つづく連続予約更新で
おはようございます
。

lalaです
。

本日もちゃっちゃと進めます
。

前回はこちら↓
●平等院のつづきからです
。

秋だし、朝だしで、
とっても綺麗な色で
うつってますねぇ
。


満開終わってる感じでは
ありましたが、なかなかに
紅葉がいい感じでした
。


リフレクションも綺麗だったわ
。


今回もまた10円玉と一緒に
取ってみました。
ぼやぼやですね
。

そして鳳凰もねぇ~
。


良い目の保養になりました
。

そしてお待ちかね?
●宇治神社
御祭神:菟道稚郎子命
(うじのわきいらつこのみこと)
※第15代応神天皇の皇子
創建:不詳
旧称:「離宮明神」
うさぎがちらほらといましたよ
。



鳥居の奥に見える
本殿は重要文化財です
。

そしてそこから裏道のような所を
ちょろっと歩いて進むと・・・・。
宇治神社と対になっているのが、
こちらの神社。
●宇治上神社(世界文化遺産)
創建:不詳
御祭神:菟道稚郎子命
(うじのわきいらつこのみこと)
※15代応神天皇の皇子。
旧称:「離宮明神」
宇治上神社の境内は『山城国風土記』に
見える菟道稚郎子の離宮
「桐原日桁宮」の旧跡であるととか。
御祭神はどちらも同じなのね
。

昔はこのあたり一帯が
この神社の境内だったのかもね
。

平等院ができてからは
鎮守社とされたそうです
。

ど~ば~んとカッコイイ
趣ある鳥居です

。




こちらにはカラフルな
ご朱印が沢山ありました
。

色で迷っちゃうよ
。


そして桐原水という、
宇治七名水の現存する
最後の一つが
こちらにあります
。


↓この狛犬くんは
宇治神社のだったかな。
宇治神社の前にもマンホール
ありますよ~
。

そして前回と同じく、
お気に入り度★★★☆
へ立ち寄りました
。

お腹が好いたから、
抹茶うどん+かやくご飯。
抹茶蕎麦を頂きました
。

★lalaお気に入り愛用品や欲しいもの★