社労士で開業登録して数カ月になります。
これまで主に就業規則をメインに営業活動を続けてきましたが。
そろそろ次の一手が必要かな?と思うようになりました。
開業して生計を立てていくというのは戦(いくさ)。このような言い回しを時々みかけますが、本当にそのとおりだな、と今さらながらに感じています。
これまで見よう見まねで活動してきましたが。思うに意識の面でまだまだ自分は足りていないと実感する機会が多くなってきました。
積極的に商品開発してこなかったんですね。大いに反省すべきところです。
まず頭に浮かんだのが助成金。新人社労士の多くが最初に手がける事が多いのではないかと思うのですが。研究してみよう思います。
話は変わりますが。
今日は遅い目に起きて少しゆとりがあったので、久々にスーパー銭湯に行ってきました。おもむろに妹が一緒に行こうと声かけてきたので少し遠出。
帰ってきたので、また今から頑張って勉強始めたいと思います。(助成金のビデオ見ようかな、、)
