クロスロード定例会 | 兵庫の介護施設・福祉施設の労務相談ブログ

兵庫の介護施設・福祉施設の労務相談ブログ

兵庫県在住、介護施設・福祉施設の労務を得意とする社会保険労務士です。
就業規則、残業代対策、労基署対応、職場の労務相談ならお任せください! 
神戸、西脇~明石、姫路にクライアント様が集中していて、フットワーク軽く飛び歩いています。

今日は午後より、主に神戸で活動されている異業種交流会の定例会に参加してきました。

今回で2度目の参加ですが、前回はイベントでの参加だったので、また違った雰囲気で楽しめました。


勉強会のテーマは「男女間におけるコミュニケーションギャップの基礎知識」について。

ブライダルコンサルタントの方の講義を約3時間。色々と趣向が凝らしてあり感心しきり。


男性と女性では脳の作りからして違うんですね。脳幹の太さが男性の方が細く、女性は一度に色んな事を集中して出来るけど、男性は一つの事しか集中出来ないそうです。

これは当てハマりますね、納得。


女性の視線は、相手の顔に視線を「停泊」させておき、時々そこから他へ視線を移す。

男性は逆で、どことなく視線を「漂白」させておき、時折相手の顔へちらりと移す。


女性の会話スタイルは「心を通わせる会話」で男性は「情報会話」である等々、、


齢33にして初めて知る事実ばかりでした(笑)驚愕です。

色々と為になりました(楽)


勉強会の後は場所を移し懇親会へ。

講師の方も含めて終始、和やかムード。

コンサルタントや同じ社労士の先輩も参加されてたのでまた刺激をもらいました。


たまには違うジャンルの話を聞くのもいいですね。又、予定が合えば是非参加してみよう思います。


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ←ランキング参加しています。押していただけると非常に有難いのです。