今年は自分にとって大変な一年になりそうです。かねてから念願の独立開業を果たしましたが、まだ右も左もよくわからない状態です。
会社にとってもそこで働く社員にとっても幸せになるようなルール作り。口で言うのは簡単ですが通常は会社にとっての利益とそこで働く個人にとっての利益というものは必ずしも一致しないケースが多いのではないでしょうか?例えば「あれをしてはいけない、これもだめ」と決まり事ばかりでは社員の方のモチベーションは下がるでしょう。しかし何もルールを定めていなければただの無法地帯と化します。法律をただ遵守するというだけでなく、何故そのような法律が出来たのか?本質をうまく説明していけたらと思います。
2008年は試行錯誤の一年になりそうです。