つづく連続予約更新で
おはようございます
。

lalaです
。

ぶらり旅つづきます
。

前回はこちら↓
復路の
車窓から~
。


大きな工場が間近に見えます~
。

20分だからあっという間でしたね。
ただ迎えに行くのもなんなので、
三岐鉄道のもう一つ、
北勢線にあるスポットへ
立ち寄ってみました。
ちょうど良く北勢線が来ました~
。

黄色なのねぇ~3両なのねぇ~
。

こちらの方が使う人が
多いということかな?

なんか一番後ろの車両が長い感じ?

すぐ近くにねじり橋も
あるはずなのですが、ここで
夫くんがお寺を見終わったので
駅まで迎えに来てコール
。

お寺から駅まで徒歩約20分。
めがね橋から西藤原駅まで
車で約20分。
ちょうど良い時間でした
。

小1時間ぐらいのソロ活終了
。


無事夫くんをピックアップして、
北勢線の終点駅へたちよりました。
●阿下喜駅
こっちはちょっとした町ですね
。

泊まってた電車も車両沢山だったし、
カラフル~
。


ここの駅には日帰り温泉もあるしね。
●阿下喜温泉あじさいの湯
こちらは夫くんのみ既に行っていて、
今回はこちらには立ち寄りしませんでした。
駅でぶらぶらした後は、
夫くんもめがね橋が見たいと
言い出しました
。


まじか。おまえ・・・・
。

ま、ねじり橋が見れなかったので
帰り道でもあったし、再訪~
。

lalaのソロ活は無駄に終わったか
。


そんな
正式名は六把野井水拱橋。
(ろっぱのゆすいきょうきょう)
江戸時代に造られた疏水「六把野井水」をまたぐ
全長9.1mの橋で、大正5年7月15日完成。
おお
。


本当にねじれてますよ~
。

なかなかな技術ではないでしょうか??

下から見るとなかなかな
迫力でした
。


横のさる
ちゃんはおまけです。

この後、温泉へ行く途中の
道で遭遇した子でした
。

ではラストへ続く~
。
