が相対的に多く、大学進学適正試験(SAT)の平均で210点も高いことが分かりました。さらに、この我慢強さ、すなわち自制心の強さは生涯にわたって続くことが分かり、将来の社会的成功に大きくつながることが判明しました。

 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マシュマロ実験

 

 

このテストでは、

自制心の強さという非認知能力が、

将来の社会的成功に繋がっている事を示唆しています。

 

 

と言うことで、やっぱり非認知能力が大切です!

と締めようと思ったら、、、

 

 

いや、そうでもないなぁと。

 

テストの点数、営業成績、スポーツでの勝利などを

真剣に目指すことで、

言い換えると、

分かりやすい認知能力を鍛えることで、

結果的に忍耐力、想像力、チームワーク、思いやりなど、

非認知能力が鍛えられるではありませんか

 

 

要するに、認知能力と非認知能力は、互いに相関関係で補い合っています。

テストの点数(認知能力)を上げるためには、

集中力という非認知能力を必要とします。

 

共感力という非認知能力を上げるために、

チームスポーツで真剣に勝利(認知能力)を目指すことは、

効率が良いです。

 

 

認知能力と非認知能力、

どちらも大事。

 

 

そして、ウツシ®︎をしている私としては、

【人の能力】=【認知能力+非認知能力】

だけではなく、

 

【人の能力】=【認知能力+非認知能力+認知しようのない能力(名もなき能力)

と感じます。

 

 

認知しようのない能力、名もなき能力があるのです!

 

 

【人の意識】=【顕在意識+潜在意識+超意識】

と、相似しています。

 

 

そもそも、認知能力であろうが、非認知能力であろうが、

言葉にすることができるモノだけで

人の能力を表現しようとするのは、

生命に対する冒涜です。

宇宙に対するリスペクトに欠けています。

 

 

生命って、宇宙って、

まだまだ捉えようもなく摩訶不思議なものだけど、

一つ言えることは、

もの凄い可能性を秘めている。

可能性が開けた!と思ったら、

次の可能性が待っている。

 

 

なぜなら、

“宇宙は最良にしか向かっていない”から!

 

 

声をにして言います。

「ウツシ®︎では、治癒力、身体能力、バランス感覚などの

認知能力や非認知能力だけでなく、

認知しようのない能力名もなき能力までも

もれなく向上していま~す。」

 

 

私たちを生かしてくれている

氣が遠くなるくらい大きな大きなカゲのチカラに、

「お陰さまで」と日々頭を垂らし、

大きな大きなチカラを刻々と享受しながら

毎日を愉快に楽しく生かせていただきます口笛

 

 

『FUCA-ウツシ®︎
ウツシ®︎の目的は、「生まれながらに備わる能力の向上」一点であり、単一である!
しかしながら、ウツシ®︎の活用は多岐に渡る!
「生まれながらに備わる能力」には、私たちが、まだ知らぬ多くの能力が眠っている。覚醒させよう、生まれながらに備わる能力を!!』

ウツシ®︎創始者 藤渕啓介

 

 
FUCA-ウツシ®創始者 藤渕啓介氏のブログ
FUCA-ウツシ® ホームページ
 

元氣・運氣・歓喜の充電場 みきとも
 
〒446-0012
愛知県安城市西別所町中新田49-2
 
ご予約はこちらから。
TEL 0566-70-9073
メール mikitomodc@gmail.com
 

営業時間  完全予約制
平日 9:00~12:00 15:00~18:30
土曜 9:00~16:30
祝日 9:00~12:00
 
定休日 木曜 日曜
 
※施術中や出張中、研修中の時など、電話に出られない場合がございます。後ほど電話をいただくか、お名前と電話番号をメッセージに残していただければ、折り返し電話を差し上げます。
メールやフェイスブックのメッセージでもご予約可能です。
 

本場アメリカのパーマー大学で学び、
カイロプラクティックから派生したFUCA-ウツシを提供します。
 
せっかくの人生。
本来持っている能力を発揮できずに終わる人生なんて本当にもったいない。ウツシは天の理・自然の理に従った、あなたの眠れる能力を存分に発揮するための技法です。
 
病氣や痛みなどの身体不調和を抱えている方はもちろん、仕事や勉強、人間関係、スポーツ、芸術活動などで最高のパフォーマンスを発揮したい方、直観力・直感力を磨きたい方、閃きが欲しい時、重要な決断をする時、最高の状態を維持したい方など、人生の様々な場面で活用していただけたら幸いです。