ブログをご覧いただき有難うございます(*^^)v
ホームヘルパー就業規則作成業務のご案内です。
10人になったけど、まだ作成していない。
以前に作成してあるけど内容が古い。
新たに、労務改善のための規定を追加したい。 等
期間限定で、事業所で活用できる
ホームヘルパー就業規則を作成させていただきます。
この機会に、事業所の労務環境を見直してみませんか?
作成内容:
ホームヘルパー就業規則(常勤用)
+登録ホームヘルパー就業規則
+賃金規程+育児介護休業規定
作成料金 : 15万円(税別)
作成期間 : 3カ月 (訪問回数 原則月2回)
ご要望により、上記に加えて、
36協定の作成(必要がある場合)
雇用契約書の雛型作成(必要がある場合)
私有車業務上使用規定(必要がある場合)
車両管理規定の作成(必要がある場合)
事業所の労務一般についてのアドバイス支援も行います(*^^)v
注意事項
ブログ読者のみの作成料金です。
(通常のHP掲載価格・内容よりは安めで設定しています)
わからないので必ず「ブログ見ました」とお伝えください。
上記、価格設定は平成24年2月末までの設定とさせていただきます。
料金は一事業所のみの料金とさせていただきます。
複数、事業所有る場合はご相談ください。
料金は、新規で作成した場合の料金です。
既に作成してある、就業規則を一部改定する場合。
新たな規定を一部追加する場合は
上記価格より、低料金で設定できる場合がございます。
お問い合わせください。
作成した就業規則は、労基署への届け出までサポートします。
また職員への周知方法もご相談ください。
サポート期間は特に設けていません。
保証がないという事ではございません。
お電話・メールでの無料相談は常時受け付けていますので
そちらをお気軽にご利用ください。
また、作成終了後、半年間は軽微な修正・変更(3条文以内目安)
は無料でお受けいたします。
社会保険労務士と一緒に、
事業所の労務改善に取り組みたい!と
意欲のある事業所様からのご依頼をお待ちしております(*^^)v
「労務改善できるかな、、不安!?」
「どんな事を守らなければいけないの?」
「事前に質問しておきたい」
などの、労務改善に対する事前のご質問・ご相談でも結構です(*^^)v
まずはご連絡ください。守秘義務は遵守します。
作成業務のご依頼、業務に関するご質問、労務改善に向けての事前相談など
無料相談・お問い合わせフォーム よりお気軽にご連絡ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
社会保険労務士・社会福祉士 三木健史